

はじめてのママリ🔰
わかります。私もディサービスに勤務してましたが、コミュ障でレクレーションで先輩みたいに面白くしたり盛り上げたりするのが苦手で、黙々と介助するほうが好きです💦
特養は寝たきりの方や経管栄養の方もいて、介助メインですが、腰痛めたり、職員に暴言吐いたりする利用者さんもいるので、大変です💦

はじめてのママリ🔰
コミュ力がないのならデイサービスは一番不向きだとおもいます。
特養のほうがましかも

はじめてのママリ🔰
特養でもその職場によってパートさんの仕事内容は変わりますね🥺
ディほどレクをやったりはないと思いますが、パートさん主体でレクをやることもあります。
特養で4ヶ所ほど働きましたが、パートさんは軽度の方の食事やトイレ誘導のみ、レクも少しやってもらって、あとは食器洗いなどの雑務の場合もありますし、ガンガントイレ誘導やオムツ交換やってもらってレクも職員と同様やってもらう施設もありました。
記録などももちろん書くことはあります!

まよひば(ガチダ部)
私が特養で働いていた時は、主に排泄介助と移乗介助、食事介助、入浴介助でした。
レクは少なかったですが、腰痛になって止めました。
デイは場所にもよりますが、レク担当になると(作業)家に持ち帰りで準備をしたりして大変でした💧
入浴介助は特養よりもデイの方が大変なイメージです。
コメント