![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休を切り上げた後悔。仕事復帰後、子育てと仕事の両立が大変で、忙しくて眠れず。育休続けたいと思うが、戻れない現実。育休切り上げる際は慎重に。
質問ではなく、ただのつぶやきですが、育休切り上げなきゃよかった…
1歳になってからでは保育園に入れず、次の4月になるからと、0歳児で4月から保育園に預けて仕事復帰しましたが、
子供は半分はお熱で保育園いけず…
実家に預かってもらえるので仕事休まなくていいのは助かるのですが、
仕事は産休前よりもかなり忙しく、求められるものも大きくなっていて、そんな中で、熱が無くても子供は夜中に未だに2〜3回は起きるので、睡眠不足のまま仕事に毎日行き、仕事中もアタフタ。休憩とってる暇もない。
私の要領が悪いのもあるのですが…
土日も休めない仕事が度々あり、子供と過ごす時間はほとんどないと思ってしまいます。
一番可愛くて、日々の成長が大きいこの時期に、子供と十分に触れ合えない。
とにかく忙しくて眠くて、安らがない。
お金にそこまで困らない状況なら、育休手当ももらえるわけだし、保育料もかからないし、育休続ければよかったなって…
復帰するまでは、仕事好きだし、現場が待ってるし、戻ろう!と張り切っていたのですが。
もう戻れないしどうしようもないんですけどね😭
今、育休切り上げようと思っている方、よく考えて決めてくださいね!
- みかん(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ももぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももぴ
1歳になる10月まで育休予定でしたが、入れそうにないので7月末から保育園、盆明けから復職しようと決めたところです😣
土日祝日関係ない職場で、通勤1時間。。。
夕方は1時間時短取る予定ですが、バタバタするのは確実ですね😣
お金のことも考えると、できれば時短取りたくないのですが、流石にそれをする自信がないので…
家にいるとだらだらして勿体無いし、何より上の子にはガミガミ必要以上に言ってしまうし…
私は家にいる時間が短い方が性に合ってるかな?と思っています😅
上の子の時は学生だったので産後1ヶ月から離れていたため、次は1歳まで!と思っていましたが、ギブアップです😫
でも仕事戻ったらみかんさんと同じように後悔するかもしれないですね😭
すみません、私のつぶやきになってしまいました😅
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
私も、今年4月に6ヶ月で預けるか、延長して来年1歳半で預けるか迷って、結局今年はやめました!急成長する今の時期を見届けられないのはあとあと絶対後悔するだろうなー、仕事はいつでも出来るしなーってのが理由です。初めての子だから、ですね。2人目なら迷いなく半年で預けると思います😅
毎日仕事に育児に家事に大変ですよね😭無理して倒れないように、手抜きできるとこはとことん抜いて、頑張らないようにしてくださいね😖
-
みかん
今言えるのは、みけさんの決断正解だと思います!!
私も初めての子だったので、まさか我が子がこんなに可愛いと思ってなくて(笑)
仕事は、育休取っているなら、いつでも復帰できます!育休満喫して欲しいです😊
家事は、選択乾燥機とルンバのおかげで、それほど大変ではありません。
ご飯も手抜きです!- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく、10ヶ月の男の子を育てています😊
私も4月で保育園受かってましたが
まだ8ヶ月だし...ってことで辞退し、7月で再度申し込んでいます。
でも私の中では4月で戻っておけば良かったって思ってしまってました😢
というのもうちの息子は起きてる間は大体泣いているようなめちゃくちゃ手のかかるタイプです。
今までは赤ちゃんは泣くもの!って思って我慢してましたが
やっぱり毎日24時間一緒にいると
溜まってしまうものもあるし、
元々バリバリ仕事して家事もしてってタイプだったので
仕事もしてない、家事も出来ていない自分にもイライラし
最近は息子にイライラしてしまうことが多くなってしまいました。。。
もちろんみかんさんもお仕事大変で、ほんの少ししか息子さんと触れ合える時間がないと思いますが、その時間をとっても大切に過ごされていると思います😊
このつぶやきを読んで毎日ダラダラと息子と過ごすだけで
最近愛してあげられてなかったなーと今猛省中です😱
もしかしたら私もあと1ヶ月で復帰なので
残りの時間息子と存分に触れ合いたいと思います!!
毎日大変ですが頑張ってくださいね😣💗
-
みかん
確かに、短い時間だからこそ愛おしさも倍増なのかも…
保育園お迎えにいくと、満面の笑みで手を伸ばしてくれる姿に幸せを感じます!預けるときは、一瞬でオモチャの方に行って、見向きもしてくれませんが(笑)
あと1ヶ月でも、4月まででも、ぜひ息子さんとの時間を楽しんでください!- 5月31日
みかん
もしかするとどちらを選択しても、こうすれば良かったーと思っちゃうのかもしれませんね😅
私も今は、二人目ができたら今度は育休切り上げないぞ!と思っていますが、その時にはこの子が大きくなって、ガミガミしちゃってるんでしょうね(笑)
通勤1時間は大変ですね😣お互い、いい面を思い浮かべて、頑張りましょうか😅