![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院選びのポイントを教えてください。1人目は搾乳で完母で大変だった。友達や家族から批判を受け、母乳外来でもうまくいかず悔しい。2人目は24時間母子同室を希望。他にポイントはありますか?
完母で直母にするための産院選びのポイント教えてください
1人目は哺乳力が弱いので体重増やすために1ヶ月になるまで搾乳して直接はあげないようにと病院で言われて
結果退院一週間で哺乳瓶慣れで直母反り返りでギャン泣き
明日で7ヶ月ですが今までずっと搾乳で完母です
大変でした
友達や家族からはあげ方が悪いとか言われて
悔しくて悔しくて
母乳外来に行ってもどんなに頑張っても結果できなくて母乳は捨てるぐらい出るんですが
2人目は絶対に直接飲んでもらいたいって思いが強く
1人目は昼のみ母子同室
夜間は搾乳届けてました
次は出産当日から24時間母子同室のところを選ぼうと思います
他にポイントはありますか❓
- まゆ(7歳, 9歳)
コメント
![バーバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーバ
この話をして、そういう話をちゃんと聞いてくれる助産師さんがいるところですね!
![chiko.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiko.a
母乳育児のやり方は(進め方)は病院によってかなり偏りがあるのが現実です。完母で頑張りたいならBFHの認定を受けてる病院が近くにあればベストですね。あとは完全母子同室(分娩室から部屋に帰る時から同室)の病院、食事等も、母乳に優しい病院(フルコースとかが出る病院はやめたほうがいいと思います)。授乳の度に授乳室に通わないといけない病院は、やめたほうがいいと思います。
搾乳できるほどよく出てたようなので、赤ちゃんが飲むのが上手じゃなかったか、乳首の問題(短乳頭か陥没乳頭か)だと思うので、そこの相談を事前にしておいたほうがよく、それに真剣に答えてくれるところなら大丈夫と思います。あとは、なるべくミルクを足さない病院がいいですね(^^)
いろいろ言いましたが、病院を見分けるのは難しいところです。。BFHの病院探してみて下さい☆
-
まゆ
BFH初めて知りました
さっそく調べたら車で45分ぐらいのとこにありました
1人目スピード出産だったので間に合うかあやうい距離ですが
病院は綺麗やエステ付き美味しい料理だけで選んではダメですね
母乳推進の病院だったのですが離乳食教室行ってもミルク会社の人のミルク使った調理についてだしおっぱいカチコチで母乳外来行っても薬出されるだけで辛かったらミルクあげなさいって指導で
体重増やすために初めからミルクミルクでした- 3月14日
-
chiko.a
だいたいどこの病院も母乳をすすめてますってうたってますよ(^^;;それが実は全然ってとこ結構あると思ってます。。ミルク会社の調乳指導があるところはあんまりお勧めしません。。
こまめに授乳をみてくれて教えてくれるところがいいですよ(^^)- 3月14日
-
まゆ
そうなんですね(ーー;)
だまされました
そして里帰りでないので地元の人の口コミもないので
次は教えていただいたことふまえたいと思います
調乳指導あるか病院に電話で確認したりしたいと思います- 3月14日
-
chiko.a
病院ってほんとわからないですよね。。私も2人目産むとこを悩んでます(^^;;
- 3月14日
-
まゆ
ネットの口コミ見ても良い書き込みは病院の人書いてるかも知れないですし病院選びは難しいです
- 3月14日
まゆ
患者の考えを第一に考えてくれるとこ探したいと思います
見学も大切ですね