
10月に結婚式をすることになりました。来年の2月に新居が建てられること…
10月に結婚式をすることになりました。
来年の2月に新居が建てられることになりました。
結婚式は私のわがままで旦那を説得させてようやく出来ることになり私自身ワクワクです!
なのですが私の実の母は結婚式には反対の様で
「これから新しい家建てるのにそんな結婚式ごときでお金使ったらもったいない」と言います。
結婚式は私の夢で娘とおそろいのドレスを着てみんなに祝福してもらうのが昔からの夢でした。
このまま実の母に反対されたまま結婚式の話進めてもいいのでしょうか、
私自身分からなくなりました。
皆さんならどうしますか?
- ぴーまん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

めくま
勿体ないかどうかは、
挙げる本人の判断でいいのでは?
たくさん援助を受けると言うなら
言われても仕方ないかもしれませんが。

退会ユーザー
結婚式、ぜひ希望通り挙げてください!
とてもいいものですよ☺️
一生に一度のこと、やりたい!と思っているのならば、やらないと後悔しますよ。
お母さんは心配なさってくださっているのだと思いますが、花嫁姿を見て感動してくださると思いますよ❤️
-
ぴーまん
このまま話進めてもいいですよね
きっとお母さんも喜んでくれますよね!- 5月30日

初マタりい
確かに新居にもお金はかかりますが、結婚式の形を考えてみてはどうでしょう?(^^)
披露宴だけにこだわらずに
写真だけにするとか、親族だけ呼んで挙式、食事会をするとか。
レストランを数時間だけ借りて友人達と食事会とか。
今とても多様化していますよ!
予算をプランナーさんと相談してみてするかしないか決めていいと思います。
もちろんお母様の気持ちも分かりますが、ゆづままさんの夢だったのなら、プランナーさんに相談してみて、いい打開策がでてくるかもしれません。応援しています!
-
ぴーまん
まだ子供も小さいので
チャペルは借りないで披露宴兼結婚式という形をとりました!(ずっと隣に居させたいので)
ベルコで行うのでずっと積立ててた互助会でやることにしたのであまりお金はかからなくやることが出来ます
ウエディングプランナーさんと話し合いいい結婚式にしたいと思います!- 5月30日
-
初マタりい
そうでしたか!素敵な結婚式になるといいですね💓楽しんでください(^^)
- 5月30日
-
ぴーまん
ありがとうございます!
- 5月30日

初マタりい
ちなみに色々工夫して、自分の披露宴はほとんどご祝儀で賄いましたよ(^^)
ぴーまん
援助は全く受けません。
これから親を説得させた方がいいですよね😱
めくま
援助受けないなら、お金がきちんとまわるなら後悔のないようにやりたい事はやった方がいいと思いますよ。
お金はたしかにあれば安心だけど、
若さも時間も何一つ戻ったりしませんし。
説得頑張りましょう👍
ぴーまん
ありがとうございます!
説得させます!!