![ほし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が幼稚園での癇癪に悩んでいます。泣き止まず、家では意味不明なことで泣き出し、母親もノイローゼ気味。下の子はおとなしい。長女の癇癪がいつまで続くか悩んでいます。保育士のアドバイスを求めています。
幼稚園に入園してからというもの長女の泣きぐずり、癇癪がすさまじくて育児ノイローゼになりそうです。
先生たちのおかげでやっと最近泣かずに通園バスに乗っていけるようになりました。
帰宅してからは幼稚園楽しかったと話すんですが、家に帰った瞬間から、意味不明なことが火種になり泣き出し(例えば靴が脱げないとか上手く折り紙折れないとか、弟がママに抱っこされてるの嫉妬して邪魔してくるとか)
泣き出したら、なるべくヨシヨシしたり抱きしめてたりしますが、泣き止まずギャンギャン声でとにかく声がでかいし、最近は網戸なのでご近所さんへの迷惑も気になるし、30分くらい泣き続けるしで、私自身も耳が痛くなるしかなりノイローゼ気味です。
とにか泣き出したら手がつけられなくなるくらい、泣き喚く感じで、今日はあまりにもイライラして長女の頭を叩いてしまいました。
叩いても悪化するだけだし良い対応でないのは充分わかっているんですが、土日は旦那仕事だし1人で子ども見てるので、イライラが収まらなくて頭おかしくなりそうです。
長女は泣き疲れたら寝ます。
それに比べて下の子は全く手がかからない泣いてもお腹すいてるときか眠たいときだけで大人しく気性も穏やかです。長女が幼稚園に行くと毎日楽園のように感じるんですが帰宅して泣き始めたときや、土日はびったりなのでぐったりです。
同じような方いませんか?
ほとんどストレス解消の書きなぐり愚痴なんですが、、長女の癇癪はいつまで続くんでしょうか。頭おかしくなりそうです。
保育士さんなどよろしければアドバイス御願いします。。
- ほし
![いつも ありがとう🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつも ありがとう🍀
全くの専業主婦ですが🙈
娘さん、
入園して少し慣れて今、とても疲れてるのかもしれません。。
うちの子も入園して暫くはそうでした。
いっぱい泣いて(多分ストレス発散😅)、うちは30分くらいしたらケロッとしてました。
その30分がメチャクチャ、暴れるし泣くしでめんどくさいんですけどね😅
「はいはい、疲れたね~。泣いていいよ~、泣き止んだらおやつにしよね~。」
って、プチ放置してましたよ✨
更に幼稚園に慣れると、そんな事もなくなりました。
多分、この時期年齢関係なく色々と大変なんですかねぇ💦
(うちもまさに今。これも5月病?😅)
コメント