※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

野洲市駅周辺の住みやすさや学区、治安、車の必要性など教えてください。商業施設や地域柄も知りたいです。

滋賀県野洲市って住みやすいですか?☺︎
大阪から野洲市駅付近に引越しを考えてるんですが学区や治安はどうでしょうか?
旦那は車持ってるけどあたしは運転できないのですが、車なくても生活できますか?( *_* )
地域柄や商業施設など分かること何でも良いので教えて頂きたいです✨

コメント

❁はるmo❁

駅から徒歩15分の所ですが去年引っ越してきました。北口側ならSEIYUが、南口ならアルプラ、丸善と普段の食料品を買いに行くのには駅付近でしたら問題無しですよ!私の住んでいるところは静かで少し歩けば公園もあり、子育てしやすい環境だと思っています。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    スーパーや公園にすぐ行けるかどうかって大事ですよね。
    あたしも徒歩15分圏内に住みたいなと思ってたので参考になります!!
    北口側と南口側、どちらが栄えてるなど分かりますか?
    地図を見る限りではどっちもどっちのような気がするんですが🤔

    • 6月3日
  • ❁はるmo❁

    ❁はるmo❁

    どちらも同じ位ですね🤔私は南口側ですが、野洲学区になり小学校も中学校も近いしいいな〜と感じています。住んでいてこちらで良かったと思ってますよ😊💕💕

    • 6月3日
  • ゆき

    ゆき

    野洲学区良さそうですね( ´꒳​` )
    学校の距離も参考にします!

    • 6月4日
ママリ

生まれも育ちも野洲です(*^^*)
いいところで住みやすいです☺️❣

ただ駅近くでないと商業施設などはほぼないです😭💦
家が野洲駅から徒歩30分なのですが、周りは田んぼです(笑)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    駅徒歩30分だと田んぼだらけなんですか😐💦
    車がないあたしには相当厳しいですね😞
    地元の方から住みやすいと聞いたら安心しました~(´∀`)

    • 6月4日
  • ゆき

    ゆき

    小学校は中学校はどんな感じでしょうか?
    クチコミで昔は荒れてたとか、中学はヤンキーが多いとか見ますが実際どうなんですかね?🤔
    それぞれの小中学校によって変わるとは思いますが…

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ

    ただ地域によっては同和地区があるみたいで(意味はよくわかってません😭💦)中学校の頃に同和地区、部落差別について学校で習いました。
    親もPTAで研修を受けないとダメみたいでした(´;ω;`)

    小学校は野洲市内で全部で6つあって、1番大きいところは野洲小学校です。(南口駅近の学区)
    野洲小学校はクラスは多いのですが、他の小学校は田舎なので1クラスずつしかなかったです。

    私は野洲中学校でしたが、特に荒れてないしいじめもなかったですよ!
    ただ今の30歳ぐらいの方が在籍中は大荒れだったみたいです😭今は大丈夫そうですよ!

    • 6月4日
かな

大阪に35年住んでいて、2年前に野洲ではないですが隣の近江八幡に引っ越してきました!野洲まで買い物にもよく行きますが、大阪と違って少し駅から離れると田んぼ田んぼです😅大阪では自転車、電車の移動が常にでしたが、こちらでは駅前に住んでいないと自転車での行動はしんどいです。駅から車で家まで13分ぐらいの所に住んでいるので、高校の娘の通学に駅まで送り迎えは当たり前だし、バイト帰りも迎えに行っています。車がないと生活出来ないなぁ。と、ものすごく感じます…大阪だと行ってらっしゃい。と。家で見送るだけやのになぁ。と、いつも思ってしまいます😅
全く質問の答えになっていないですが、大阪からの引越しだと言う事でつい返信してしまいました。
駅前に住まれる事をお勧めします!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    大阪育ちの滋賀住みって同じですね✨
    近江八幡と野洲は似たような感じですか?
    車で13分だったら歩きでは無理ですよね😨
    大きい子供を車で送り迎えするって変な感じですね😅たしかに大阪ではありえないです😮
    駅近の土地頑張って見つけます!!

    • 6月4日
  • かな

    かな

    近江八幡の駅前は栄えてます!大阪と変わらない感じです。クラブハリエがあったり、イオンもあります。イオンの中には映画館もありますよ!GUやユニクロなど入っているので便利です。フレンドマート、スターバックスも駅前にあり、駅前に分譲の大きいマンションが建ちます。野洲よりは栄えてる様に思います。でも、野洲も近江八幡も少し走ると田んぼ田んぼです😅大阪では車で学校の送り迎えもできないですもんね。参観日も車では無理だしね。でもこちらでは車で学校に行くのが当たり前だし、自転車乗ってる人がかなり少ないです。駅前だけですね。自転車乗ってるの見るのわ!娘は心斎橋、梅田の様に遊ぶ所がほんまない!と、ブーブー文句を言うてますよ😅

    • 6月4日