
子供にイライラして手を挙げたくなることはありますか?どうやって耐えていますか?
子供にイライラしすぎて殴りたくなる事ないですか?
実際にはないですけど、一度手を挙げたら歯止めが効かなくなりそう…
みんなどうやって耐えてるんですか?
💦
- ままり
コメント

ゆきだるま
ありますよ😂
枕を殴ります。
それか子供の安全確保してトイレに逃げてスマホポチポチします。
時にはイライラし過ぎて泣いてます。

はじめてのママリ🔰
手出そうになる事あります💦
でも私も同じで一度やったら癖になりそうで、耐えてます。
大人相手だったらどんなにイライラしても手あげたりしないですし、我が子だから、はダメかなと💦
あと知人が子供の頭はたいたりしてたの見てうわぁ、、って思ったのでそれを思い返してます😥
-
ままり
そうなんですよ!大人にはしない事を子供にするのは違うってなりますよね💦
耐えるしかないですよね😨- 7月23日

はじめてのママリ🔰
自分の機嫌は自分でとるものだと思うので、子供のせいにせず、イライラしてる自分が何でイライラしているか考えます。
大人も子供も自分の思い通りにならないとイライラするので、環境を改善できないか考えます。
時間がないからイライラするなら時間に余裕をもてるようにするとか、人手が足りないなら頼れる人に相談するとか。
-
ままり
お互い思い通りにならないからイライラしてるんですよね💦
環境改善も必要ですね✨- 7月23日

はじめてのママリ🔰
クッションをソファに向けて投げてます。私の場合は殴りたくなると言うより、追い出したくなります💦
-
ままり
追い出したくなるのもわかります…でも実際には追い出せないし…- 7月23日

ママりん
1人で寝室行ってスマホ触って心を落ち着かせます。
-
ままり
呼びにきたり騒いだりしませんか?
その声にまたイライラしたり💦
ちょっと1人にさせて〜と思います笑- 7月23日

♡Mママ子♡
何歳の子ですか?
私の周りでままりさんが言うように歯止めがきかなくなるのもですが、痣ができるほどの力じゃないけど一度手を出したら今までなら口で伝えたり言い聞かせたり気をそらしてあげたりしてたような事も叩いて黙らせた方が早いと日常的に手をあげるようになった人が何人かいます。最初は寝顔みて反省したり、明日は優しくしようと思ってるのに繰り返してしまうとみんな同じような事言ってました…
自宅保育なら幼稚園予定でも働いて保育園にいれて改善したって友達がいます。
家で子供と2人きりの時しか手を出さない人が多いですが友人の1人は第三者の介入でご主人にばれて子供はご主人が引き取り離婚してます。
わたしはとにかく子供と離れる場所、キッチンや空き部屋でお菓子食べたりして離れるようにしてました!
私は普段YouTubeとかを見せてなかったので、離れたい時だけYouTubeつけたら見ていたのでその隙に離れてお菓子食べたり紅茶飲んだりしてました!
-
ままり
6歳の子です。
一回してしまうとその方が早いとなっちゃいますよね💦それはしたくないのでグッと耐えるしかないですよね😓
口も達者になってきたし、夏休みでずっと一緒だしでイライラしすぎです😰
離れる時間が必要ですよね…- 7月23日
ままり
枕ですか✨発散されそうですね✨
トイレに逃げても外で騒いでたり呼びにきたりしませんか?
1人にさせて〜!って思います笑