
混合育児でおっぱい後のミルクが嫌がる2ヶ月の赤ちゃん。遊び飲みかもしれず、スムーズに授乳する方法を知りたい。
生後2ヶ月 混合育児について
おっぱい約10分ずつ、そのあとミルク100つくって飲む分だけにしています。
ただ最近おっぱいのあとミルクにすると嫌な顔したり舌で押し返したりして飲みません。10分ぐらい飲まないなーと思って、おっぱいで足りたのかなーと思いバウンサーに寝かしたり、抱っこしたままにしてると泣き、哺乳瓶くわえさせると飲みはじめます。ごくごく飲みます。そのあと吐きもどすこともほとんどないです。
だいたいおっぱいから30分以内くらいです、時間、飲む量はまちまちです。すぐ飲むときもあります。
遊び飲みかなと思うのですがすぐ飲んでもらうにはどうしたらいいでしょうか。
時間通りにいかないといけない予定もあり(病院とか)スムーズに授乳終わらせたいです。もちろん時間に余裕があるときはつきあうつもりです。
よろしくお願いします🙇⤵️
- バイー(6歳)

ほり
ミルクを飲むのは赤ちゃんにとっては運動と同じくらい疲れるものだと聞いたことがあります!
もしかしたら20分おっぱい吸って、疲れてるから休憩挟みたいのかもしれないですね!

退会ユーザー
ミルク準備して、一瞬だけおっぱい加えてもらって2.3回もぐもぐしたあと、おっぱい離してすぐ哺乳瓶くわえてもらうと、騙されて飲んでくれる時が多いです✨
コメント