※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
妊娠・出産

新生児の息遣いについて、6日目の赤ちゃんの息遣いが気になり眠れません。さまざまな息遣いがあり、無呼吸発作も心配です。正常なのか不安です。

新生児の息遣いについて

生後6日目で、あかちゃんの息遣いが気になって眠れません。

すごくはやくすーすーすーすーと息苦しそうに息してみたら何も聞こえないくらいちいさな音でスヤスヤ聞こえたり、たまな唸りような声が出たり、はっはっはっはっみたいなはやいのもあります。

新生児なら普通でしょうか?

またうなり声があったので抱き上げたらげっぷをしてくれたのですがゲホゲホ咳き込むこともありました。


いまもしざかにすーすーしてるなと思ったらゼェゼェみたいな大きなハーハーとかははははみたいな細かい連打の息遣いなど、いろいろな息遣いがきこえます。

無呼吸発作を2日目に起こしているので
すごく心配です。


コメント

ぱんまん

新生児の頃はそんな感じだった気がします!
うちも産まれてすぐの頃2回無呼吸起こしました💦心配になりますよね。

ゲホゲホしたのは、ミルクやおっぱいを飲んだあと上手にげっぷできなかったんだと思います。
うちはよく吐き戻してました😅

げっぷ1回出ても長めに背中トントンしてあげたり、飲んだあとしばらく抱っこしてあげたら、少し変わってくるかもです!

  • ポン太

    ポン太

    ありがとうございます😭結局怖くてねれない終いで、パンマンさんのアドバイス試しました。そしたらげっぷが出ました、ありがといございます😣🙇‍♂️ 無呼吸二回も心配ですね😭常に息してないんじゃないかと心配になります😭

    • 5月31日
はじめてのママリ。

例えがあっているか、すみませんわかりませんが、私の時なんですが
新生児の頃、犬の息みたいな感じで
ハァ、ハァ、ハァってする事がよくあって小児科の先生に聞いた事がありました!新生児の赤ちゃんは、そういう風に息をするので大丈夫ですと言われました!呼吸器がまだ完全ではない為だそうです🥺!初めは、驚きとても心配しました!でも、本当に新生児の初めの方だけで、成長と共にそういえ息の仕方はしなくなりました💕

  • ポン太

    ポン太

    ありなといございます!
    犬みたいなのあります!はぁはぁハァト短めの大きめな息とかはあーはぁーと深めな息など、かと思えば静かだったり。常に心配になっちゃいんですが
    他の赤ちゃんもあるとのことで少し安心しました😣

    • 5月31日