
息子の鼻風邪で発熱中。座薬は37.7度以下では控えたい。医師の指示通りに対応するつもり。朝の状態で判断し、今夜はイオン水で様子見る。
息子が鼻風邪からの発熱😷
パパ…早く楽にしてあげたい気持ちはすごーく分かるけど…37.7で座薬入れようとするのやめてね😒
確かに小児科で「喉が真っ赤だから痛くてご飯食べられないかもしれないから38度いってなくても座薬入れてあげてね。鎮痛作用もあるから。」って前に言われたけどさ~。息子はしっかりご飯もおやつも食べてるから大丈夫よ😅
朝起きて熱が上がってたら座薬入れてあげてね😊
とりあえず今夜はイオン水で様子みようね😴
- はる(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みみ
あまりにもぐったり辛そうだったり、熱によるグズグズが酷かったりしたら使うべきですよね💦
ご飯もおやつも食べれてるならとりあえず大丈夫、、というのはなかなかわかってもらえないのかな😅
でも、何も心配しない、関与しないよりはいいじゃないですか(^ ^)
ぐったりしてたり、何も食べないとかじゃないなら、ムリして熱下げてあげなくても大丈夫って先生言ってたよ(^ ^)って教えてあげてください😊
今の時代、子どもは特に自然治癒力を高める方向で病院もやってるみたいですね!だから、重症でない限りはお医者さんも治癒力をサポートする程度の薬しか出さないって聞きました😊そういうのも教えてあげたらいいかもしれないです!

みっくすついんず
私の子も今週変わりばんこに熱出して、今も息子が39℃あります😳
ママリで調べて座薬入れたら一時的に熱は下がるけど切れたらまた熱が上がるときにすごく体力を消費する、そのまた上がるときに急激に上がりがちなので熱性痙攣を起こしやすいって見ました😣
なので座薬は38.5℃以上で水分が取れない、ぐずぐずして眠れないときとかにしか入れない方がいいよ~って私なら伝えてみると思います☺
-
はる
おぉ💦双子ちゃん大変ですね💦
痙攣は確かに怖いですよね😱
旦那も一緒に小児科行ったりしてるので話は聞いてるはずなんですが、やっぱり楽にしてあげたい一心ですぐ手を出そうとするんですよね😰
小児の薬でも副作用とかあるから気を付けてほしいです💦- 6月1日
はる
ぐったりどころかカエルの真似してジャンプしてます😂
でも体は熱々なのでいつもより速めに寝室に連れて行きました😴が…大好きなパパが帰ってきてしまいフルパワー全開に🙍⤵️
まずは基本のよく食べてよく寝てをしてみます😊✋