
コメント

まい
私も同じような職場ですが、金銭的な理由で育休を取りたいので
戻る予定です。
最低半年は働いて、それでも嫌だったら辞めます💦

退会ユーザー
つまらないかもですが、保育園預けたばかりはしばらく、熱だしたり呼び出しが多いので、呼び出しが少なくなるまで、
今の職場をうまく使うのはありかなと。
-
ℂ𝕙a
確かに呼び出しは多いですよね
上手く使うのもありですね🤣
ありがとうございます- 6月1日

ユウ
やりがいはありますが、レベルも低く妥協ばかりの毎日でさほど人間関係も良くないところへ戻ってます✋🏻
幸いにも上司が嫌いというわけではないのでとりあえずは頑張ってます😊社員じゃないし手当も何もないからいつ辞めても問題はないんですが😅
私は居心地悪くても生きていくために働く方なので、復帰を選びます✋🏻
少数派と思いますが💦
-
ℂ𝕙a
ありがとうございます┏●
- 6月1日

ままり
復帰したいとはおもいません。人間関係わるいけど理解はしてくれるんですね。
経済的な理由があれば私は続けますが、そうでなかったらやめます。
でも育休もらってる以上は復帰はするべきですね。
-
ℂ𝕙a
子供のことに理解してるのは
上の立場の人達だけで
そのほかの人たちは知りません。
なんせ休み中会ってません😂
経済的には難しいので
働かないといけないですね。
ありがとうございます!- 6月1日

退会ユーザー
子育てに理解があるなら、稼ぐために復帰します。仕事のやりがいは自分で作るものだし、人間関係は運だと思うので🤔
小さいこどもがいて働く上で、職場の理解がないとなかなか難しいと思います😣
-
ℂ𝕙a
稼ぐためですね。
ありがとうございます!- 6月1日

ゆん
私も復帰したくない職場に7月から復帰予定です😅💦
最初は本当にお熱出しますし保育園で色々もらってきます😭
新たに転職すると有給もありませんが、今の職場でしたら有給があるのでそれを子どものお熱の時に使い、子どもが丈夫になってきたら転職したいなと思っている所です😊
1~2年すると子どももあまり病気しなくなってきますよ😉👍
-
ℂ𝕙a
なるほど...
ありがとうございます🙌🏻
もう少し落ち着いたら方が
子供のためにもいいかもしれません。
嫌でも焦らず検討します。
お互い頑張りましょう😭- 6月1日
ℂ𝕙a
旦那の給料じゃどーにもならず。。
働かないといけないと頭では
わかっているのですが
今の会社がとても憂鬱で😭
1度復帰して数ヶ月で辞めるも
一つの手ですね。
ありがとうございます┏●