
妊娠中に発育不全で医師からリスク説明を受け、子どもの発達に不安を感じています。運動発達が早くても精神発達が遅れる可能性はあるでしょうか?発達障害のお子様の赤ちゃん時の運動発達について教えてください。
不快になる方もおられるかもしれません。すいません💦
妊娠中に発育不全で特に頭位が小さく、医師からは精神、運動発達が遅れる可能性、脳性麻痺や障害などのリスクについても説明がありました。
出産後、子どもはとてもかわいいですが、
心の中ではいつか障害が分かるかもしれない、と不安な気持ちでいっぱいです。
今のところ、首すわりは2ヶ月半、寝返り3ヶ月、足つかみ3ヶ月…と月齢並みや少し早いくらいに発達してくれているのですが、
運動発達が早くても、精神発達が遅れてくる可能性はあるのでしょうか?
発達障害や何らかの障害をお持ちのお子様は、赤ちゃんの頃の運動発達は順調でしたか?
もしよければ教えて下さい(>_<。)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
発達自身が凄く凄く遅くて今現在知的に問題がある程度です😅未だにケンケンや片足立ち(支えなしで)は出来ません😣
首座りが出来たのが5ヶ月、寝返り6ヶ月~7ヶ月、ズリバイやハイハイ等は1歳ぐらいで歩き出したのは1歳3ヶ月と全てにおいてゆっくりでした😭
質問に対する回答で無かったらごめんなさい🙇

ママ
自閉症の娘がおります。
運動の発達はとても早かったです。
5ヶ月でつかまり立ち
6ヶ月になる前にはストローマグで飲み物を自分で持って飲んでいましたし
9ヶ月には1人歩き
10ヶ月には靴を履いて外を歩いていました。
自閉症と診断が出た時に
運動面の発達が早かったのは
感覚が過敏で手をつけたく無かったから立ってしまった
多動で動きたい衝動が強い
などの理由ではないかと言われました。
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます‼️運動発達と精神発達は比例する場合もあるんですね。お子さんは目が合いにくいとかはありましたか?
娘も少し合いづらく、その点が気になっています💦💦
はじめてのママリ🔰
目は合う方ですね☺️他に興味があると合ってくれないですけどね😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。目が合うだけでも嬉しいですよね!娘の成長も見守りたいと思います。ありがとうございます。