
つわりで1週間休んでいます。同僚に何か渡したいです。予算やアドバイスをください。
つわりを理由にお仕事を1週間ちょっと休んでいました。まだつわり中で、本調子ではないですが、残りの有休が少ない為、来週から出勤しようと思います😢
迷惑をかけた同じ部署の方だけに、なにか渡そうと思うのですが、なにがいいと思いますか?
予算やアドバイス下さい!
- あゆ®️(5歳6ヶ月)
コメント

コスモス
何を渡したらはアドバイスできませんが...💦
つわり休暇とか、長期休暇(無給)とかの制度はないんですか?😭
医者に頼んで診断書書いて貰えば、会社は無理に働かせるとこは出来ません!
仕事場の雰囲気にもよるかもしれませんが、妊娠中は自分の身体のこと第一優先で考えてもいいと思います!

ひっちゃん
大丈夫ですか?😣
お辛いですよね。
私もツワリひどかったので…
私だったら1000円くらいのお菓子詰め合わせ持っていきます!
もしまた今後ツワリ酷くなりお休みすることになったら何度も渡さないといけなくなりますので、簡単なものの方が良いかな?と。
若い方じゃなく高齢の方が多い職場でしたら、鈴屋の栗の甘納豆🌰
とても美味しくて喜ばれますよ。😍
-
あゆ®️
つわりって、本当ツライですよね😭
明日からが、不安でしょうがないです💦
確かに、それくらいでいいですよね!
今、まだ気分が良いときにサッと買ってこようと思います!- 6月2日

ゆうう♡
同じく、2週間お休みし、来週から復帰します!まだ本調子ではないんですけどね😭
私はギフト用のおせんべい持ってく予定です。1500円程度でした!
-
あゆ®️
一緒ですね〜😭
明日の今頃、働いてるなんて辛いですよね😭
やっぱり、手軽なものでいいですよね!
今気分が良いときに、サッと買ってこようと思います!- 6月2日

ねずみさん
どうなんでしょう😖
私は出血で休んだのと
切迫流産で2週間仕事NGで
1ヶ月で8日しか働かない時
ありましたよ!😂笑
自分の有給内で休んでるんだし
休みたくて休んでたわけじゃ
ないし、会社からも
いくらでも休んでくださいと
言われお言葉に甘えてました!
私は何も持ってったりしてません!
でも持ってくなら
簡単なもので良いと思います!
お菓子とかで良いと思いますよ!
自分の身体を1番に考えてくださいね!🥰
-
あゆ®️
それは大変でしたね😭
私は、出血はないですが、つわりが酷くて。
もうそんなに、有休が残ってないので、なんとか気合いで来週から行かないとなぁって思い、出勤します💦
良い会社で、羨ましい🙏
簡単なもの、持ってきます!- 6月2日

みーこ。
えっと…一応確認ですが、
会社の健康保険に入ってたら傷病手当金とか受けられますがご存知でしたか?
これは会社の制度云々ではなく、保険の制度です。
その場合は医師の診断書が必要にはなってきますが、
産婦人科で「母子保健なんたらカード」ってのがあったと思うので、それに医師に書いてもらえれば時間短縮とか対応してもらえるはずですよ〜。
一度、病院の先生に相談されてもいいと思います。
ちなみに私は会社保険に加入しているパートです。
パートなので働かないとお給料無しです。
5週の時に切迫流産と診断され、突然1ヶ月半休みました。
あ、ブラックな会社なので有休なんて無しです。😫
いや〜めちゃくちゃ迷惑かけたと思いますが…でも医師からの指示で休まなくてはならないので、会社もそう対応してもらいました。
でも傷病手当金が申請できたので、多分今月半ばにはいくばくかは振り込まれる予定です。
あと、菓子折りですが、
人数にもよるかと思いますが1000円程度の菓子折りで十分だと思いますよ〜
私は社長とスタッフ別に渡しましたが、ちょこっとした安物のお菓子です😅
迷惑かけたし申し訳ない気持ちはあるけど、休んでたしお金無いし、しっかりしたもんなんか買えねーよ!ってのがその時の私の本心です。笑
-
あゆ®️
返信遅くなりました💦結局、妊娠悪阻になり入院することになってしまい出勤してません。
病院に勤めてるので、傷病手当は見たことありますが、それを持ってきた職員は誰もいなく、それが勤めている病院に存在するのかも不明です💦一応いま、有休で休んでますが、傷病手当を出せば有休は残るということですか?
いまいちわかってなくて、すみません💦- 6月6日
-
みーこ。
あら!入院になっちゃったんですね😭
それほど無理されてたと言う事なのでしょうね…😢
お大事になさってください。
えっと、ちなみに
雇用保険(だったと思う)からの「傷病手当」と
社会保険からの「傷病手当金」とは別のようです。
ネットで調べる際はお気をつけください😃
とりあえず、この場合は
「傷病手当金」の方になります。
お勤め先の病院にそういう制度があるかどうかではなく、保険制度ですし、保険料払っている人の権利ですよ〜😊
(私の職場も私が初めての申請者みたいです🤣)
で、私は社会保険に加入していたので「傷病手当金」を申請しました。
あゆりんさんはお勤め先の健康保険に加入されてますか?
それとも国保ですか?😃
国保だとちょっとそういう保証があるか微妙ですが…
社保なら傷病手当金は申請できますよ😊
まぁ、4枚綴りで、
2枚は自分で記入。
1枚は会社記入。
もう1枚はドクター記入です。
念の為、お勤め先の病院と、診断をしてくださった病院の主治医に「傷病手当金を申請したい」と話しておくと安心かもです😃
有給に関しては、
既に取得してる分に関してはどうなるか分からないのですが、
傷病手当金の受給条件が「給料が発生していない日」になるはずなので、
有給で休んだ日に関しては対象外になるかもです。
会社と話されて「じゃあここ数日の有給は取り消して欠勤という扱いにして、傷病手当金で申請していいよ」となればそういうこともできるかもです。
でも「もう有給取った事になるからその分は無理」と言われた場合は…
…それは…私はなんとも言えないので保険組合とかに聞いてみるとかの方がいいかもしれないです😅
ただ、注意として。
有給はその日のお給料満額になるとは思いますが、
傷病手当金だと多分6割くらいの額になるとは思います。- 6月6日
-
あゆ®️
今日退院できました!
国民保険です…。
多分、有休消化扱いになっちゃうと思います😢
もう残りも4日くらいしかなくて、どうしようという感じです。- 6月11日
-
みーこ。
あら…国保でしたか…💦
調べてみたのですが、
国保の中でも「健康保険制度か国民健康保険組合」に加入してたら傷病手当金が申請できるとかいうのを見つけました。
…正直、イマイチ国保の種類があるなんてよく分かってなかったので違いが分かりませんが…😓
もし気になられるのであれば、ダメ元で保険証に記載のある保険者に電話で聞いてみるのもアリかもですね…
ちょっと厳しそうですが…😣
有休が残り4日で、それも消化し終えたら…
あとは無給で欠勤しかないと思われます😣💦
有休の更新とかが来たらまたそこから日数増えたりするのでしょうけれど…
その辺は会社の規定によりますが。
その辺が何かカバーされるモノがあって少しでも不安要素が減るといいのですが…😣- 6月11日
あゆ®️
そうゆう制度全くないんです…😭制度ある会社が羨ましいです😭もし診断書書いてもらったら、その間の休みは、やっぱり有休扱いですかね?
もう13日しか残ってなくて💦