※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M02
子育て・グッズ

希望保育園全滅で上の子は決まり、産後2ヶ月で復帰予定。下の子の預け先が未定で悩んでいます。民間託児所は高額です。

希望保育園全滅でしたが二次募集枠で
上の子だけ保育園が決まりました!

今は就労していますが4月からは妊娠を理由に預けます。
産後は今の職場に復帰予定です。
(バイトなので産休ではないです)

そこで産後2ヶ月ほどで職場復帰しなきゃいけないんですが
下にお子さんがいる方はどのようにお仕事されてますか?



現在は実家に夕方から預けて夕方〜深夜働いてますが
保育園に入るとなると昼の時間帯で働く事になります。
次男と産まれてくる赤ちゃんは
預け先が決まっていません(´•̥ ω •̥` )
民間の託児所に預けるとなると10万〜かかります。

コメント

sachi4kids

保育園決まっても深夜のままで、
就労基準(週4の4時間)達してたら
大丈夫なはずですよ☺️
ただ産前産後理由の託児は
私の地域は、
34週〜産後2週間まで。
ってゆう縛りがあったので…
ギリギリまでは時短にしたりして
出来る範囲で働いてました💦

私も深夜のままで上の子たちは
同時に保育園決まりました🤗
兄弟の優先枠で次男は4月入所
三男は産後2か月で入所できました!
4人とも同じ保育園でした。
なので兄弟全員が保育園決まり次第
日勤に変わりますと備考欄に
書いてましたので、
待機児童ある中最優先で下の子たちも
保育園に入れてくれたみたいです🙂

同じく私もバイトです🤗

  • M02

    M02


    回答ありがとうございます!

    現在は深夜でも基準は達してますが
    実家に子供3人預けるのはキツイと
    母親から言われてしまって(´•̥ ω •̥` )
    (5歳の弟もいるので、、)

    私の地域では産前2ヶ月〜産後2ヶ月です!

    8月までに2人目も3人目も保育園決まれば問題ないんですけどね、、
    かなりの激戦区で上の子が入れたのも奇跡に近いですヽ(;▽;)ノ

    • 3月13日