※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニー
ココロ・悩み

5月9日、2ヶ月の息子が入院。感染リスクあり。病院側の対応に不安。息子がMRSAに感染。隔離中。不満と悲しみ。

5月9日、2ヶ月の息子が大学病院に入院になりました。
1週間は使う薬の副作用があるからとPICUに入り、
5月16日から一般病棟の大部屋に入りました。
一般に移った次の日の17日に同じ部屋に感染医療廃棄物のゴミ箱が入りました。
その際も今までも病院側から何も説明なく、そこに入った患者さんからMRSAでここからあんまり出てはいけないと言われたと聞きました。
バンコマイシンを点滴していました。
そしてもう1人同じ状況の子が同じ部屋にきました。
空き部屋はありました。
その子たちがMRSAでバンコマイシンの治療を受けていること、本人たちから聞いただけで病院側からは全く何もありませんでした。
そして29日に息子が心臓の手術になり、無事終わってほっとしていたら、30日の検査で咽頭からMRSAが出たと伝えられました。うちにはまだ上に小さい子がいるので気をつけてくださいと。
今から退院まで隔離になりますと。
ずっと不安に思っていました。
CCUの看護師に同室だったと伝えると、隔離するはず。ありえない、、、と言葉を詰まらせていました。
そこからPICUになり、一般の前に1回入っていたので、MRSAにかかっていなかった息子を知っています。
CCUで話した話しも伝わっていて、本当に申し訳なかったと謝られました。
そして隔離。
一般の病棟の人からは何もありません。
謝って欲しい訳じゃないんです。
でも防げたことで生後2ヶ月で心臓手術を頑張った息子がなんでMRSAにかからければならないのか納得できません。
息子を見ていると涙が出てきます。

コメント

ほのー

主治医、師長に言っても良いと思います。

りえぞー

え。。。それ完全医療ミスじゃないですか。
まだ生後2カ月の赤ちゃんと同室なんてありえない。謝って済まされません。
旦那さんにもお話されましたか?
訴えるに等しいと思います(。´Д⊂)

こむぎ

現役看護師です

ベッドの関係で大部屋で同室にM感染してる患者さんがはいることはやっぱりあります😓
しかも個人情報保護などの観点からほかの患者さんの情報は話せないのかなーとは思いました
ただ、小児科ではないので生後2ヶ月の赤ちゃんと同じ部屋にするのは…と思います😓

りーみー

えーそれひどすぎますね。
私なら文句言いまくります。