※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

トイトレが進まず、3歳の子供がまだオムツをしていることに焦りを感じています。イヤイヤ期もあり、イライラしています。トイトレを辞めようかと悩んでいます。アドバイスをお願いします。

今回の「今日の日替わり質問」は3歳のお子さんがいる方の投稿を紹介します。

・・・・・

トイトレ全く進まなくて、心折れそうです。
もうトイトレなんか辞めてしまいたいです。

家にいる時はトレーニングパンツで、1時間おきにトイレに誘っていますが、嫌がります。(トイレに座れば出ます)

今日はもう3回も漏らして、
怒っちゃダメなのに怒ってしまいました。

もうすぐ3歳なのに、まだオムツ?ってよく言われるので、焦ってしまって。

イヤイヤ期もまだまだ落ち着かず、毎日イライラして、トイトレも進まない。いっそのこと、一度トイトレ辞めてしまおうかとも思っています。

アドバイスいただけると嬉しいです。

・・・・・

皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。


※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

3ママ

トイレでおしっこできたら、好きなキャラクターのシールを貼れるとかして誘ってみては??
うちも中々トイレ行ってくれず、アンパンマンのご褒美シールを用意しておしっこ出たら貼れるよ!!と煽ってみたらシール貼りたくて徐々にトイレへ行ってくれるように、、、

1212

イヤイヤ期の最中にトイトレ はなかなか難しいですよね。。。 お子さんのやる気も必要かと思います。
周りに流されず、いっそのことトイトレをやめるのもいいと思いますよ(^^)
一気にとりたいなら、トレーニングパンツはやめて、普通のパンツか半裸のほうがいいかもしれません
うちは日中、普通のパンツ履いてトレーニング中です。

sss🐾

真ん中が3歳ですがまだオムツですし、上の子は4歳になる少し前にとれましたよ!それぞれタイミングは違います!焦る必要ないです☺️
イライラするのならやめていいと思います!わたしの経験からしたら、子供にとってもママがイライラしてると失敗しやすい気がしますし。
いつか絶対とれます、気長に周りの声は気にせずに😌

わらにゃんこ

3歳1ヶ月の男の子の母です。
「もうすぐ3歳なのにまだオムツ?」って言われたんですか!?
そんなに遅いんですかね。。。?
うちも天の邪鬼なのかイヤイヤ期なのかトイレでするのを嫌がり、気が向いたときにしますが本人がしたくなければ仕方ないかなって思って強要してないです。ヤバいかな??
正直、もう他のことでイライラしまくっててトイトレでまたイライラなんて無理です。。

yunko

うちはトイレにも座ってくれませんでした。ある日突然、トレーニングパンツでもない、普通のパンツに変えました。
初日は何回もダダ漏れしました。

が、2日目からはそれが気持ちが悪い、と分かったのか
トイレにちゃんと行くようになりました。
いきなりパンツに変えたり、
もう下は何も履かさずに
強行手段に出たらどうですかね?

あさみ

私の友達の子どもは5歳てますが夜はまだおもらしするそうでおやすみパンツみたいです。私の子はとれたのが3歳でした!幼稚園に通いだしたら急にとれました(*^-^*)人それぞれだと思いますので焦らなくて大丈夫だと思いますよ!

ムジ

状況が全く一緒でとても気持ちわかります。
幼稚園がオムツ取れていないと入園出来ない所なので、夏までにと思い始めました。
何が嫌なのか聞いても答えられないので、ただ面倒なだけなんでしょうね。

他の先輩ママに聞いてもその状況なら辞めちゃった方が良いとアドバイスされ、遂に辞めちゃいました〜😩
こちらが取ろうとすると余計に取れないみたいなので、休憩も必要かと。
同じ悩みを抱えてる人はいっぱいいますので、気長に頑張りましょう!

deleted user

トイトレ全く始めてもいませんよ。
その子のペースもありますので、今と思うタイミングで始めたらいいのでは。
ぶっちゃけトイトレしなくてもいずれ自分で行きますからね😁

⸜( ˙▿˙ )⸝

我が家はトイトレというトイトレは
せずに3歳半で保育園に
上の子が入ったんですが
1週間で一気にオムツ
取れましたよ☺️✨
周りのことは気にしなくて
その子のペースで大丈夫ですよ😁❤

ここしゃん

私はまだトイトレをしていないです
妹の娘は今年、小学1年生ですが
幼稚園卒園までオムツでしたよ

ぷぷりん

うちもオムツです〜
幼稚園前にはずれればいいだろうと...
トイトレすらしていません。
☝︎こんなのも居るのでトイトレやってあげてるだけ凄いですっ!😂

りー

文章を読ませていただいた時、自分のことを思い出しました。全く同じ経験をしています。イライラして、もう!なんでトイレでしないの?と怒ることばかりで、そのあとなんであんなこと言ったのかと反省して、自分自身を攻める日々。しかしうちの場合はトレーニングパンツではなくふつうのパンツを履かせる作戦が成功しました!もちろん最初はお漏らしして着替えが大変でしたが、驚くほどにトイレでできらようになりましたよ!ぜひやってみてください。
そしてすごくわかります。周りの声と焦りとイライラで私も、もうオムツでもいいや…と本気で思った時もあります。焦らずできないことよりできるようになったところを探して褒めて(これは自分自身もできていないとこです、偉そうに言ってすいません。)気長に頑張りましょう!マイ娘も完全にはオムツ取れてないので😅オムツ卒業まで背中押してあげましょう!

m*

他所は他所、うちはうちですよ😊子育てを他人と比べるのは子供も親も苦しむだけです。案外親が躍起になってない時の方が子供って成長するんですよね👀漏らしたこと本人は気づいてますか?もし気づいて報告してきたらまずはそこを褒めてあげて、その後に次は出る前に言ってねと軽く言うのがいいんじゃないかなーと思います😊

ウォーター

うちもまだ取れてません。
保育園ではしてくれるのですが、
お家だと甘えてるんですかね。

ま、自分のペースがあるだろうから
トイレ行く?って聞いて行くって走って行く時だけトイレでさせてます。
でもちゃんと出るから
偉いねー!ってめっちゃ上げますよ(^^)

義母には、
もう3歳なのに〜
って言われますが
しょうがないでしょって聞き流してます。
別にオムツ代で困ってるわけじゃないんだから
娘のペースで頑張らせようと思います。

煌音

家も今トイレトレーニングしてます! 💩は、トイレでするのになぜかおしっこができません!私の友達の子達はもう少しでできそうなので焦ります!幼稚園でお兄ちゃん達がトイレでしてれば出きるようになるよと、義理お母さんは、言ってますが、焦らせると良くないのはわかってるんですがやはりイライラします!主人の従姉の子なんて四歳までオムツで正直家は早くとりたいです、毎日イライラしたり怒ってます!

まゆゆめろ

うちは、もう5歳なのに夜の寝るときだけはオネショします。来年から小学生なのに。かなり焦ってます。
3歳ならまだ全然焦らなくても大丈夫ですよ。お互い頑張りましょう。

そうママ

うちの上の子は、日中漏らさなくなったのは3歳半前後くらいでしたよ😅
最近5歳になりましたが、夜なんて外れたの最近ですよ😅わりと周りの子も夜だけは外れてない子多くてあまり気にしてませんでした😀

ゆき

トイトレは焦ったらダメですよー。50代の先輩ママは息子さんのとき、頻繁にトイレに連れてっておしっこさせてたら膀胱が育たなくておしっこが溜めれない体になってしまったそうです。なのでおしっこを我慢できずに、小学校に行ってからもおもらしをして恥をかかせてしまったと言ってましたよ。なのでトイレはココロとカラダが成長することにとても繋がってると思うので、ホントに辞めてみてもいいと思いますよ。大きくなったり大人になったときに、あの時焦らなくて良かったとなるはずですよー。

山ちゃん

うちは、3歳5ヶ月でオムツ卒業しましたよ(^o^;)
トイレにペンギンさんで行こうとか、お馬さんで行こうとか、おんぶでとか…楽しく誘って、出来たら、上手に出来たねってってたくさん誉めました!
焦りを出すとダメみたいです。

shikachan

うちも3歳3ヶ月ですがずっとトイレに誘っても嫌の一点張りでした…無理にしても自分がしんどいのでいつか外れるやろうとこっちがやる気なしでオムツのままにしてましたが、幼稚園に通いだして周りの子たちがトレパンを履くようになったら、一緒に履くと言い出して1週間は漏らしたりもありました、その後は全く漏らしません!!
もうすぐオムツ外して1ヶ月になりますがもう完璧にできるようになりました(´ー`)
全くしなかったのに、こんなにスッと外れるようになるのかとびっくりしてます!!

いつか取れる日はくると思いますのでほんまに気にしなくていいと思います(^^)
3歳でオムツの子たくさんいると思います!!!

ミカエル

うちなんて4歳でもオムツしてましたよ。
焦らなくていいと思います。
1回辞めてみたら次はやってくれるかもしれません。
オムツとれるの遅かったせいか今まで1度もおねしょしたことないです。

うさくま

我が子達も、オムツ取れるの
遅かったです💦

とは言いつつも、
第一子、第二子は保育園に入って
取れた感じですが…

今は、第四子の育休中なので、
第三子をトイレに誘いますが
『怖いからイヤ!』
と断られてばかりです🤣

けど、そのうち
オムツは取れるだろうし、
小学生、中学生になっても
オムツの子なんていないだろうし
そのうち取れるかな?
と。本人の気持ちに合わせてます☺️

やっきになればなるほど
お互いストレスでしょうし😅

ただ、私は本人に
選択肢は与えてあげたいので、
『トイレでできたら気持ちいいよ』
『スッキリするよ』
『お姉さんパンツ可愛いよ』
なんて、
ポジティブな声かけで誘って
本人の気持ちに任せてます😃

いつかトイレいきますよ〜😊

『保育園や幼稚園に行くために
必ずオムツを卒業しないといけない』
という理由さえなければ
いいタイミングを、待ちましょ💕💕

ほのか♡

うちも今月3歳ですが、オムツです!私も特に一生懸命にはしておらず、気が向いたときにトイレに誘いますがほぼほぼ拒否されます😂

保育士の弟がいるのですが、いずれは取れるからそんなに気にしなくても大丈夫と言われました!
親世代は頑張ってオムツ外しをやっていたようで、まだオムツなの?っていう言葉を言われるとたまにイラっとします/(^o^)\

まこ

まだオムツ?
なんてゆー人たちいるんですね、、、
そんな人たちには、

べつに、いつかとれるし3歳3歳てうっさいわ。と心の中で思っておいてください(笑)

やめたらいいとおもいますよ!トイトレ。
もしやめるのは嫌だとしたら、
1時間に1回は多いかとおもいますよ>_<

遊びに集中することってすごく大事だから。
本人がおしっこのことで頭いっぱいになって遊べなくなっちゃうほーがよほど心配です>_<

大丈夫です!絶対取れる日くるので!!

わたしはトイトレとゆートイトレはしてきませんでした。
自然に任せたくて。

『子どもが自らトイレ座りたがったときには絶対すわらせ、
偶然にでもでたらめっちゃほめる!ほめまくる!』
てのは、1歳代から徹底していましたが、シール貼りしたりみたいなのは一切していません。それより、
子どもが素足でトイレ出入りしてもいいように常に綺麗にしておく。
とゆーほうにきをつかってました。

嫌がるならスパッとあきらめたほーがいいですよ!!

やだーと言われたら

おっけー!じゃあ出そうになったら教えて〜

とだけ。

起床時だけは必ず誘うようにし始めた頃、最初はノリノリだったけど突然嫌がるよーになった2歳10ヶ月ごろ。
そこからは、
まーいーや。と、誘うのやめました(笑)
3歳1ヶ月から突然順調になり、
3歳4ヶ月のいま、就寝時以外はパンツです。

トイトレってゆー言葉がわたしはやなんです。
お母さんたちは、やらなきゃ!!!
て思っちゃいますよね、きっと。

ももいろママ

うちの子は5歳になるギリギリまで取れませんでしたよ💦
最初は3歳くらいから初めてイライラして2人でトイレに30分いた事もありました😭
ずーっと汚れた下着を洗う日々でもうしんどかったです⤵
でも突然、おトイレ行ってくるって出来るようになりました😅
出来た時はすーごく褒めて褒めて褒めて褒めまくりで、私の方が嬉しいのと解放とで泣きました😂😂
私も3ヶ月くらい諦めてた時期があったので大丈夫です!小学生でオムツは居ないですから!絶対取れます🌼
気負いしすぎず、ゆっくり、2人のペースで進めてください‼

 ちゃぞ

イライラする気持ちわかります!
私もイライラしてしまい、一度止めました。そして、落ち着いてから本人に聞いたらトイレが嫌だと言われ、オマルに変えたらあっという間に成功!その後、しばらくうんちはトイレで出来ずオムツでしたが、突然『うんち出るからトイレ!』と言われ成功😊止めたことで私のイライラが減り、本人のやる気スイッチが入ったみたいです。
いつか外れると思って、のんびりやってみるのもいいかもしれないです!

あいお

トイレの空間を、お子さんの好きなキャラクターやモノなどのウォールステッカーでかわいくしたり、始めはトイレに座るだけでもシールを貼らせてあげてはいかがですか?
便座に目や口のかわいいステッカーを張って、トイレになりきってお喋りして誘ってあげたり(*^^*)
幸いにも、うちは上の子のトイトレ時に下の子がトイレに興味を持ってくれたので、下の子も最近本格的に始めてもう終了しました(^^)
人それぞれなので、早い遅いはあります。幼稚園がオムツじゃダメとかでない限り、そこまで焦らなくていいと思います!
うちはオムツ代節約のために早めにしましたが(笑)
期間を開けると、すんなり取れた!っていうことも聞きますし、1度お休みしてもいいと思います(^-^)

みみ

ウチは保育園に行ってたので知らないウチにとれましたが…
保育園の先生に言われたこと「ご飯食べれない子と、おしっこできない子はいないから絶対大丈夫‼︎」
確かに‼︎小学校でオムツはいて登校してくる子、いませんよね?
絶対大丈夫‼︎遅くても絶対外れます‼︎
上の子の時は年少さんでもまだオムツって子いましたから‼︎
気長に待ってあげましょう‼︎

Missa

うちも長男のトイトレはなかなか進みませんでした💦💦

トレーニングパンツにおしっこしてしまっても全然気持ち悪くないみたいで平然と過ごしてた事に愕然とし、トイレ連れてくのもめちゃくちゃ嫌がるし毎回困ってました。

保育士さんのいとこに相談したところ、そういう場合は強行手段でただの普通のパンツにするべきだと教わりました。実践したところ、10回ほど漏らしましたが、それ以降はパンツが濡れるのが気持ち悪いのか、自己申告してトイレ に行くように!!

今までの苦労が嘘みたいにトイトレがスムーズに進みました🌟

まこ

先程コメントしましたが思い出したので、、、

質問者さんもおもってるよーに
怒っちゃいけない
てのは、ほんとそうですよね>_<

怒っちゃうってことはお母さん自身がトイトレするタイミングではないのかも😌一度、オムツにしてみたらいいとおもいますよ!!!
それで、
濡れてないことが増えてきたらチャンス!!!

え?!すごい!濡れてないじゃん!!
オムツにしてないの?!すごー!!!

と、大げさにほめ、

トイレへ。

わたしはそんな感じだったかも、と思い出しました。

そして、パンツを一緒に買いに行き選ばせました!
迷わず戦隊モノ選びました☆

さくちゃん

うちは3歳から始めました!言葉もゆっくりだったので…
しかも「今日から布パンツでーす!」とだけ言って笑
案の定よくわかってない息子は漏らした時に驚いてました笑
何度も漏らしましたが3日ほどでトイレに行くとおしえてくれました!
あとは支援センターで他のオムツが外れた子がトイレに行ってるのを見せたというのも大きいと思います。

準備したものは、足を開かなくてもおしっこできる補助便座です!足を揃えて踏ん張れるように。
あとシール作戦や動画作戦などは最初の最初だけしましたがあまり意味がなかったのですぐやめました!
焦らなくて全然大丈夫です!いつかはずれます!必ず!膀胱の成長具合とかでも違うので、ママがストレス溜めるくらいならやめましょう!!
大丈夫!必ずとれます!

deleted user

もうすぐ3歳なら大丈夫ですよ。
なぜ、オムツを早く外そうと思っておられるのか?1時間おきにトイレに誘われる子供にしたらそれだけで、相当なストレス。
うちの息子は(もうおじさんですが。多分、ママリに参加されているお母様方と同じ世代かも)トレーニングパンツで漏らしまくり。トレーニングパンツが取れたのは3歳半の夏が終わった頃でした。おねしょは、入学式直前までしていました。身体が大きかったから、大人用の紙おむつをして寝ていました。私は、叩いたりつねったり、怒りまくっていました。

怒ってしまう気持ちを分かります。ついね、ついつい、怒ってしまうものなんです。自分を責めないで。親ってそんなものなのです。ついつい、ぷちっ!!ってキレて怒ってしまうものなんです。
漏らした、後は、一緒に後始末をしてください。私なんか、3歳の息子に「あなたのお漏らしは自分で始末してね」なんて言いながらさせていました。大人になった時にこの話をしたら、「虐待や!」と責められましたが。
大丈夫、大丈夫、今年の夏には取れると思いますよ。

kms

保育士してたときも保護者からの トイトレ の圧力は凄かったですが...
とりあえずは他人からの目の為にオムツを取るのはやめましょう😊
誰も他人の為、親の為にトイレでできるようになるのではなく、自分がおしっこを出したときに快感を得る為にできるようになる場所がトイレなだけです😃

だから言ってしまえば一部の人を除けば人間ならトイレでするのが当たり前くらいのことなんです。
だからトイトレは褒めすぎも良くないと言われているんです😅
いつかはできます👍
本人がやる気になって、気持ち良さを感じるまで気長に待って大丈夫です😊

男の子のプレママ

幼稚園入園前にと頑張ってましたが、なかなか進まず3歳2ヶ月で急にトイレで完璧になりました!
私の経験上こればっかりは本人がふと何かコツ?タイミング?を掴むまでは仕方ないと思って接するしかないと思います😅
いつかは必ず取れますし、昼間オムツ取れても夜寝てる時は1週間に1回くらいおねしょするので夜寝る時にオムツにして寝かせています!
周りもほとんどの子がそうしています!
焦る気持ちわかりますし怒ってしまうのもわかります😣💦
怒ったりイライラするのも人間だから仕方ないですよ💦
それでも少しずつ出来るようになってきてると思うので、トイレを嫌がる理由を聞いて改善出来る事はしてあげるのはどうでしょうか?
うちは男の子なので好きなキャラクターのシールと踏み台とポスターでトイレ行くの楽しんでいます!
周りの女の子で苦労してるママのとこは、とにかく綺麗でいい匂いがして虫がいなくて明るくないとしないみたいなので、1回使ったら洗うようにしているそうです😅

stitch

周りの意見は気になさらない方がいいと思います。その子のペースがあると思いますので😊

これからトイトレしようかな、と思ってる立場なのでアドバイスになるか分かりませんが、お子さんが嫌がるなら、一度辞めてみてはいかがでしょうか?お互い辛い中でやっても、うまくいかないと思います。一度辞めてみて、お子さんの方から、トイトレしたいようなアクションがあったら再開するでもいいのではと思います。

それと、初めからガッツリトイトレではなく、午前中だけとか1日の中で時間を決めてやる、というのを育児本で見ました。私はその方法で、少しずつ進めていこうと思っています。

うちは来年から幼稚園に入れる予定なので、できればそれまでにオムツ卒業を目指してますが、今まで色々と(立つ、話すなど)他の子より遅かった気がするので今から不安てすが、親ができるようになって欲しくても、できないものはできないし、いずれはできるようになるので、焦らず少しずつ頑張っていきましょう🙋

2児のママ( ・ᴗ・ )

娘は今、年少クラスですが、まだ何人かはオムツで過ごしている子もいますよ!

確かに親としては早くオムツが取れてくれた方が経済的にも精神的にもラクですよね!

失敗したら怒られてしまうかも、、、
より
出来たら褒めてもらえる!
とお子さんもわかれば楽しくトイトレできると思います(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

プーさんママ

うちの子も
イオンとか児童館とかの
小さいトイレだと見つけた時に
自分から座ってしてくれるのですが
大きいトイレではなかなかでした💧
ふと座らせてみたら出来て
けっこう褒めたらそれが嬉しかったのか
自分から行くようにはなりました!

今現在
オムツなしの半裸なら成功しています!
(まだ漏らしたことない)
ですがオムツではそこにしていいと分かっていてしていて
なかなかトイレには行ってくれないです。
トレーニングパンツでも挑戦してみましたが
ダメダメでした(><)
分かっててしてるらしく
それがほんとにムカつく!!笑笑

でも
無理に取ろうとしても上手くは行かないものです。
私は気長に楽しく出来ればいいかなと思ってます^^*

ちー

幼稚園で働いてました。
正直、おむつの子結構いてます(笑)
年長さんでもお泊まりの時夜だけおむつの子1クラスに5~6人ほどいてました。
なので3歳でしたらおむつでも全然なにも思いません👍焦らないでお子さんのペースで頑張ってください👊✨

ちゃんえり

うちも去年の今頃からパンツ履かせたりしてましたがぜーんぜん進まず怒っちゃったりもしてましたがここ1週間で急成長を遂げてオムツは夜以外履いてません!パンツも濡れません!

親が急がなくても急に出来るようになるってゆうのは本当なんだなと実感してます。

あーさん

うちは、先日3才になりましたが全くオムツが取れそうな気配はありません。
ウンチをしてても「していない」と言い張ります。
なので、まだそう言う時期ではないと思う事にしてて、親ものんびりしてます。
うちの旦那なんて「小学生までには取れるでしょ」
と呑気な事を言ってるくらいなので
焦らず気長に頑張りましょ💪

けっこう回りの同い年の子もオムツ取れてないですよー。

ccml

まだ焦らなくて大丈夫ですよ!うちの長女は3歳半近くでオムツ取れましたよ!
周りからはまだオムツ?って言われてたけど私自身、やらせようと思ってできるものじゃないしそのうちできるからいいやって思ってトイトレはほぼやった記憶ないです💦
焦りやイライラは伝わって子供も緊張してしまうので一旦お休みしてみてはどうですか?

R&M☺︎❤︎

怒ってしまうのはわかります💦私もそうでした!トイレで出来たらシールを貼らしたりしてました!それとトイトレ用のパンツよりも普通のパンツを履かせた方がすんなりオムツ取れました✨幼稚園行く前に急にオムツが取れたので焦る必要ないですよ😊幼稚園でもオムツしてる子いますし、人それぞれですので大丈夫です✨

りぃ

3歳2ヶ月の息子いますがトイトレまだまだですよー。
便器に座らせるところからぼちぼち始めようかなと思ってるところです!
出来ないイライラを無理に作らなくてもいつかは出来るしって思ってます

tree*

うちはまず始めるときに子供をつれて一緒にふつうのパンツを買いにいきました☺️
オムツがとれたらこれ履けるーって
本人もやる気になってくれましたよ♥️

ゆいゆい

いやいや、3歳でもオムツさん沢山いますよ。幼稚園入る時にオムツが外れたら大丈夫!
トイレにいくのが楽しくなるよう、シールをはったり、トイレの歌を楽しく歌ったりしてみるとよいですよ。
うちも、幼稚園に入園5日前にやっとオムツとれましたよ。
焦ったり、怒っちゃう気持ちわかります。
怒ってしまいますよね。私も怒っていました。だから、3回もトイレトレーニング失敗しました。
ママ友は、おもらししたら、掃除とパンツを子どもに洗わせたら、遊び中断して掃除しないといけない場面が続き、嫌になったようで、おもらししなくなり、3日でオムツとれたようです。

ちょっと試してみてくださいね~(*^^*)
トイレトレーニングは、気楽にしましょう。

ひろ

うちは40分しか持ちません(-""-;)
なので、間隔あかないのでごゆるりとですね。気分変えて外出先でトイレいける方向にしてます。子供用toiletもあるとこいって、やってできたら褒めるみたいな。家ではうちもまだまだです!何せパンツ汚れても気にもとめないboyです。なので、大好きな新幹線パンツを一日はけること目標に本人に伝えてます

mommy

うちはお兄ちゃんなんか下の子妊娠して旦那のトイトレの理解も無く心折れて中断したら年中なるまでとれませんでしたよ!!
私が悩み当時の職場の同僚であった先輩ママさんに愚痴ったら、大丈夫!!よっぽど知的に遅れてるとか身体が不自由とかじゃないなら小学校までオムツしてる子居ないでしょう。幼稚園で定期的におトイレ行って出たり出なかったリでもやってるんだから大丈夫よ!!と言われました。

こま

そんなこと言う人いるんですね!!
じゃあ、代わりにやってくれよ😤って感じですね。
私ばっかりがやる気で娘はやる気なしの時からトイトレをはじめました。
やる気がないうちは失敗の連続。
それでも頑張れるならいいんですけど、お母さんもしんどくなってきたらお休みも必要です😄
何回も挫折して休みましたよ!笑
3歳8ヶ月まで赤ちゃん返り?オムツがいいと言ってた子がもう夜もオムツしてないくらいの急成長を見せてくれてるのでスイッチが入ればすぐだと思います😊

幼稚園のお友達、まだまだ昼間もオムツの子もいますよ😉

ひまわり🌻

3歳でオムツつけてる子はいっぱいいると思いますよ!うちはまだトイトレ始めてませんし、子供が言葉を話せる様になってからと考えています。私達夫婦がトイレ🚾してる姿は子供にはよく見せています。笑
オムツ外れるのが早ければオムツ代もかからないしいいとは思いますが子供の成長にあわせてやっていけばいいかなって私は思います!オムツだからって恥ずかしいとか全く思わないです☺️

まいまい

うちは長女が年少の6月頃、長男も幼稚園入って年少の夏頃にやっとトイレで出来るようになりました。特に焦っていなかったので幼稚園入る前はしていませんでした。幼稚園入ってから徐々に出来るようになりました。長男は年長(5歳)ですが、夜はまだオムツ履いています。焦らずのんびりで良いと思います(^-^)トイトレ始めた頃イライラするの分かります。いずれ出来るようになるので今は一度やめてもいいと思います。周りは周り、その子のペースがあるので気にしなくて大丈夫ですよ😊

さやか

まだ3歳じゃないですか😊
二人目は幼稚園行ったら取れるか。くらいで、後はお兄ちゃんの見て自然にトイレ行ってくれたので、ほぼ何もしてませんでした😂
上の子の時は何も履かせずにいたので、漏らされたくなくて、トイレ行く回数増やしてました。

でも、まだ3歳。
幼稚園は三年保育ですか?
それなら年少さんの夏休みに取れたらいいかくらいの気持ちでいいと思います😊