※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
家族・旦那

長くなります。私が間違っていたんでしょうか。昨日から次男(8ヵ月)が高…

長くなります。
私が間違っていたんでしょうか。

昨日から次男(8ヵ月)が高熱で病院受診し、今朝も熱が続くようだったら病院に来てくれと言われていたので、今朝が38.5℃で心配で病院に連れて行く予定でした。

しかし、長男(2歳)が今朝、虫刺されのところが化膿し、腫れて膿が出始めており、かなりひどかったので、感染症を起こし発熱したら大変だと思い、先に長男を病院に連れていき、薬を塗って保育園に連れて行くことにしました。

うちは私の実家と敷地内別居です。
母は体調不良であったため、父が私が長男を病院に連れて行く間、次男を家で見てもらうことになりました。

病院が意外に時間がかかり、出かけて1時間半後にやっと家に帰ってきました。

すると父がカンカン!
「何をしていたんだ!こっちはずっと泣いてたんだぞ。具合の悪い子を放って置いて!待ち時間が長いならやめて帰って来い」と。
もっと口調の悪い言い方で怒鳴り始めました。

私も急いで帰って来たつもりですし、謝ったのに、ものすごい責め立ててきました。

長男を夕方病院に連れて行くことも考えましたが、1日化膿した箇所を放っておくのも心配で、結局抗生剤が出るほど悪化していました。

次男も38.5℃で水分もとれており、熱以外での全身状態も良かったので、緊急を要して病院に連れて行かなくても長男を病院に連れて行った後でもいいと判断しました。

結局夜に母からも連絡が来て、預けたのはあなた、あなたが怒るのは大人げないと。

預けたなら、何言われても我慢してろとでも言うのでしょうか。
皆さんなら父にそんな風に言われたらどうしますか。

コメント

ミク

色々いっぱいいっぱいだったんですね!
お疲れ様でした!!

私なら、イラッとはしますが一応謝ります!!
で、二度と預けません!

2人を病院に一緒に連れていくことは難しかった感じですよね?

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    私も最初「ごめんね、遅くなって、ずっと泣いてたんでしょ💦意外に時間かかってしまって」と言いましたが、そんなの関係ないと言わんばかりに責められました。
    父に預けたのが失敗でした。
    熱があっても連れて行けば良かったなと後から思いました。
    熱があったので、病院に付き添わせるのはかわいそうかなぁと思ったんですが、預けた方がよっぽどかわいそかったですね。。。

    • 5月29日
ママ

うちの父もちょっとのことでギャーギャー怒ります😅
この間母に預けて用事済ませた時も帰ってきたら母親のくせに子供を放って用事に出かけるなんてと。

ろくに子育てしてこなかったじーさんだからちょっと泣かれただけで対応出来ないし昔の人って母親とか女性に対する偏見あるしと思って無視してます😇

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    うちの父は子供の泣き声がすごい嫌みたいで、泣くといっぱいいっぱいになっちゃってパニックになって怒ることがあるんですよね。。。
    あー、熱があっても次男を連れて行けば良かったと今になって後悔してます。
    そして、母にまで責められて本当にうんざりしてます。

    • 5月29日
あーちゃん

うーん。
お父さんの言ってる事は
分かります。

高熱だとグズリますし
母親がいないとなったらなおさら。

私なら先に高熱の次男君を
病院に連れて行って
それから長男君の病院に行きますね…

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    グズるのはわかるんですが、パニックになって私を怒鳴らなくてもと思いました。
    長男は保育園の時間もあり、先に連れて保育園に預けた方が自分が動きやすいと思ったんですが💦
    もー、父には預けません。

    • 5月29日
deleted user

間違ってないと思いますよ♪

私も熱出してる甥っ子預かったことありますが…
保育士の私ですら、機嫌悪くてずっと
抱っこにあやして大変でした😅

毎日みてる子なら、こんくらい機嫌悪くても
大丈夫!って思えるのですが…
一度も預かったことなかったので
普段の様子も分からないとやはり不安ですね💦

お父さんはきっと不安だったのかな?
って思いますよ。
それをちゃんと言葉にできたなら
よかったものの…不安と苛立ちでそんな
言葉つかいになっちゃったのかもですね😅

待ってる間に大丈夫?って連絡して
状況確認したらよかったかもですね😊

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    私も悪かったんだと思いますが、父の言い方に特に腹が立って、そんな言い方しなくてもって感じでした。
    言ってることは正論だったかもしれないんですけど、言い方にムカッと来ましたね

    • 5月29日
はじめてのままり

お孫さんとはいえ、具合の悪い子
しかもずっと泣いていたのだとしたら
お父様も疲れたでしょうし、大変だったんだと思います。
預けたのは主さんなので、そこは主さんが怒っても仕方がないところかなと思いました😅
お父様の言い方も、他にもっとあるのでは?とは思いますが、
それ程、いっぱいいっぱいだったんだと思いますよ。

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    とにかく父の言い方にものすごい腹が立って、もっと言い方あるだろみたいな感じが許せなくて、私も腹が立ってしまいました。
    口調がかなり悪くて、不快だったんですよね。。。

    • 5月29日
ママリ

大変でしたね💦
お子さんのお熱と、虫刺されは大丈夫でしたか??

そもそも、どういう風な説明をしてお父さまに預けたのでしょう??
お父様の普段のお人柄などはわかりませんが…お孫さんのこととても心配されていたのかなぁと思いました😓
やはり孫とはいえ、自分の子じゃない熱がある赤ちゃんを見ているのはかなり気を遣うと思うし、泣いていたら具合悪いのかなと思うかなと…

私なら、お兄ちゃんも小児科受診にして、ふたり一緒に連れていき、大変だったらそこにおじいちゃんも来てもらったかもしれません💦

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    私も悪かったんだと思いますが、とにかく父の言い方に腹が立って腹が立って、そんな言い方せんでも!って思って私も怒っちゃったんですよね。
    そして、母はそんな父の言い方をいつも嫌って、私に文句を言ってくるくせに、こういう時は私が怒られる。
    それにも何か腹がたってしまって😓

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    そういうお父さんだってわかってるならそもそも預けないです。
    でも、らんさん自身も少し頼りたいなって思ったから預けたんだと思います。腹が立ってしまうのもわかりますが、無事?見ててもらったことには変わりないので、怒りはママリにぶつけることで収めた方がいいかなと思いました💦
    やっぱり毎日面倒ずっと見ているわけじゃない高熱の子を見てるのはおじいちゃんには大変だと思いますよ😓お父さんを擁護する訳じゃないですけど見ててはくれたのだからあまり責めずの方が今後にもいいのかな…と。
    お母さんの発言は、もうスルーでいいと思います😅

    • 5月29日
ボゥ

うちの父も同じ感じになると思います。
育児に慣れていないからどうしていいかわからなくて怒ってしまったたんだと思います。

それとも普段から怒りっぽかったり厳しい人ですか?
だとしたら私なら預けないです。

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    本当に失敗しました。
    熱があっても連れて行けば良かったです。
    普段から怒りっぽいです、皮膚科が特に今日は時間がかかり、予想外だったので、色々重なりました。

    • 5月29日
  • ボゥ

    ボゥ

    2人を違う病院だと迷いますよね。
    でも普段から怒りっぽい人には預けるのやめた方がいいですね。
    うちは父が神経質な人なので何があっても預けません😅

    ホントは身近に居るのだから気軽にお願いしたいのに残念ですよね😔

    • 5月29日
deleted user

らんさん間違ってはないと思いますが、私ならそういう父親なら最初から預けずに一緒に連れて行っちゃいますね笑笑
そして2人同時に診察してもらっちゃいます。
現に私の父も人の世話するの大の苦手で自分勝手なので一度も頼った事ないです。

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    本当に失敗しました。
    熱があっても連れて行けば良かったです。
    周りの友達は親に頼ったりして、甘えていてうらやましいなぁと思います。

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    羨ましいですよね😭
    私の両親もまだ忙しく働いているし、
    息子を預けた事なんて今だにないです。夫も仕事人間で知人には離婚したの?と聞かれるほど家にいないです笑笑
    私の周りは旦那様が割と時間作りやすくて家にいる時間が多かったり、親と同居してたりでわりかし自由に預けて行動してる人多いので羨ましいなぁーといつも思ってます😭w

    • 5月29日
  • らん

    らん

    私も預けて出掛けたりしたいですが、夫もちょっと子供たちが思う通りにいかないとパニックになって、私に怒りの矛先が向いたりするので、預けたくても預けられません。
    母も預けたことがありますが「あー疲れた、大変だったんだから」と何回も何回も言われ、相当なことがない限り預けません。
    父はあんな感じですし。
    母から色々あって義実家とは距離を置いてほしいと言われ、頼るあてがありません。
    周りがうらやましいです。
    実家にご飯食べに行ったり、くつろいだり。

    • 5月29日
ゆき

お父様の言い方もイラッときますが…

病院に着いた時や、待ち時間、診察が終わって病院出る際…など逐一連絡は取ってらしたんですかね?

思っていた以上に帰りが遅い、預かっているお子様も体調が良くなくておまけにずっと泣いてるなど、男性だとキャパオーバーになってしまうのかもしれないですよね😓

普段からお子様とお父様だけで長時間過ごしていても平気だったり、せっかちでない性格の方だったらそうはならないのかもですが、やはり母親とは違いますからね😅

確かに言い方は他にもあるでしょうが、預かってもらった以上、私なら謝り下手に出ますね😅
ムカつくけど、お願いした身なのでしょうがないです。

お父様が怒る気持ちも、お母様が怒るのは大人気ないと言う気持ちも分かります。
その通りです。

腹立たしくても預かって貰って助かったのも事実じゃないですか?

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    携帯には連絡してたんですが、繋がりませんでした。
    謝り下手に出れば良かったんですが、あまりに私がその時に腹が立ってしまって。
    私も朝からバタバタで二人を病院に連れて行ってあれしてこれしてって、夜中もろくに寝れてなかったので、いっぱいいっぱいになってて、謝り下手に出る余裕ありませんでした。

    • 5月29日
はな

間違ってないと思いますよ〜!

男の人って子供の泣き声ダメな人多いから😅

ごめんねー!もう二度と預けないね!
本当すみませんでしたー!
二度とお父さんには絶対預けないね!😆

とわたしならいいますかね笑笑

  • らん

    らん

    コメントありがとうございます❗️
    本当に失敗でした、今まで何度も病院などで1時間くらいは預けたことはあったのですが、今日はいつもより長くなってしまい、しかも泣き止まなかったため、イライラしてしまったんだと思います。
    母にもうんざりしました。
    母は母で、私たちが隣にいて良かったでしょ、感謝しなさい!というスタンスで負い目ばっかり感じます。

    • 5月29日