※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつぶせ寝を好むようになり、心配しています。寝返りや首の動きは問題なさそうですが、安心できるか不安です。

まもなく7ヵ月になる赤ちゃんです。
モロー反射などで起きてしまうため新生児からおくるみやスワルドアップを使って寝てました。
最近、夜も暑く寝苦しくなったため夜中泣いて起きるようになりました。脱がせてあげると、自分で自然にうつぶせ寝にもっていきます。心配なので戻そうとすると大泣きしてしばらく泣き止まず大変でした。
うつぶせ寝が安心して眠れるようですが心配です。
寝返りもズリバイも完璧です。お尻も浮かせてフリフリしてるので、ハイハイまで時間の問題だと思われます。
寝てる時、自分で首も左右に動かしてます。
これなら、大丈夫なのかな、、と思いたいのですがみなさんはどう思いますか??

コメント

deleted user

大丈夫だと思いますよ😊
枕や布団などで念のため顔が埋もれないようにだけ気を付けていれば
あとは自分で寝返りしたり、頭動かしたりするので😊

うちも5ヶ月頃からもうずっとうつぶせ寝です😊

ひー

うちの子も同じくらいの成長スピードで、夜は勝手にクルクルどっかに行ってしまいます🤣
まず、近くに窒息するものを置いてない限り自分の力で動けなくて窒息したりする事はないと思います😊

いとな

うちの子も寝返り始めてからうつ伏せ寝に勝手になります😥
何回戻してもうつ伏せ寝になるので諦めました。
寝苦しいとまた転がるし顔も動かすので(鼻をちょっとふさいで実験しました‪w)まあ仕方ないしいいかと思ってます。

moony mama

枕などの柔らかいものが顔の下にあると心配ですが、そうでないなら大丈夫だと思います。
息子も、その頃にはうつ伏せで寝るの好きでした。しかも、足は正座みたいな感じになってて、土下座してる感じで寝てました。
心配になりママ友に話したところ、同じ寝方する子が結構多かったので、そういう時期なんだなぁーって思ってました。
私の周りでは、日中の色々な事を懺悔しながら寝てるんだよって、話になりました。😄

deleted user

もし心配ならスヌーザーをつけてみてはどうですか?
1万超えるようですが、呼吸がとまってたらアラームなるみたいです。