※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たそ
子育て・グッズ

離乳食中の赤ちゃんがいて、義実家での法事に参加することになり悩んでいます。義実家は遠く、料理が苦手で持ち運びも難しいため、食事の準備が心配です。帰省したいけど、どうしたらいいかわからないと相談しています。

生後10ヶ月離乳食中だるみしているのですが、3週間後に義実家で法事があり悩んでいます💦

義実家は車で4時間の距離で、元々主人だけ帰る予定でした。というか私は知らさせていませんでした。すこし経ってから法事の事を知り、育休中でないとなかなか帰れないし義祖母にも会わせたいしと思い参加すると伝えました。
しかし最近離乳食の中だるみが始まり、BFも拒否です😭
自宅ではあの手この手で何とか食べさせていますが、義実家ではどうやって食べさせようかと悩んでいます💧
私自身料理が苦手なので、長時間キッチンを借りるのは難しそうです😥
冷凍ストック、車4時間じゃ持って帰るの無理ですよね、、、

義姉も子育てが大変で帰って来られないので、みんな帰って来ないとお義母さんさみしいよなぁと思い出来れば帰りたいのですが、何かいい方法ありませんか?

コメント

tmss77

私だったらパンやうどんを駆使します!うどんは生麺を買ってきて刻んで冷凍するとか·····
あとは食べてくれるBFを見つける、とかですかね·····
ヨーグルトやバナナも楽ですね!
何日くらい行くのでしょう??
これで過ごせないとなると作るかBFに頼るしかなさそうですよね😂

ぽん

その頃はアンパンマンのパン持ち歩いてました!
あとは、うどんとか作ってました😊

はじめてのママリ🔰

私も最近あんぱんのパンあげちゃってます。
あとはらくらくまんまっていう和光堂のうどん、そうめん、パスタ類と、こちらも和光堂のもので、粉を溶いて作るソースなど使ってます!
らくらくまんまは既に食べやすいサイズになってるので、茹でるだけなので義実家に行くときはいつもそれです!
美味しいみたいでよく食べてくれますよ☺️

ゆいぞう

キッチン少しでも借りれるならホットケーキや蒸しパンはどうですか?
蒸しパンならレンジで1分ですし果物やヨーグルトとだすとか
ホットケーキに野菜混ぜたりとか後はうどんや素麺とかですかね🤔

moony mama

少しでも借りれるなら、BFの乾麺のうどんやパスタはどうですか?
それに、ドライフードのお野菜と出汁でソースにしてまぜてあげる。
それだと、麺さえ茹でれば、お湯と粉末出汁だけでいけます。
あとほ、粉末のトマトソースとかシチューっぽいソースとか。
パンとドライフードの野菜で作ったスープ。(私はこれで旅行乗り切りました)
プラスして、ヨーグルトとバナナと牛乳あげてれば栄養とれちゃうと思いますよ。

さち

蒸しパンおすすめですよ(^ ^)
なかになんでも入れられますし、レンジで蒸しパンの市販品はうちの子アレルギー出ちゃったので、たべさせられないですが、蒸しパン作って冷凍にしておいて、保冷剤と保冷バッグの中に入れて、持っていけば4時間くらい全然持つと思います(^ ^)
もともと蒸してありますし。
あとは、ミルクとベビーフード食べられるもの探すとかいいのかなと思いました(^ ^)