
子供とのストレスで一時保育を考えていますが、旦那に反対されています。一時保育利用されている方の経験を聞きたいです。
働いてないけど一時保育預けてる方いらっしゃいますか?
子供といるのがしんどくてたまらなくてイライラして泣けてきます😭
可愛い!って思うときも多いのですが、
べったり度がひどくて、キッチンに立つと泣き叫ばれ押されるので料理もできなくて、
テレビも私を椅子にしてみてます
私は疲れてしまってろくに相手にしてなくて
放置子とよばれる感じなのではと思います
悪循環と思って一時保育利用できたらと思うのですが、
旦那に反対されています(保育園を信用できない、子供といてほしいなど)
一時保育するお金もないのですが、2ヶ月ぐらいは無職で週2~3回あずけられたらなと考えています
いろいろ書きましたが、他にもうつとか病気ではなくて、働いてもいないけど、一時保育利用されている方いらっしゃいますか?
お話きかせてほしいです😣
- トマト(7歳)
コメント

ママリ
めちゃくちゃ利用してます!
自分が病院いきたいとき、見たい映画があるとき、夫婦の記念日などいつでも利用してますよ🙆♀️✨
2歳近くまでお子さんと離れたことないなんて凄すぎます……!!
旦那さんそんなこと言うならご自分がお子さん見ててくれたらいいのに…って感じですね😫
一時保育代は必要経費だと思ってます!!

おにぎり
私は息子が生後4ヶ月から一時お預かり利用しました!
働いてなく専業主婦でした。
-
トマト
コメントありがとうございます✨
そうなのですね☺️
旦那さんは反対されませんでしたか?- 5月29日
-
おにぎり
反対されましたよ。
でももう限界だったから相談支援ルームに電話して決めたと言ったら勝手にすればと言われました。
今は一日中子どもといると頭おかしくなるよ、預けたほうがいいよと賛成してくれてます😊
私は一時お預かり利用して良かったと思ってます、限界超えたらどうなってたかわからないので。- 5月29日

ままり
日々の育児お疲れ様です。私は第一子がとっても夜泣きと抱っこちゃんで泣きながら夫の帰りを待ってました。実家も遠くワンオペ育児でした。
一時保育は預けてませんが、預けたいと思った時夫は同じ事を言いました。お金のことも夫の思いも同意見でしたが、体が挙げてる悲鳴だと思います。あの頃の自分に一時保育使っても悪くないんだよと言いたいと思いメッセージしました。一歳2カ月で復職しましたが、一時保育活用されてる方もいました
保育士からアドバイスも頂けるので救われた部分もありました!
-
トマト
コメントありがとうございます✨
ワンオペは辛いですよね😣
私はワンオペではないので、甘えかなぁと不安でした💦- 5月29日

退会ユーザー
うちの子も同じような感じで、毎日家にいるとイライラ…今まさに一時保育考え中です。いざと離れるとなったら不安もありますが、とりあえず登録だけしてみようと思っています!
-
トマト
コメントありがとうございます✨
とりあえず登録!と思ったのですが、時期が悪かったのか「いつから利用されるんですか?」「不確かなんですか!?」とか電話で聞かれてそのあと優しい保育士さんと話をしたんですけどくじけてしまいました😭
私ももう一回登録だけでもしようと思います☺️- 5月29日

ジャスミン
一時保育出来る保育園が近くにあるのなら利用してもいいかと思いますよ🎵ママのリフレッシュのための制度なので、私も次男が生まれたばかりのころは利用していました😊
ただ、うちの近くはすぐにいっぱいになってしまい定期的には利用出来ませんでした💦
ご主人が言われることも分かりますが、大変であることを夫婦で話し合われた方がいいかと思います✨ずーっと子どもと一緒にいるのって、可愛いだけではないのでしんどいですよね😭
-
トマト
コメントありがとうございます✨
場所はありそうなんです😊
そうですね、もう少し話し合ってみます☺️- 5月29日

ぱにっくママ
専業主婦でたまに一時保育利用しています🌟
下の子の予防接種に行きたいとかで利用しています!
旦那さんそこは理解して欲しいですね😓
-
トマト
コメントありがとうございます✨
お一人目のときも預けていらっしゃいましたか?- 5月29日
-
ぱにっくママ
1人目の時は預けたこと無かったです😭
1人目の時は知識が無くて、一時保育のこと知りませんでした😓- 5月29日
-
トマト
そうなのですね💦
参考にさせていただきます☺️- 5月29日

退会ユーザー
待機児童が少ない地域なら区の一時保育なども可能だと思いますが待機児童多い所なら認可外で週何日預けるとかはいかがですか?
ただ少しでも離れたいなら習い事スタートするのもありだと思います。
-
トマト
コメントありがとうございます✨
できれば1日預けて家事&息抜きがしたいなと思いまして😊
参考にさせていただきます🎵- 5月29日
-
退会ユーザー
一日のみならシッターさんとかのほうが気楽にお願いできますよ♪
1歳から一時保育している保育園もあるので役所に聞いてみてもいいと思います✩
少し離れなきゃ優しくなれない日も出てくるとは思うのでうまく息抜きされてみてください♪- 5月29日

ぴー
全然利用しましたよ❤美容室、映画、友達とランチ、夫婦でお出かけ等楽しむために利用していました🤗
ストレス発散して、楽しく育児できる方が良いと思っていましたし、入園前に一時保育利用しておいて良かったと思います😄
(他の利用者の方がわりとパートとか目的の様子だったので、少しだけ申し訳なさを感じたのはありますが…😋💦)
私なら、旦那さんが預かってくれへんのなら意見してくるなーっ✋て言い返してしまいます。ふふふ⚡️笑
-
トマト
コメントありがとうございます✨
旦那は預かりたいんですが、パパ見知り?なのか娘に拒否されてて、我が家では「見ててくれたら」は禁句になってます😅
私は甘えてるのかな、贅沢なことを考えてるのかな、もっと工夫すればなんとかなるんじゃ?とかいろいろ考えて躊躇してましたが、安心しました☺️
ありがとうございます✨- 5月29日

ままり
甘えじゃないですよ
お休みは必要です
-
トマト
コメントありがとうございます✨
安心しました☺️- 5月29日

みたらし団子🔰
望んで授かりましたが、体調を崩し、預かり可能の1歳から利用しています。
保育園にも申し込みはしましたが、上には上がいて(結局点数)診断書だしてもこの状態です。
ずっと利用するのは(金額)やはりマイナスなので、働いてます。稼ぎは少ないですが、若干プラスですし働くことで、社会と繋がっている、心身のバランスが取れています。子どもの相手もなんとかできています。
ご主人が反対されているようですが、自分の気持ちを伝えて実行してほしいです。

はるにゃん
口で言うのは簡単ですよね!
面倒みてるのはこっちですもんね。。
毎日お疲れ様です!
フルで活用できるなら
お金の許す範囲で
利用されたらいいと思いますよ😊
世の中のお母さんは、
みんなそんなもんですよ!
息詰まることだってありますし
ストレスだって溜まります。
人間だから当たり前です。
誰でも四六時中いたら
そうなりますよ😵💔
想像以上に子育ては、大変ですからね。。
ただ月で預けるよりは
一時保育は、費用が高いので
地域によっても違いますし
役所通さないと行けないところも
あるので聞いてみるといいですよ👌

てむてむ
毎日お疲れ様です😊
旦那って育児の大変さ分からないんですよね〜。。うちは家事育児協力的ですがやっぱり育児のメインはママですからね!
一時保育とは違いますが旦那さんがお休みの時に1人で出掛ける時間を作るだけでもちょっと気分転換になりませんか?あとは地域の支援センターや親子教室に行ってみるとか…。そーゆー時間があるのとないとじゃ違うと思います😊
トマト
コメントありがとうございます✨
お子さんがお一人でも利用されてましたか?
旦那は預かりたいんですが、パパ見知り?なのか娘に拒否されてて、我が家では「見ててくれたら」は禁句になってます😅
ママリ
もちろん利用してました!
0歳のときからわたしがしんどい時は預けてましたよ🙆♀️
パパ拒否のむすめちゃんがいるママ友いますが預けてみたらなんとかなるよ〜!と言ってました!
思い切って旦那さんに預けてみてもいいと思います😊
トマト
旦那に預けたこと何度かあるのですが、泣きっぱなしで😅
息抜きはもちろんしたいですが、第一に家事が回らない(手抜きはすごくしてます!)のでイライラがつのってしまうので、一時保育前向きに検討したいと思います☺️
ありがとうございます✨
ママリ
児童館など連れてってあげても泣きっぱなしなんでしょうか?😫💦
泣きっぱなしだとちょっと可哀想に感じますよね💦
家事のために一時保育利用したこともあります!🙆♀️✨
家事が片付くだけでもリフレッシュになりますよね〜!
旦那さん賛成してくれるといいですね🥰