
コメント

退会ユーザー
妊娠直前に同じく大阪に越してきました!地元は東京です。
約束して一緒に遊ぶというよりは会ったらよく話すという感じですが、5人ほどいます。
お茶も行ったことがありますが子供のお世話で話す余裕がなく、もう少し大きくなったらリベンジしようかなと思っています。
支援センターでいつも同じ時間・場所に行くといる同じ月齢ママさんと仲良くなり、そのママさんの子供が通っているリトミック?のママ友が偶然支援センターに来た時に紹介され…という感じです。
リトミック的な毎週同じメンバーで集まる習い事に行くとママ友できやすいみたいです🤗

のんたん2号
出産前に引っ越して、月齢が低いときは支援センターのようなところでよく話すママが沢山いて、遊ぶのは同じ産院で同じ日に産まれた子だったのですが…
またまた引っ越して半年、走る娘を追いかけるのに必死でよく会うママと挨拶する程度です😂習い事も2つ始めましたが、その場でちょっと話すくらいです😅
-
えび
遅くなりすいません、コメントありがとうございます。
二回も引っ越されてるのにそんなに交流があるなんて…のんたん2号さんは社交性があり話しかけやすい方なんでしょうね!羨ましい☺️
習い事ですかー因みに何をされてるんでしょうか?
私ももっと積極的に行動しないとですね😓- 6月1日
-
のんたん2号
今のところに引っ越してからはホント交流と言うほど交流がないです💦上に兄弟がいる子が多くて上の子の同じ幼稚園のママ同士でくっついている感じで入りにくくて…
ベビープールと英語に通っていますよ😊- 6月1日
-
えび
近くの子ども広場がまさにそれです!!アウェイ感が悲しい😢
ベビープール気になってました!英語もいいなー参考にさせていただきます😆- 6月1日

rin97
私も6月で大阪に来てちょうど一年になります!!!
私の場合は子供が3人でしかも、下が年子でT_T
出かける余裕も無く、一緒に遊ぶような友達は出来ていません。
園庭開放に参加して同世代の方とコミュニケーション取れるくらいです^ ^
区役所などに赤ちゃんルームみたいなのがあって、毎日遊べる部屋があるのですがそんな所とか地域の支援センターでお友達作るのが一番効果的なのかなと思います^ ^
私も下の子が首すわっておすわりできる様になったらもっと、友達作りたいなーと思ってます♬
-
えび
遅くなりすいません、コメントありがとうございます。
引越して同じくらいですね!!
子供3人とは…未知の世界です😂
中々余裕ないですよねー毎日おつかれ様です🙇♀️
園庭開放参加してますが、参加1人だけだったり少ないのに話しかけにくい方だったり…文句ばかりですね😓
区役所の赤ちゃんルームで普段遊ばせてるんですが中々その場限りで…もっと自分から行動してみます😖- 6月1日

ゆーちゃんママ
私は旦那の転勤で4月に大阪に引っ越してきました!
知り合いは全くいません😅
よく近くの公園に行った時に会うママさんがいて会えば挨拶程度ですが話したりします。
もっと話してみたいなと思っていてもなかなか話しかけれない小心者です😂😂
今度旦那の会社のママ友会に呼ばれたので行く予定ですが、そういう場に慣れてないので緊張します(笑)
ママ友欲しい、話し相手欲しい、私も最近の切実な悩みです🥺
-
えび
遅くなりすいません、コメントありがとうございます。
引っ越されたばかりなんですね!なにかとバダバタしますよね😓
私も話しかけられないタイプなのでお気持ちよく分かります🥺
ママ友会…なんだか凄い大事な会に感じますね💦
でも折角そういう場に参加できるなら気の合うお友達が見つかるといいですね!応援してます🤗笑- 6月1日
えび
遅くなりすいません、コメントありがとうございます。
東京からとは!自分より遥かに遠い所から来られて、5人もの方と交流されてるなんて…尊敬です🥺
リトミックですか。私の住んでる市もベビーダンスとか交流の場があるみたいですが、35歳以上とか年齢制限があり…他もっと探してみます!