※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子におすすめの本を教えてください。YouTubeではダルマさんの絵本が楽しめましたが、いないいないばあは無表情でした。

4ヶ月の男の子ですが、本を買うのにどれが良いか悩んでます😣
皆さんがおすすめの本を教えてください😊
ちなみにYouTubeで試しにダルマさんの絵本があったので見せてみたらメチャ笑ってました😊(ですが2回目以降は無表情かニコってするだけでした😅)
唯一、1冊ある4ヶ月検診時に市からもらった、いないいないばあは何回みせても無表情でした😅
宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

さあこ

sassyシリーズはオススメです(ㆁᴗㆁ✿)

  • まめ

    まめ

    sassyシリーズは人気なんですね🤗
    購入してみます😄
    ありがとうございます😊

    • 5月28日
Eva

だるまさんは、最初はあまり興味示さなかったんですが、1歳近くなるとお気に入り。不思議です。今ではイラストのように体を揺らして一人で読むのでかわいいですよ😊

  • まめ

    まめ

    あとあとに興味持つこともあるんですね😳
    ダルマさんも買おうかな☺️
    ありがとうございます🤗

    • 5月28日
ママリ

私もsassyシリーズの二冊セットになったいっこにことまんまるまるてゆうやつ買いました✨
絵も見やすいし可愛いしすごく興味を持って見てくれるのでオススメです💕

  • まめ

    まめ

    sassyのセットがあるんですね😳
    セットを購入しようと思います😄
    ありがとうございます🤗

    • 5月28日
食欲の春夏秋冬

やさいさん、くだものさんはおススメです!
1歳前に購入しましたが、まもなく4歳になる今も好きな絵本の1つです。
よく知人にプレゼントもしますが、喜んでもらえます(^^)

  • まめ

    まめ

    4歳なっても読んでるなんて、凄くお気に入りなんですね🥰
    ありがとうございます🤗

    • 5月28日
コッシー

うちの子が0歳前半ぐらいに一番大好きだったのは、「ばっばばーん」といつ本です。
もう見ただけでニコニコ、読むと大笑い、終わると泣くって感じでした。
あとは、定番ですが、じゃあじゃあびりびり、がたんごとんがたんごとん、とかのオノマトペが豊富なやつですね。そのもうちょっと後?半年過ぎてから、いないいないばぁ、だるまさんシリーズ、くっついた辺りが大好きになりましたね。
多分まだ初めは言葉も全くわかってないから、オノマトペが沢山の、音が楽しい感じの方が食い付きやすいと思います。
あとは、初めて読んでそんないきなりはがっつり食いつきませんよ(^^;
まだ絵本読むって事自体何かわかってないので。でも続けるとどんどん反応良くなります。
いないいないばぁは、ママさんが自分で普段からやったりします?あれもやってるとどんどん反応良くなってゲラゲラ笑うようになって、その後にあの本読むとめちゃ大好きになりましたよ。

  • まめ

    まめ

    すみません😣
    返信を間違えて下の方に書いてしまいました(;>_<;)

    • 5月29日
まめ

オノマトペ初めて知りました😳
いないいないばあは時々してる程度です😅
たくさん教えてくださり、ありがとうございます🤗