
支出を見直す必要があります。収入と支出のバランスを整え、貯金を考えましょう。
なかなか貯金ができません💦
見直しのご協力お願いしたいです(´`:)
家賃(駐車場込) 6.5万
主人のお昼代 1万
光熱費 2万
食費、日用品、ベビー用品 5万
携帯 2万
ガソリン、灯油 1万
保険料(生命、車両) 1万
車のローン(主人車) 1.5万
計20万
これで手取りは20~22です。
4月からは、私の車の保険料もプラスされます。(金額未定)
車は2台持ちで、お互いローンが残っている状態です。(私の車は実家の人がたま使うのでローン返済は頼んであります)
お互い小遣いは決めておらず、必要な時にといった感じです。
いい歳して貯金もなく、先を考えると不安ばかりです。
- さつFam.(8歳, 10歳)

まままり
わたしなら…
まず食費類は4万までにする
携帯も自分だけ格安スマホにする
旦那様のお昼ご飯は作る
住んでいるところにもよりますが、削れるところがそこら辺かなーと思います(´+ω+`)
食費は一番削りやすいですよ!

まるこめ
ご主人のお昼代を浮かせるためにお弁当つくるのと、携帯代は落とせそうな気がしますね^ - ^
他はあまり無駄な要素は見受けられない気がしますが(ノ_<)

なおり
削れるのなら食費ですかね>_<赤ちゃんのものは仕方ないと思います>_<
晩御飯はつくれてますか?晩御飯の残りをお弁当にまわせたりしないでしょうか??
冬は暖房にお金かかりますよね。赤ちゃんいたら特に>_<
なので、今は赤ちゃん優先で食費くらいしか頭にうかばなかったです>_<
あと、お小遣いで使われる時、本当に必要があるのかもう一度考え直すことでしょうか>_<

あーたん
ご主人さんのお昼代は
渡さないといけないんですか??
お弁当ぢゃダメなんでしょーか?(´•ω•`๑)
後は、食費系を削るくらいですかねー´ω`*
他は全部必要経費でしょーし(>_<)
節約結構難しいですよね(>_<)

さつFam.
ありがとうございます!
食費の節約がどうにも難しくて💦
しっかりしないとダメですね(´`:)
携帯は私が7000円ほどで、後は主人の機種代で高い感じです。
主人をお弁当にするべきですよね…。

さつFam.
ありがとうございます!
やはり主人のお昼代ですね(´`:)
お弁当を検討中と、主人に話してみます!

さつFam.
ありがとうございます!
晩御飯は作ってます、残りは朝と私の昼で無くなる感じです💦
もう少し安くて量の多い材料で色々作った方が良いですね。
買う際に必要かどうか、ちゃんと考えて買うようにします💧

さつFam.
ありがとうございます!
お金の管理を主人がしていて、私が生活費を貰っていますので、お昼については主人に任せてるんですよね💦
お弁当を作りますと相談してみます!
とにかく問題は食費ですよね。
なるべく安いタイミングで買うようにします。

カタクリ子
私も食費かなと思います。
うちもあまり節約うまくないですが、買い物する時は、値下がり商品を買うようにしたり、よく冷凍うどんを使います。
節約しすぎると、それもストレス溜まるので、たまに牛肉100g位買ったりして。
良いダシでるんですよね。

退会ユーザー
私ベランダでちょっと野菜育ててます✨何気に使えて便利です(≧∇≦)
うちは食費、日用品、ベビー用品あわせて3万ちょいです❗️

さつFam.
ありがとうございます!
頭では節約しようと思ってるんですが、どうにも食費が抑えられないんですよね💧
牛肉!結婚してから牛肉なんて1.2回しか買ったことありません!(笑)

さつFam.
ありがとうございます!
3万円…素晴らしいです💦
生活費を5万もらったら、先に貯金に回したい分を抜いておいた方がいいですよね。
残りを貯金、となると何故か残りません(´`:)

まるこめ
私も12月まで1日800円のお昼代渡していたんです(ノ_<)
お弁当にしてから15000円は浮いてますよ💦
だんなさん、お弁当に了承してくれるといいですね(^∇^)うちの旦那も弁当にはしぶしぶって感じでした😁

さつFam.
主人も毎日500円は使ってるはずなので、1万近く節約できますよね。
相談してみます、ありがとうございます💡

こばちゃん
お昼は、お弁当が難しいなら、主食のおにぎりを2個とお茶を持たせるだけでも違いますよ♡うちは未婚で同棲、共働きで忙しく毎日お弁当はムリなので、基本そうして、前日の夜ご飯のおかずが余った時はおにぎりと一緒に持たせます。もちろんおにぎりも何も持たせれない日もあるので気負いせずにはじめたらいいですよ(^-^)

さつFam.
ありがとうございます!
おにぎりいいですね!
朝は私と供に子供が起きてしまって、なかなか時間もないんですが、おにぎりならすぐに用意できそうです💡
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

しょこmama
他の方も言われているように、食費が高いように感じます(´•ω•̥`)
私も節約苦手ですが、子どもが生まれる前は月2万以内で抑えていましたよ!
旦那のお昼は毎日お弁当です!朝作るの大変ですが、お金貯めるには大切かと思います!また、冷凍商品はあれば楽ですが、買い過ぎると逆にお金を使ってしまいますので、前の日のおかずの残りとか手作りのものを入れると、節約できますよ!

さつFam.
ありがとうございます!
やはり食費ですね💦
なるべく安いものを買うようにはしてるんはずなんですが、かかってしまいます(。>ㅂ<。)

香音
引っ越すとなるとお金がかかるので家賃は変えられないし、やっぱり削れるのはお昼代と食費が大きいかな~
旦那さんにも理解協力していただきましょう(^^)

さつFam.
ありがとうございます!
食費で節約を!と思った矢先、今月は送別会シーズンだとかで週2で飲み会と言われました(--;)
かなりの痛手ですが、仕方ないので来月から見直すことなりそうです(´`:)
コメント