
生後1ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、実家でのサポートを受けていた後、帰宅し孤独感を感じています。この気持ちに共感できる方はいらっしゃいますか。
生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいて、
一週間くらい実家に帰ってました
自分のところに戻って来たけど
実家だといろんな人が面倒見てくれて
いつもより少し多く自分も寝れて、、
ご飯も作ってもらえて
楽させてもらって、
今日から現実で喪失感というか
孤独というか…また旦那が帰ってくるまで
ワンオペの時間が始まったなぁとか
思ってしまう自分はダメだなって思います
この気持ち分かる方いますか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります!!!
3歳の子どもがいますが、いまだに帰省後はそんな感じです🤣
なので、週5で支援センター通いしてとにかく大人と話す(1人にならない、子どもと2人きりにならない)時間をたくさん作るようにしていました🥺🫶
さすがに生後1ヶ月だと難しいかもしれませんが、2ヶ月過ぎた頃から毎日通いました😊

むぅ
めちゃくちゃわかります😂
年2.3回しか帰れないので帰省の際は毎回1週間泊まってますが、自宅に帰るときはまたがんばろ!と思う気持ちもありますが、やっぱり寂しいし、はぁー。1週間も泊まっといてまだ帰りたくないー。みたいな気持ちになっちゃいます😅
子どもは6歳と1歳ですが、それでも毎回同じ気持ちになります😂
新生児期はリズムもできてないし慣れない育児と産後から日も経ってないしもっと大変だと思うのでそう思うことは全くダメなことではないと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じですーーー😭😭😭
帰る時はまた頑張れるって思うんですけど、帰って来てからの現実ですよね💦
同じ気持ちの方がいて救われます😭
そうなんです、慣れてない育児とリズムと…色々と😭でも同じ気持ちの方がいて安心しました!ありがとうございます😭- 7月9日
-
むぅ
この暑さだとなかなか外にも出れないしストレス発散がなかなか難しいですよね💦
出かけるにも自分だけじゃなく赤ちゃんの準備や授乳のタイミングの心配だったりそれはそれで大変だしめんどくさかった記憶です😂
自宅にいるとやることいっぱいだと思いますが、赤ちゃんが寝てる時はなるべくいっしょに寝るようにしたり、甘いもの食べたりして必要以上に外に出たりお家の中で働く必要ないと思います😌
涼しくなるころにはお子さんもだいぶリズムもしっかりすると思うので、それまではというか旦那さんが許してくれる限りは旦那さんと実家に存分に甘えていいと思います✨
お互いほどほどに頑張りましょうね😌🧡- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭😭赤ちゃんの荷物も大変ですし、授乳場所とかおむつ替えとかも色々考えないといけないですし💦産後のせいなのか頭も働かなくて😰考えるだけで疲れたりと💦外出時母乳あげれないとおっぱいも痛くなりますし😭
お優しい言葉ありがとうございます、、😭
お家の中ではゆっくりして寝れる時に寝て、いまだけは旦那や家族に甘えさせてもらいます。。ほどほどに頑張ります🙌🥺- 7月9日

🍑
1人目は帰省してすぐは早く実家に帰りたいってなりました笑
2人目は変に気を遣わないでいいから楽〜!って感じます、、、
でも日中大人と話したいので支援センター行ったり母親にビデオ通話したりしてました!
なるべく外出た方が孤独感なくなると思うので散歩がてらコンビニとかでもリフレッシュできると思います💐
ワンオペかぁ、、ってなるのみんなそうなので全然ダメじゃないですよ〜!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じです😭🙌
やっぱ大人と話したくなりますよね💦
支援センターはどんなことしてましたか??
スーパーに行くだけでもだいぶリフレッシュになります😅それだけ外に出ることが今はないので💦
ありがとうございます!!😭みんな一緒なんですね🥺- 7月9日
-
🍑
職員の方と軽く話してあとはベビージムの下にゴロンさせてって感じでした!
ベビーマッサージとかイベントやってるとこあったりするのでそれだと同じくらいのママと出会えるかもしれないですね!
同じくです〜!コンビニとスーパーが息抜きです笑 車でコーヒー飲むだけでも最高って思います😂- 7月9日

ママリ
私も全く同じです😭😭
子どもと2人が嫌なわけではないのに孤独感と寂しさがあります。゚(゚ ◜ᴗ◝゚)゚。
その日が始まってしまえば大丈夫なんですが夜は涙が出るほどです😵💫😵💫
お散歩に行きたいけど暑すぎて赤ちゃん大丈夫かなとか考えると外に出ることも諦めてしまってますし、ワンオペで外に出て泣いたらどうしようとか考えると何もできないです😭😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
赤ちゃんだけの時ではなく3歳のお子さんがいてもそう思うのですね🥹
それいいですね!!支援センターまで少し距離ありますが熱中症対策をして通いたいと思います!!赤ちゃんと2人だと予定もないしずっと家だし旦那が帰ってくる前までやはり寂しさと大変さがあるので予防接種終われば行きたいです!!
はじめてのママリ🔰
もちろん、準備も大変だし荷物も多いし、そこまでしてでかけたくない!って方もいると思います…でも私はその大変さよりも家に子と2人でずっといることの大変さの方が大きかったので💦
支援センターで適度に免疫もついたのか、幼稚園通い始めの洗礼なく、体強いです(笑)
もしでかけるのが億劫でなければおすすめです😊🫶