
最近、ママ友との会話が弾まない。自分がしゃべることに疲れてしまい、接点を避けたくなる気持ちと焦りがある。同じような経験をした方いますか?
最近、ママ友との会話が弾まない。
もともとしゃべるほうじゃないし、
ぼーっとしてるし、
しゃべるネタ考えるのも疲れて、
沈黙。
でも帰ってくると何か無理しても
話すこと考えればよかったって思っちゃう自分がいて
こんなふうなら
あまり接点をつくらないようにしようと
思ってしまいました。
周りが仲良さそうにしてると
焦ったり
自分でもどうしたいのか
わからなくなる今日この頃です。
同じような方いますか?
- イチゴミルク🔰
コメント

ママ
分かります💦人によって弾む弾まないあったりしませんか?
相手が話題をふってくれないと話すネタに困りますよね😓

悩み多き女
笑えるレベルの自虐ネタを何個か用意して、きまずかったら相手のはなしのおうむがえしだけでも効果はありますよ😃
-
イチゴミルク🔰
そうですね。なんかよくわからないけど
テンション下がっちゃって
話そうと思ってたこと全部吹っ飛びました。
オウム返しやってみます。- 5月30日

pipi
すごいわかります〜
ママ友付き合いめんどくさくなりますよね。
でも一緒に居て楽しくもないママ友って、ママ友とは呼びたくないです💦
-
イチゴミルク🔰
ママ友は難しいですよね。
なんか合うかどうかもわからないのに、一緒にいなきゃいけないみたいな窮屈な
感じが面倒くさいので、
家族行動しようと思いました。- 5月30日

Yママ
うちはまだ保育園に預けていないのでママ友とかの関係はないのですが、これから必要なのかな?とか色々不安になります。会話弾むのか、付き合っていけるのかとか考えてしまいます😅
その気持ちよくわかります。
焦る気持ちもわかります(>_<)
-
イチゴミルク🔰
子供は仲良しでも、親は合わないと感じることが本当多くて。
合う人はほんの少しなので今個人的に仲良くしてくれてるママを大事にしていこうと思いました。- 5月31日

おもにゅ
それ ちよーーーーわかります❗
同じく悩んでました‼️
まさに昨日そんな気持ちでした。
多分 無理してる
沈黙が違和感がある
っていう人って 性格が基本合ってないんだと感じます。
いやでも普段 子育てで疲れちゃってるので
無理に話すの疲れるので
会う頻度を減らそうかなって思ってます
-
イチゴミルク🔰
やっぱり沈黙が辛いのって、たぶん無理してるからですよね!
私もあまりお母さんたちと話すネタって
ないので、毎回ずっと話してるグループすごいなって思います。
挨拶ぐらいと軽く話す程度でいいですよね!
あまりそう言うことには行かないようにしようって思いました!- 5月31日
-
おもにゅ
沈黙が耐えれないということは 恋愛でもそうですが 性格合ってないって事ですよね笑
ほんとに性格の合う人って なかなか出逢う確率難しいですが いつか きっと シックリくるママ友できますよ😃- 5月31日
-
イチゴミルク🔰
ありがとうございます!私もやっとなんとか上の子の学年に二人だけ気の合うお母さんを見つけました!もう一人は昔からの知り合いでその子といて沈黙してても嫌な感じにはなりません。やっぱり自然体でいれる気の合うお母さんはいいですよね!
気が合わないお母さんたちとは挨拶程度で
その場から立ち去ろうと思います。- 5月31日
イチゴミルク🔰
そうなんですよ。なんか何話そうか考えても思いうかばなくて。
お話が上手なお母さんがいたら
楽しいけど、
みんなシーンとしてると、
ますます話すの困ってしまって😭
こないだも遠足、
沈黙が多くて凹んだ😭
誰か喋ってほしいです。