
排卵検査薬でタイミングを取りましたが、陰性後も妊娠可能性はありますか?周期が長い場合のタイミングについて教えてください。
教えていただきたいです。
排卵検査薬ドゥーテストが陽性になった日にタイミングをとり、次の日も陽性反応が出たのですが旦那が続けてはタイミングがとれず、その次の日には排卵検査薬が陰性になりましたがタイミングをとりました。
基礎体温はガクッと下がらなかったため排卵したのかどうかわからずタイミングのとり方がよかったのか悪かったのかわかりません。
生理周期が33日ぐらいと長めで今回のタイミングのとり方はどうなのでしょうか。
陰性になってからのタイミングで妊娠した方はいるのでしょうか。
わからないことだらけなので教えてください。
よろしくお願いします🙇♀️
- とと丸(2歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

みみま
排卵の二日前なので大丈夫だとおもいます

ママリ
うちも立て続けは無理と言われるので排卵期は一日置きにしてました。
陽性になった日ではなく、陽性になる日の前日にして、そして陰性になったタイミングもする
周期は33〜46でバラバラで基礎体温も定まってませんでしたがそのように先生から言われてしてて行けました。
-
とと丸
陽性なる前のタイミングがどのくらいにしたらいいのかわからず難しく、
いつも陽性になってからのタイミングになってしまいます😭- 5月31日

ママリ
陽性になるタイミングはかなり難しいですよね、陽性になる日まで毎日検査してても、前日までは薄っすらなので
なので、予測の日が近づいたら1日おきでしてました。すると段々と毎回のことでいつ頃陽性か何となく見えてくる様になりましたよ^^
どうしてもわからないときは病院で卵胞チェックしてもらうとチェッカーのタイミングも分かりやすくなります
確率上げる意味で1日おきですが、チェッカー陽性でたらすぐするのでも間に合う事もあるので、そのタイミングは外してないなら可能性ないわけでもないですよ^^
-
とと丸
詳しい説明ありがとうございます🙇♀️
あとは高温期が続いて、妊娠検査薬が陽性になるのを祈りたいと思います!
病院での排卵チェック、今回もダメな時は考えてみます!- 5月31日
-
ママリ
そうですね、高温期続いて陽性が出るといいですね^^
- 5月31日
とと丸
そう言って貰えると安心します😭