※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊娠・出産

帝王切開後の入院生活について教えてください。アトファインは退院後に使用しますか?腹帯は入院中から使えますか?持って行くと良いものはありますか?

帝王切開後の入院生活について教えてください!

帝王切開予定です。
何個か質問があります。

▪️アトファインは退院後に使うんですか?入院中は不要なら入院バッグにいれなくていいかなと思いまして。

▪️帝王切開用の腹帯は入院中から使えますか?真夏に産むのですが、2枚くらい持参したほうがいいでしょうか。

▪️帝王切開だからこそ持ってってよかった!というものはありますか?S字フックとか延長コード、ストローキャップは出産全てで活躍するみたいですが、帝王切開ならではの持ち物があれば教えてほしいです。

よろしくおねがいします!

コメント

まよまよ

三人目で帝王切開しました!
足がすごく浮腫むので圧着ソックスがあるといいです!

アトファインは使わなかったです!
腹帯はどうだったか忘れてしまいました💦

  • まよまよ

    まよまよ

    圧着じゃなくて着圧ソックスでした💦
    何枚かあるといいかもです!

    • 5時間前
はじめてのママリ

アトファインは抜鉤(抜糸)後から使います。私の病院では抜鉤直後は病院の方で創部用のテープを貼ってくれました。それを張り替えるタイミングからアトファインに切り替えました。

帝王切開後から腹帯をしていた方が術後の痛みも幾分か楽かと思います!2枚あると安心ですが、1枚でも素肌と腹帯の間にフェイスタオルなんかを入れたらいいかな?と思います。

私の場合ですがスマホショルダー活躍した気がします!ベビー室まで行くのに点滴スタンドに捕まりながら携帯を持つのが億劫だったので😂
あと活用ではないですが、帝王切開後はしばらくお粥が出るのでふりかけ持参しちゃってました、、笑

帝王切開頑張ってください!母子ともに健康でありますように。

めめ

アトファインは、私の場合、術後に貼ったテープが取れたら貼ってと言われたので、入院中は使わなかったです!

腹帯は傷が怖くて使わなかったです🤣

帝王切開ならではかどうかはわからないですが、術後すぐのご飯がお粥とかだったのでスプーンは必須でした(カトラリー持参のところだったので)。あと着圧ソックス、帝王切開用の股上が深めの産褥ショーツ(傷に当たりにくい物)とかですかね?

ななな

アトファインは退院後です!
入院中は手術時のを貼りっぱなしで貼り替えません

腹帯はあったほうがいいです!!全然あるかないかで違います!私も去年の夏でしたが、病院内は涼しいので1つで良いかと!

ストローキャップは絶対です!
マジで動けないのでS字フックにひっかけても取れなくて看護師さんに必要なものは取ってもらいました💦
ならではだと、前開きのパジャマと妊婦用の下着ですかね!
下着のゴムやパジャマズボンのゴムがちょうど傷の位置で擦れると痛いです。
退院時もズボンはやめたほうがいいです!

ママリ

アトファインは入院中は病院側がやってくれてたので退院後に使いました!

腹帯は入院中から使ってました!
私は冬の出産だったけど洗い替え用に2枚あった方が良かった〜とは思いました😅

荷物にはなっちゃうんですけど、クッションとか抱き枕が個人的に大活躍でした💦
どの体勢でもしんどくてクッション足に挟むと少し楽になったりしてたので…

参考までに…🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

アトファインは退院後に使いました。
入院中は病院で処置してくれたテープを貼ってました。

腹帯は入院中から使えます。
衛生面を気にするのであれば2枚あったらいいと思います。

お腹痛くてできる限り動きたくないので、私はなんでも「まごの手」でとっていました(笑)

ママリ

アトファイン事前に買って持って行ってたんですけど私は病院で1箱貰いました!退院前日にその中の1枚を貼ってくれて1週間ごとに張り替えてねーって。

腹帯は1枚持って行きましたが、本当にあってよかったです!術後に看護師さんがつけてくれました☝️
入院中は無いと無理でした。
洗い替えあっても良いかもしれませんね!

産褥ショーツは帝王切開用のにしてたので良かったかと思います!
私は寝たまま助産師さんが傷の具合とか悪露の状態?見たりとかやってくれてましたね!
助産師さんがこれ良いねーって言ってました。

はじめてのママリ

アトファインは私は退院後から使いました!
手術後から退院まではガーゼとテープを貼ってくれてたような気が、、

腹帯は、帝王切開の手術後すぐに使ってました!
悪露などで汚れる可能性もありますし、洗い替えがあると安心かと思います😌

はじめてのママリ🔰

ハンディファン
贅沢言えば首振りタイプオススメです。
2回やりましたが2回とも術後は発熱して汗だくになりました😓
風邪の発熱じゃないからしんどくないのに熱あるっていう。。
2回目が夏で個室だったんですがエアコン21度設定でも暑い暑いって私言ってました😅

あとファインは病院で貼ってもらうテープがなくなったらつけたらいいと思います。
私の場合術後2日目に取られたんですが、その後貼ろうとしたら退院診察終わったらと言われましたので病院に要確認です!

トモヨ

アトファインは退院後になります、退院診察時にテープの大きさを教えていただき、そのサイズを購入して使っていく事になります✋

腹帯は帝王切開後から使用で、産院から洗い替え含め2セット用意するように言われています✋

私はお粥が苦手なので梅干しや海苔の佃煮を持って行ったりしていました★
あとは足が浮腫むので着圧ソックスは必須でした✋