
夫婦関係に悩む女性が、家事分担の不均衡や期待のズレについて相談しています。共働きで育児にも協力的な夫ですが、家事の負担が女性に偏っていることに不満を抱いています。彼女は自分の甘えを認識しつつ、他の家庭のモチベーションやアドバイスを求めています。
夫婦関係について
愚痴も入っていますので苦手な方はスルーしてください。
私の甘えもありますが、心が沈んでいるので厳しいお言葉は控えてもらえると助かります。
夫婦関係があまり良くありません。
共働きで私も主人も正職員です。
共働きということもあり、結婚当初から家事は分担制にしています。
今は下の子の育休中で私は家にいます。
私が炊事、洗濯、掃除
主人が食事の片付け、ゴミ出し、お風呂掃除
です
私はすぐに家事を終わらせたいタイプですが、主人は気が向いたらやるという感じです
ゴミ出しの日は私がいつもより早く起きてゴミステーションへ持っていけるように準備する
食事の片付けも朝昼は私がやり、夜は料理後の片付け、私と娘のお皿洗いをして、あとは主人が食べたあとの片付けと下の子の哺乳瓶2本を洗うだけにしています(帰りが遅いので夕食を食べるタイミングがズレています)
お風呂掃除も私が最後に入った場合や、主人がしてない時は私がやります
結局、家事分担しても分担したことを全部やってくれるわけではなく、一部をやってくれている感じです
この中でも、食事後の片付け(お皿洗い)はやらないことが多く、次の日の朝、私がすることが多いです
なので、食事後の片付けは私が分担すると言ったんですが、
俺の仕事だから俺がする!
と言います
私は主人がやってくれると期待する→やってなくてストレスが溜まる
の繰り返しです
私が食事後の片付けを分担する!と言わずに、全部やっていても何とも思ってなさそうで、ありかとうやごめんねも無いですし、でも家事は分担して半々でやっていると言います
私の心がすごく狭いのは重々承知しています
でも共働きで同じ条件なのになんで女側の負担が大きくなるんだろうと納得いきません
私が育休中で家にいるから回りますが、仕事復帰したら今の状況だと厳しいですし、今出来ていないので私が復帰したら主人が出来るようになるとは思えません
育児に関してはすごく協力してくれて、朝、下の子のご飯をあげたりオムツを替えたり、2人の夜の寝かしつけはしてくれます
共働きで、育児家事仕事をご主人の協力がない中、頑張っている方はたくさんいると思います
そう思うと、自分は本当に甘えてるなと思います
そういう方はどういうモチベーションで頑張れているのでしょうか?
主人に優しく出来ず、主人も私に対してキツイ言葉になり、悪循環です
今まで同じ喧嘩を何度も何度もしてきて、でも何も変わらずに疲れてしまいました
私が主人に期待し過ぎているのでしょうか
アドバイスをお願いします
- あー(生後11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちも共働き正社員で
お互い毎日私が残業したい!!!!って
言い合いになる感じです😂
どうしたらいいかはわからないですが
うちが悪循環に陥った時には
ありがとー!とかごめんねー!とか
もっと感謝の声掛け増やしてます。
やっぱり母という生き物は
先の先を見据えて動いてるので…
どーしてもイライラしますよ!

ぱんだ🐼
わかります。私も洗い物を夫の役割にしてたとき、やらなくて本当にイライラしました。
これはですね、もう自分がやるしかないんですよね。書かれている通り、期待するからストレス溜まるんですよね。
多分やらないんです。これからも、、。
なので、確実にできそうなものを割り振るしかない気がします。でもできないのに、できるって言ったりしますからね。プライド?笑笑
ゴミ出し、お風呂掃除、寝かしつけ、これでいいと納得するか、他に確実にできることをお願いするか、逆に旦那さんのためにやってあげていることをやめるか、ですかね。うちは夫のアイロンはかけません、、。
-
あー
担当なのにやってないとイライラしますよね💦言って喧嘩になるのもイライラするし、、
確かにそうしようかなと思います!!
今のところ、子供の寝かしつけをしてくれてるこのが多いので、それを担当にしようかなと思います😊
洗い物も私の2.3倍時間がかかるので😂
主人は出張の時しかスーツ着ないのでほぼアイロンがけがなくて💦
朝も自分で起きれないので、朝何時に出社するのか聞いて起こしてます😩
なんか大きい子供を育ててるみたいです💦結婚しましたが、主人のお母さんになった覚えはないのでイライラしてしまいます!
子供のお世話は見返りも求めないし、イライラもしないんですが、主人は大人なのでこっちがやった分、見返りを求めてしまって、、
平等じゃないとおかしくない?と思ってしまうんですよね😩
ご主人様が洗い物担当をしなくなった時、何か他の担当をお願いしましたか?
ご主人様にもうしなくて良いなど言いましたか??- 6月26日
-
ぱんだ🐼
特にこれお願い!とはしなかったですが、諦めました。というか、タイミングで単身赴任したり、私が育休に入ったり、と段々とうやむやになっていったかんじです。
これらのことってキチッと決めてもその通りにならないので、ズボラな方が精神的に楽なんですよね💦
平等と思わないことをお勧めします。結局女の仕事と思ってます。
でも洗濯物は夫のは洗ってないです!こだわりがありそうなので、ご自分でどうぞ、にしてます。
ゴミ出し、お風呂掃除(毎日浴槽を洗うだけ)、自分の洗濯、稀にアイロン、が主に役割ですかね、、。
と偉そうにかたっていますが、正直家事は全然まわっておりませんあせ- 6月26日
-
あー
下に返信してしまいました🙇🏻♀️
- 6月26日

あー
やはり、諦めが肝心ですね!
確かにズボラな方が気にしない(気にならない?)ですし、相手にも求めないから楽そうですよね!
平等とは思ってはいけないですね、、
仕事では男女平等だからと一人区任されるけど、子供の体調不良など休むのは当たり前のようにママ、お迎えも当たり前のようにママで、主人は当たり前のように残業する、、
全く平等では無いですね💦
洗濯物別々なんですね!!
でも家事分担からしたら、圧倒的にママの方が多いですよね😣
諦めて、何も言わずに私が主にやろうと思います!
ぱんださん頑張っていると思うと、私も頑張れます!!
お話し聞いてもらって自分だけじゃ無いと思えてスッキリしました!!
ありがとうございます😊💕
あー
こんなに愚痴盛りだくさんの質問に回答してくださりありがとうございます!
最初はありがとう!ごめんね!を増やしていい関係にもなったんですが、私が主人に対して気持ちが無くなってきてしまって、、
なんで私ばっかり、、って思ってしまいます💦
優しい気持ちになれない最悪な状況です
確かに先を考えて動こうとするから、あれもこれもってなってしまいますよね!
根本的に考え方が違うので同じものを望むのは無理ですかね、、
ママリ
愚痴吐くの大事です!
でも私ばっかり…ってなるのは
本当にママさんだけやってるからなのもありますよ絶対😂
旦那は少しやっただけで俺もめっちゃやってる感出すんですよね🤔
もう、生き物として別なので!!
期待しない!!!
諦め!!の境地に立つと、
うちの旦那は察するのでやるようになりましたが奥の手すぎるかもですね😂
あー
本当にありがとうございます!
優しさが身に染みます😭
そうなんですよねー!
ちょっとやるとやってる感だして、そのちょっとのことでも、やって!と言うと、仕事で疲れてる!俺はやってる!あれも!これも!
と言われると、子供と話してるみたいだなーと思って冷めてしまいます
生き物として別物ですね!!
期待するからイライラしちゃうんですよね、、
最初から諦めて自分で効率よくする方法を探したほうが早い気がしますよね!
一度、1週間くらいやってみたことがあります!主人担当の家事をほぼ全部やったんですが、本人は何も気付かず💦
むしろ、のんびり過ごしてました、、
察して欲しいっていうのも無理なんだと思ってこれしてと言うと喧嘩になるしでゴールが見えません😩
大人だからやるべきことはやってほしいのですがその考えは捨てて、私が広い心を持って、3人育てると思った方が気が楽なのかもしれないですね💦
ママリ
本当に、子育てしながら働いて、
いつでもシングルマザーになれるくらい強くなっていきますよね🤔!
ぜーんぶやって、本人何も気づかずってちょっとびっくりします😂
分担してる意味!!!🔥
本当に期待しない、諦めが大事ですよ…
でもそんなんなら、
いなくてもいいや〜に繋がりそうな!笑
なんだかな〜💭
むしろわたし仕事やめていい?ってなりますよね🥵
あー
本当にそうなんです!
びっくりですよね💦
自分の担当って自覚が無いのか、、
なので、皿洗いとかお願いすると
疲れてる!
あとでやる!
ちょっとは休ませてよ!
と言って、次の日の朝起きたらやってないので私がやる、、
って感じになるのでたぶん察して系は不可能だと思っています😩
本当に仕事やめたいです!
そうしたら少しは自分でも納得出来るかなとは思いますが、もし離婚したら働いて他が良いよなって思って続けてます😂
話しを聞いてもらってスッキリしました!
共感してもらうって大事ですね😊
ありがとうございます💕