![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子を実家に預けるのが嫌で、同じお箸や唾液を気にしています。託児所が付いた産院に入院したが、転院でつらいです。
あー、想像しただけでもゾッとする😓2人目出産のときに上の子を実家に預けることが嫌です。。
離れたくないのもありますが、なにより同じお箸でごはんあげられたり、かじったものを平気であげるひとたち。。何回も注意してますが、やめません。
神経質なこというてどーすんの!
そんなんでうつらんわ!とか。。
いや、うつるうつらんより自分たち夫婦以外の人の唾液が息子に入るのが嫌!!!
むり!!!!
きもい!!!!
ほんと預けるのが嫌です😓
だから託児所が付いてて、一緒に入院できる産院にしたのに、まさかの転院。。
ほんとつらい😓
いやだ。。。
ほんとにいやだ。。。
- ままり(1歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはゾッとしますね、、、。
こどもに大人の食べかけや同じ箸で食事させると高確率で歯周病が移ります、、、、。
それを言ってみては!?
統計にも出てますよ!
![絆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絆
私は母の体調が良くない為実家には預けられず
義実家に預けました😭
本当に嫌で嫌で仕方なかったです😭
もう諦めました。
退院してからも義実家に里帰りしましたが
歯磨きは義母がやってくれていて
でも勝手に違う歯磨き粉使われたり
O型なのもあって適当で本当に嫌でした😭
約1ヶ月里帰りして我が家に返って
きてからは念入りに歯磨きしてます✨
虫歯が出来ないことをただただ
願っています、、。
-
ままり
義実家とかのほうがマシかもです!
最初に預けるときに旦那に強く言ってもらえたら。。だけど、、、
ぎゃー!
ほんと想像しただけでゾッとします😓- 6月1日
-
絆
うちの場合は母は同じ箸を使わない事や
口つけたものはあげないって事が
普通だと思ってるので安心です😭
これあげていい?飲ませていい?ってのも
必ず聞いてきます!
だけど義母は同じ箸やスプーン、フォークは使うし
それに食べ物飲み物も1歳過ぎてからは
1歳過ぎたし大丈夫やろ!って
何でもかんでも与えるし
欲しがるもの全て与えます!
例えばご飯の前なのにパンやお菓子を
欲しがれば与えたり、、
そして義実家では常にお菓子が
出ています😡
旦那もマザコンで母さんのすること
言うことは間違いないって人なので
口出ししても「お前だけやぞ気にしとるの」
って言われ無意味です🙋♀️- 6月1日
-
ままり
うわー、うちの実家かな?って感じです。。
むりー。。。
ほんとに無理です😓
まじで出産までになんとかしたいでさ😓- 6月1日
-
絆
食べさせすぎ飲ませすぎで
3週間くらいの里帰りでしたが
1キロも体重増えてましたよ、、🤦♀️
旦那の家庭が血圧高い家庭みたいなのですが
そりゃこんな食生活してれば
血圧もあがるわ。って思いました😭
実母なら何とかして言い聞かせるしか
ないですね!頑張ってください♥️✨- 6月1日
![未来](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未来
分かりますー!!
まだ、2人目妊娠していませんが(妊活中でなかなかできず)、出産の時に訳あって自分の実家に預けられません。義実家に預ける形になると思いますが、ストレスでストレスでたまりません。
おやつはこれでおしまいと言っても出てくるし、就寝前に牛乳やらヨーグルトやらあげようとします。フルーツならいくらでも食べさせていいと思ってるし。断っても、何度も同じことをしてきます。食生活が心配です。
悪気があってではなく、ただの天然なのは分かっているのですが、たちの悪い天然です。
一人目の時に切迫早産で2ヶ月入院しているので、二人目もそうなると2ヶ月預けなければいけません。
本当にそのことを考えると、ストレスでイライラしたり苦しいです。
でも、仕方ないことなので、我慢するしかないですよねー。
-
ままり
そうなんですよー。。ただ、未来さんはこれから娘さんが自分で断れるようになればあと一年くらいあればなんとかなりそうですね😓
うちはまだ1歳4ヶ月なので与えられたら食べるし、欲しい!って訴えてもないのに、ちょっと見てたら欲しいのー?とかじってるパンあげたりするので、、、
息子もまだ何もわかってないからもらいます。。ほんと勘弁してほしい。。- 6月1日
![ポチ嫁🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポチ嫁🔰
虫歯菌は子供の口のなかには
本来いない?らしいです。
大きくなる生活のなかで
大人や友達から貰うらしいですよー!
虫歯にならせたくないから
うちでも完全別なんです。と伝えてみては?
-
ままり
もちろん毎回言ってますが、聞いてくれないんです。
- 6月2日
-
ポチ嫁🔰
すごいですね…😅
保育園でもかじり差しをあげる
年配のかたがいるがみてて
ぞっとすると知り合いがいってました…
お友達の食べ物もとってしまうからや、
アレルギーがでるようなものを
不意に食べてしまいそうになるのを
防ぎたいから…も通じませんかね?😅- 6月2日
-
ままり
うちの親は昔の考えで、そんなもんあらへん!!
みたいな考えなのでほんと毎回絶対やられないようにするのに必死で。。普通の親が羨ましいです。。- 6月2日
ままり
ほんとにむりです😓
想像してたらねれなくて。。
歯周病。。
まじで預けるときに念押ししないと。。
それでも聞く耳もたない奴らなんです。。