
育休からの復職で悩んでいます。仕事に慣れず憂鬱で、育児との両立も難しいです。復職後の経験を教えてください。
育休から復職して2か月近く経ちますが、時短復職ということもあり、仕事を覚えるのにも時間がかかりますし、周りの仕事のスピード感についていけず、足手まといになっているような気がして、毎日憂鬱です。
常に憂鬱であり、帰宅後は家事に追われるので子供に対して余裕を持って遊んであげたり出来なくて、それも辛いです。
育休中は時間に追われることなく、子供と穏やかに過ごせていたので、憂鬱な気持ちになることはほとんどなかったのですが、仕事をはじめるとこんなにも辛いのですね。
復職された方、もう仕事には慣れましたか?
仕事と育児うまく両立出来ていますか?
- ハーブ(2歳9ヶ月)

るり
わかります。
気にならない人もいるかと思いますが、やっぱり職場で何がつらいかって、自分が周りにどう評価されてるかとか、疎外感とか感じたりすることですよね。
私はそれが嫌なので時短だと尚更、精神的にやられそうだなと思い、フル復帰してます。
やはり最初の1か月は体力的にも精神的にもつらかったですが、ここ最近仕事にも慣れてきて、この生活にも慣れてきたかなーと思えるようになったところです。
ちなみに家事はテキトーです。

みもざ
わかります!
私も5月から時短で復帰しています。
出勤遅い上に定時ダッシュで、どう思われてるんだろう…と不安です💦
仕事中はスピードを意識してます!
頼まれたこと、聞かれたことはすぐ処理するように。
どうしようかな?と迷う案件も、できるだけ判断を早く。
だって私には時間がないから。
同僚にはよく思われてないかな?と感じるような言い方をされることもありますが、落ち込んでる時間すらない。
とにかく解決、処理、判断!
やっぱり人は見えるところでしか評価してくれないので、とにかく集中してスピード意識してます!のアピールしてます。
育休中は、支援センターやママ友との時間、ほんとに優しい世界だったなぁって今しみじみ思っています。
戻りたいです。笑
でも、こどもたちも保育園頑張ってくれてるので、私も頑張ろうと無理やり奮い立たせてます。
3ヶ月したら、生活のリズムが家族みんなに馴染んできて楽になるよ!と先輩ワーママさんに言われたので、夏休みを目標にがんばってます!

ゆうき
私も時短で働いています。仕事内容は同じですが元の職場ではなく新しい職場で知らない人ばかり。システムや事務内容も変わって正直てんやわんやで焦りマークばかり付いています。勤続年数が長いのに仕事できないやんって思われてます、きっと。でも、ありがたい事に係が男性の子持ちの人が多くとても優しいです!もう1つの係は女性ばかりで、ギスギスしていますが、幸いにメンバーに恵まれました。
慣れるまで3ヶ月はかかると思って少しずつ時間を見つけて勉強しています。
本当に支援センターでの毎日が懐かしいし、ゆっくりとした時間が流れていたなぁと思います。
コメント