
離婚したい!家族とボランティアどっち?との質問にボランティアと答えま…
離婚したい!!
家族とボランティアどっち?との質問にボランティアと答えました。
少し問題を抱えた長男がバイトを休み「生きていたくない」と篭っていてもボランティアに行く人です…所詮連れ子なので、自分が一生懸命しているボランティアの方が大事なんだなぁと改めて思いました。
娘は夫の実子でパパ大好きで泣く娘をおいてせっせとボランティアへ出掛けています。
知り合う前からやっている子どものボランティアなのですが、家族を持った今でも我が子よりも他所の不憫な環境の子の方が大事みたいですね。
長男のことで困り果ててるときに支えてくれようとした人で藁にもすがるような気持ちですがりましたが、どうやら間違っていたようです…
4月から働いていなく、そんなときにでもボランティアに出掛けていました。やっと働き出してくれたのですが、当然家も車も税金は払えず…夫のローンも多く生活も不安でいっぱいです。 ボランティアを続けるために債務整理も拒否していて、家族は不自由な思いをしています。
長男も問題を抱えている中、小さい娘とお腹にもいて、どうやってこれから生きていこう…
夫と暮らすようになり全てを失い負担が増えました。疲れた…
- マリー(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
離婚してもいいんじゃないですか?
ボランティアするって
立派なことだけど
一番大事にしなきゃいけない人
置いてボランティアって
本末転倒な気がしますね😭
離婚して手当貰って暮らした方が
いいような気がしますね、、、

ママリ
そんな状況でなぜ二人目をそんなに
早く作ってしまったんでしょう…
授かりものとはいえ、
今いる家族を第一に、旦那さんの
状況も踏まえて計画的に子作り
すれば良かったのに…
と、思ってしまいました😢
-
マリー
本人のわたしも思います…
娘は夫の熱烈な希望だったのですが、娘のときですらわたし自身は戸惑いました。
お腹の子は、年子になることわたしの年齢含め物理的にも無理だと、諦めるのもその子のため、すごく悩んだ結果、産むことを迷った娘がかわいい現実。決断できませんでした。
その時はまだ収入もありましたし、家族の状況が変われば変わらざるおえないだろうと思っていました。- 5月26日

退会ユーザー
わたしも子連れ再婚なのですが、同じことされたら離婚一択です。
もちろんメンタルフルボッコにしてからです。なんならボランティアに行けなくしてやります。(ボランティア先にめっちゃ苦情入れたり人間性を話して、居づらくするぐらいしちゃうかも…)
離婚して(金銭的に自立困難ならシェルター入ってでも、行政の力を借りて母子手当てなり生活保護使ってでも)、下の子とお腹の子を保育園に入れるまでは乗りきります。
それからめっちゃ働きます!
長男くん、もう大きそうですが…こどもはいくつでも心配ですよね。妊娠中でお体つらいかもしれませんが、うまく心のケアできると良いですね。
-
マリー
ありがとうございます。
子連れ再婚だと、確実に今の暮らしより子どもも幸せになれるという確証がないと踏み切れませんよね。
一度目の離婚で懲りているし、自立して幸せにやっていたので、絶対再婚はしないと思っていましたが、不覚にも長男のことでメンタルが弱ってたこともあり、ふらふらっとすがってしまいました…
しんどくてへこたれそうですが、小さい娘、心の壊れた長男、お腹の子。みんなみんなうまくいくようゆっくりゆっくり進んでいきたいです。- 5月26日

ねむねむ
もしボランティアを受ける立場なら、
そんな、家族も守れないような情けない人に助けられたくないです。
ボランティアしている素晴らしい自分に酔ってるんじゃない?
ボランティア自体は素晴らしいものだと思いますが、旦那さんは、なにか勘違いしちゃってて聞いていて恥ずかしいです…。
離婚しか考えられないです。
-
マリー
ありがとうございます。
本当にそうですよね。
我が家庭や子どもも大切にできない人ががいいことをしても違和感しかありません。
ずっと続けてきたことだろうと、変化する生活に順応するべきだと思います。
釣りやパチンコへ行かれるのと同じ感覚です…
わたしたちはそれ以下なんだなぁと悲しくなりました。- 5月26日

そら
ボランティアって、自分が働いて生活できていて、他の人に目を向けれる余裕があって、それからやることだと思ってます😂
ボランティアって無償なのに、債務整理拒否してやることじゃないですよね💦
ましてや、家族とボランティア、ボランティアの方がだいじって、意味わからないです😥
言ってわからないなら、考え方が違いすぎて離婚するしかない気がします💦
-
マリー
ありがとうございます。
ボランティアをやりだしたとき、必死で身銭をきってまで取り組んでいたそうです。独身だったこと。辛かったことがあった後だったので何かを忘れるように没頭したそうです。それでだいぶ借金膨らんだそうです…
昔はどうであれ、今は家庭を持ち連れ子を含め4人とお腹にもいるんです。今はちょっとやり方を変えてもらわないと家族の意味がわかりません…- 5月26日
マリー
ありがとうございます。
とっても立派な活動だと思っています。
ですが、家族を一番に考えてもらいたかったです。再婚なので余計に…
家族のためにボランティア控えてもみんな納得すると思うんです。
ママリ
私も連れ子再婚です😅
ご自身とお子さんのためだけに
生きましょう💡
私なら
そんなにボランティアしたいなら
私たちは出て行きますって
言っちゃいそうだな😖
マリー
わたしの持ち家なので出てってもらわないといけないんです…
何度も何度も同じような話し合いを繰り返していてもちっとも変わらずで、一向に出て行ってくれないんです。
どうしてそんなにわたしたちにこだわるのかわかりません。
離れた方が大好きなボランティアに気兼ねなく没頭できるのに。