※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま('v'
子育て・グッズ

2歳の子供が手足口病かもしれません。病院に行くべきか、家で様子を見るべきか、保育園に連れて行くべきか迷っています。病院で病名を知りたいです。

2歳の子が手足口病かもしれません。

再度病院に行って診断してもらった方がいいのか
病院に行かず家で様子をみるか
保育園に連れて行くか
考えて分からなくなりました(>_<)
アドバイスお願いします。

日曜日 39.5度の熱がでる
月曜日 病院にかかる。溶連菌の検査をし、陰性。
先生から「夏風邪として対応します」と言われる。
咳と鼻水の薬を処方してもらう。
火曜日 平熱にもどる。発疹がでる。
水曜日 平熱。発疹が広がる。

食事はゼリーやうどんなどやわらかいものを食べたがりますが、ゆで卵など好きなものは食べています。
保育園の決まりでは、手足口病の場合は普段のご飯が食べられたら登園して良いそうです。
本人は普段より少し睡眠時間が長いくらいで、元気に過ごしています。私は育休中で家にいるので、保育園はお休みしても大丈夫なんですが、子供は行きたいと言っています。
手足口病の治療薬はないと聞いたので、病院に行った方がいいのかも迷ってます。薬は無くても、ちゃんと病名がわかった方がいいんでしょうか?

コメント

deleted user

うちの場合は手足口病だと発疹が潰れた後に痛みが出ましたよ💦
普段のご飯は食べられてないので保育園はダメだと思います😂
かかりつけの小児科だと手足口病の薬は出してもらえませんでしたが、耳鼻科では薬を出してもらえたので、先生の方針次第で出してもらえる可能性もありますよ🤗

  • しろくま('v'

    しろくま('v'


    回答ありがとうございます😊
    結局、手足口病と診断されました。
    ですが口内炎は出なかったらしく…ゼリーとうどんばっかり食べていたのは、好きなもの食べたかっただけみたいです😂

    • 6月5日
はやと

素人判断ではなんとも言えないのですが、私の子供の経験では高熱後に発疹がでました。小さい子にはよくある事だと病院で言われました。

また手足口病は本当に手と足と口だけにポツポツができました。口内炎が出てない時は食事もしっかりとれていました。病院では治療薬はないので熱がなければ登園はOKで治るのを待つしかないと言われました。結局1カ月近く続き、足の爪が4箇所剥がれて今は生え変わり変形しています😢

発疹がはしかだったりしたら登園できないし、下にお子様もいらっしゃるようなら薬がなくてもはっきり病名が分かった方が私は安心できるので病院に連れて行くと思います。

  • しろくま('v'

    しろくま('v'


    回答ありがとうございます😊
    爪がはがれるなんて怖すぎる…!
    痛かったでしょうね😢

    結局、質問した日の翌日病院に行き、手足口病と診断されました。
    口内炎もなく食事もしっかりとれ、病院に行った次の日から保育園にも行けるようになりました。

    ブツブツがでる病気って色々あるし、手足口病って決めつけるのは良くないですね…診断を受けるだけでも意味があるなと思いました🌟

    • 6月5日