
子供の躾について相談です。2歳半の息子がイヤイヤ期+赤ちゃん返りで、怒り方に悩んでいます。母や妹に叩くのが普通だと言われ、自分の子育て方法に自信が持てなくなりました。他のママさん達の意見を聞きたいです。
子供の躾について、相談させて下さい。
今2歳半の息子がいます。
妹ができてから、イヤイヤ期+赤ちゃん返りの日々です。
常に「ママ抱っこ〜」とせがんだり、近頃はまともにご飯も食べず歩き回ろうとします。
私の中では子供ってこんなもんだろうと思っており、
例えばご飯時に立とうとすると
「今はご飯の時だから座ろうね。ほら、この卵美味しいよ〜!あっ、食べれた!すごいね!」と言っています。
しかし、うちの実家に行くと母だけでなく私の妹に
「躾ができてない!もっと怒らないと!甘やかすからこんなんやねん。憎たらしい!一生うちに連れてくるな!」
と言われました。
うちでは怒鳴りつけて、叩くのが普通です。これをしないとダメだというのです。
私はこの方法に賛成できません。
自分が子供の頃母に殴る蹴るをされて本当に嫌だったからです。
ごく稀に本当に自分が追い詰められた時はキツく怒ってしまいますが、基本的に声を荒らげるような怒り方はしたくないんです。
これって間違ってるのでしょうか?
母だけでなく妹にも散々言われたので
私が間違ってるのか、私がダメだから自分の子はワガママで他の子よりダメなのか。
と思うようになってしまいました。
しかし、実際は他のママさん達がどんな感じなのかお聞きたしたくて今回相談させて頂いています。
お返事お待ちしております。
- るんるん(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
るんるんさん派です。
威圧や暴力で押さえつけてもいい事ないと思っています。
きちんとコミュニケーションとって伝える事さえしていれば出来るようになります。うちの子はなりました。
憎たらしいという言葉…、
自由にわがまま出来てる子供に対して苛立ってる感じですね。自分と同じようにしてやりたい、自分と同じ気持ちにさせてやりたい、みたいな心情を感じてしまいますね。

るん
いえ妹さんがおかしいと思います。
なので完全スルーでいいと思います。
2歳児に対してそんな対応する大人がまともなわけありません。
-
るんるん
そうですよね、2歳児に対しておかしいですよね。
しかもその後手を挙げて来て、びっくりしました。- 6月4日

わかめ
るんるんさんは全然間違っていないと思います!!
私もついイラっとしてきつく怒ってしまうときありますが、ものすごく反省します。まだ2歳だしうちの子も2歳です!!
同じような環境です。
たたくのは恐怖心をうえつけるだけだとおもいます。
物投げたりしたとき、軽く手をたたくぐらいならいいとおともいますが、怒鳴りつけてなおるもんじゃないし。
子供はダメなことをするものだと思うので、まだ理解できなかったりしてしまうのは当然だとおもいます。
-
るんるん
私も反省します…寝顔を見てたら余計にゴメンねってなりますね。
不安定な精神状態になると聞いたことがあるので暴力はダメですよね。- 6月4日

結絆
個人的には
怒鳴るも叩くも余程のことがあった時だけ
躾のつもりで怒鳴ったり叩いたりして、何かしらできるようになったとしても、子供が萎縮して意見が言えなくなったり、大人の顔色伺ってるだけで、なんの躾にもなってないと思います
そのような親なら、お言葉に甘えて一生家に連れてかないです😔
-
るんるん
同じ考えの方がいて嬉しい限りです。
救われました。
やはり今後も余程のことがない限り怒鳴る・叩くはしません。
そうですね、もう連れていきません。こっちから願い下げです。- 6月4日

ミニー
子育てって、何が正しいとか間違ってるとかないと思いますよ👍
ウチの子もイヤイヤ+赤ちゃんかえりしてます🌀
私も口うるさく声を荒げたり、叩いたりせず、褒めて伸ばす方向で、ちょっとした事でも出来たら褒めて。イヤイヤしてたら、時間の許す限り本人に付き合ってます。
外へ出た時は、子供をよく見守り、
他人へ迷惑をかけそうになったら、その場で穏やかに注意はしてます。
-
るんるん
褒めた後の子供の嬉しそうな顔って、本当に可愛いですよね(^-^)
ミニーさんのお言葉で、私だけじゃないんだ。と思えました。ありがとうございます。
そして、この画像!!保存しておきます!- 6月4日

ぱぷりか
私の娘と同級生ですね*°♡
って事で、私の娘も
イヤイヤと赤ちゃん返りの
真っ最中。
常にママ抱っこ!です(笑)
そして私はるんるんさん派です!
息子くん、ワガママしたい
お年頃なんですよ!
魔の2歳児とか言われる時期(笑)
怒鳴ったり叩かれたりすると
それが記憶に残っちゃうと
思います(´・_・`)
一生連れてくるな!と言われたなら
お言葉に甘えて
連れて行きません。
-
るんるん
回答ありがとうございます。
娘さんも絶賛イヤイヤ&赤ちゃん返りのお年頃なんですね☆
お仲間さんが居て嬉しいです(^-^)
私の母の言う通りに怒鳴りつけたことがあるのですが、それを覚えて同じように言い返してきました。悪循環でした。
その後後悔に襲われて猛反省の夜でした。
もうそんな母や妹と会いたくないのでお言葉に甘えて会いません!!- 6月4日
-
ぱぷりか
分かります。
私も怒鳴った事ありますが
めっちゃ後悔ですよね。
娘の寝顔を見て
ごめんね、、って
涙出てきました。
るんるんさん
今の私の状況+4ヶ月の
娘ちゃんって凄い!
大変だと思いますが
無理せずに適度に
頑張って下さいね(* ॑꒳ ॑* )
同級生の子を持つ母として
応援しています( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾- 6月4日
-
るんるん
私も涙出ました…夜な夜な育児記事を読んだりと、私自身悩んでいたのに息子に対して「憎い」と目の前で言った妹は本当に許せない気持ちです(;_;)
ありがとうございます(^-^)
共に家事育児楽しみましょう♪♪- 6月5日
るんるん
回答ありがとうございますm(_ _)m
暴力はダメですよね。みんな当たり前にやるのかな?と思ってしまいました。
憎たらしいなんて言葉、酷すぎると思いました。悲しかったです。