
子育て中で疲れており、お金的な問題も抱えている女性がいます。どうすればいいか悩んでいます。
今、自分の状態が、あ〜やばいなこれ、
これ以上酷くなると鬱になるな〜、
ってわかるぐらいかなりしんどいのですが
子供がいたら絶対に休めないじゃないですか?こうゆう時どうすればいいのでしょうか、辛いです。
体が朝からだるく、寝ても寝ても眠い、溜まった洗い物の山を見て頭が痛くなる、いつも毎日子供とお散歩行ったりとにかくアグレッシブな私が、外に行きたくないなど。自分でわかります。精神的な疲れなんだと思います。
特に何かあったわけではなく、今貯金が底をついてしまいさらに月末でほんとにお金がなく、お金がないことの焦り、恐怖、そして育児家事などの塵ツモ疲れ。これが原因だと思います。
ベビーシッター?など頼りたいけど、それを頼むのにもお金がかかるためそんなお金はなく頼れない。
平日は両家両親みんな働いているため誰にも頼れない。ほんとにどうすればいいのかわかりません。
ずっとボーッとしててこのままだと娘が怪我する!と思うのに体がだるすぎて足にも力が入らない。
ほんとにこのままいくと娘が危険な気がします。
どうすればいいでしょうか。
- ぽるる(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ひーちゃん
わかります😢わたしも時々そんな状態に襲われます😢
そんなときはとりあえず娘さんの食事の用意など最低限なことだけしてテレビつけっぱにしたりして自分はぼーっとします❗️そして友達とかに久しぶりの連絡をしてちょっと元気をもらったりしてみます😅
ぽるるさんの気持ちとかが落ち着くかどうかはわかりませんが、わたしの場合はそのうちスイッチが入るまで待ちます😅

ママ
私は、義母にでも頼みます😂
子供も部屋の片付けすらも頼んで、ちょっと休ませてもらいます😂
-
ぽるる
義母にでも頼みたいのですが、仕事で。みんな両家両親、旦那ももちろん、仕事をしていて、仕事終わる頃には娘をあとはお風呂にいれて寝かせるだけってゆう状態で、一番しんどいのはそこじゃなく日中の娘が遊ぶ時間?の時なので悩んでいます
- 5月27日

退会ユーザー
私のやり方ですが
家は寝室が危ないものもなく布団も引いてあって1番安全なんです😊
疲れてやばい時は寝室締め切って
そこでおもちゃ持ってきて遊んでもらって私は布団に転がってます😅
危ないものないので多少目を離してもなんもないですし
転んでも布団ですし😁
-
ぽるる
今そんな状況です。けどこれを1日続けるのはかわいそうで😢
悩んでいます。
すでに朝も遊んでよ〜とゆうかんじで、寝っ転がっている私におもちゃ持ってきて渡してくれたり、バシバシしてきたり、ほんとに申し訳なくて悲しくなりました- 5月27日
-
退会ユーザー
わたしも1日中してりしますよー😁
慣れてくると私をアスレチックにして遊んでます😅
おもちゃ持ってきたら寝ながら対応です(笑)
市とかでも相談聞いてもらえるので利用されてもいいのかなと思います🤔
疲れてて…でも息子の体重測りたいって無理矢理行った時も
相談というかひたすら話して話して話してってしてたら気持ちが落ち着いてました🥰
相談する相手や日中日本語の通じる人と話をしないだけでわりとマイナスになってしまうので
なんでもいいのでひたすら話すだけでも気持ちが楽になることもありますよ☺️- 5月27日

ちび
とっても辛い気持ちになっているんですね😢娘さんを守りたい気持ちがあるけど頭が言うことを聞いてくれないっていう…😭
お住いの役所の子育て支援課とかに現状を電話などで相談してみてはいかがでしょうか?一時保育を利用するなど、何か良い手段を教えてくれるかもしれません。
-
ぽるる
一時保育は明日からで、それはお金がなく2ヶ月前から決めてたのでたまたまなんですが、どれも役所に紹介してもらうのはお金がかかります。
- 5月27日
-
ちび
そうなんですね💦失礼しました。
- 5月27日

ハルノヒ
とりあえず支援センターですかね🤔外に出るのもだいぶエネルギー要りますが、日中子供と閉ざされた空間にいなきゃいけない状況よりはマシと思って頑張って外に出てました。
支援センターなら無料ですし、スタッフの方に子供少し見てもらって、話を聞いてもらったりコーヒー一杯飲ませてもらったり…ってしてました。
あと、ファミサポとか検討されましたか?ベビーシッターや保育園よりも安価ですし、サポーターさんに家に来てもらって子供を支援センターに連れて行ってもらうとか、見てもらってる間休ませてもらうとかもできますよ😊
ぽるる
返信ありがとうございます
私もこんな状態になるのは初めてではなく、子供が産まれて1ヶ月たったぐらいになってその時風邪かと思って病院に行ったら疲れによる自律神経失調症だと思いますと言われました。
なので今回もそうなのかな、と思っています。
いつも毎食作ってるのですが、今朝娘の離乳食はベビーフードがあったのでベビーフードにしました。しかし、ベビーフードもあと1食分しかなく、買うお金もほんとになく、どうしようと考えています。
こんな状態の時家事などはどうしてますか?
ひーちゃん
そうなんですね😢
お金もないとなるとご自身の食事とかもどうされてますか?
旦那さんにご相談できそうですか?
それかこうゆう時はどちらかの親御さんにでもお金借りてもいいと思いますよ❗️
家事も最低限というか本当にテキトーになります😅
きっとぽるるさんは真面目な生活できちんとされているんですね✨
例えば洗い物はそのとき必要だったら洗えばいいとか割り切ることもアリだと思いますよ❗️全て完璧にしようと思わずに😌まずはご自身の体に気をつかってあげてもいいと思います😌
ぽるる
朝はたべられませんでした
優しいお言葉ありがとうございます😢
もうそこは頼るしかないですよね😢
ひーちゃん
美味しいものを食べないと元気がでませんよ😌
そしてあまり悩みすぎないでくださいね😂