
隣の家が近く、隣の奥さんの旦那が夜帰り、家事を手伝っているので羨ましい。自分の辛い状況と比べてしまう。
隣がいつ帰ってきたのもわかる。家が2メートルくらいしか離れてなく、隣の柔軟剤の香りまで届く。
うちの旦那月の半分夜勤あるため隣の旦那毎日夜いるし、つらりの奥さんの代わりに買い物行って家事も手伝い。6時くらいには毎日帰ってくる。
同じ4歳の娘さんがいるため、羨ましいなって思ってしまう。
泣きたい。。なんで私は娘がお腹にいるときいつもつわりのときも気分悪いなか、家事してた。しかも、産まれたあとも月の半分一人子育て。
家庭環境比べてはいけないのはわかっているのですが、どうしても比べてしまう。
本当に辛い思いしてます。批判は避けて下さい。
- ゆんママ
コメント

はじめてのママリ🔰
亭主元気で留守がいい🤗ですよー😁
無駄に喧嘩することもないですし💓
お隣の奥さんは、たまには旦那さん不在でご飯手抜きしたり、時間気にせず過ごしたりしたいと思ってるかもですよ😂
意外と、毎日決まった時間に帰ってこられるのもストレスって聞きますし🤪
人間、誰しも無い物ねだりしちゃいますし、隣の芝生は青い!ですよ🙆♀️
ちなみにうちはほんとんど海外出張で居ません🙋♀️
もうそれに慣れてるから、居ないほうが楽です🤣笑

小怪獣
すごい奇特な男性が身近にいてはるんですね⁉️
そんな人が居てるから世のダメンズが目につくんですよねぇー💦
私はイクメンなんて言葉が出来たばかりに世のママさんが「なんで二人の子どもなのに…」って辛くなってるんやないかと思ってます。
我が家のダメンズは常に1人でいたいだの、死にたいから殺してくれだのとかまちょで、実家に帰れと言ってるのですが、帰りません⤵️
そのお隣さんの奇特菌、分けて欲しいです。
ゆんママ
それが…ご飯作りも洗濯物も旦那さんがしたりしているみたいです!買い物から娘さんの送り迎えも全て。