
保育園での保護者会中に子供が怪我し、保育士が病院へ連れて行ったが、詳細が分からずモヤモヤしている女性。保育士の反応にも不満があり、問い詰めると嫌われるか心配している。
あの、少し聞いて欲しいです。
別に保育士が100%悪いとは思ってもなく
攻める気もありませんが
モヤモヤ感が半端ないです( ´−ω−` )
今日保護者会があり
保護者は事務所で保護者会を
15分間してました。
その間子供たちはいつもの部屋で
保育士が面倒見てました( ˙꒳˙ )
事務所で全クラスのママさん達と保護者会
その後に組事に保護者会する為に
娘達がいる部屋に行きました、、、、
すると、娘がギャン泣きしてて
先生があやしてても泣き止まず、、
私たち組の保護者会が始まりその間
園長先生が抱っこしてくれてましたが
それでも、娘は泣き止まず😭
すると、園長先生が
左腕脱臼してると思うから
病院連れていきーと一言。。
ん??と思いながら保育士が付き添いの元
病院に行きました。
すると、左腕脱臼してました😭
朝家からでて保育園着くまで
普通に笑顔だったのに、どうしたんやろ🤔と
物凄く不思議に思いましたが
詳しいことは聞けずに帰宅しました。
ですがいえに帰宅しても
モヤモヤ感が半端なくて😭😭
あの15分間に何があったのか??
何故脱臼したのか、不思議で
もっと詳しく聞くべきだったと
後悔しました😭😭
また、保育士もなんも言ってこなくて
少しですが、なんも一言もないんだ
って思ってしまいました。
月曜日に詳しく問い詰めたら
面倒なママってなりますかね??
- 。(6歳)
コメント

ママ
私なら、どういう状況だったか聞きますね😣
子供が可哀想なので私は何でも聞いてしまいます💦

とも
いや、絶対状況説明すべきでしょう!
おかしいですよ!!付き添いしたのにその時何も会話なかったんですか?
-
。
なんもなかったです。
ただ、痛いね、痛いね、って
泣いてる娘あやすだけで😅- 5月25日

ミニオン
まず保育園がちゃんと言うべきですね!W(`0`)W
かすり傷程度なら聞かないかもですが脱臼までしてたらちゃんと納得いく説明があるまで聞きます!
園長も病院行けって言うてるってことは原因わかってるはずですよね?
-
。
園長先生は
保護者と一緒に保護者会してて
何故脱臼したのかは
わからないと思います😭😭
でも、保護者会してる最中も
娘の泣き声が事務所まで聞こえてて
まさか脱臼してると思ってなくて😭😭😭😭
とても、不安になり
また、一言もなかったので
ちょっと、、あれ??、
って気持ちにもなってます😭- 5月25日

くらげ
保育士しています。小さい子はちょっとの衝撃で脱臼してしまいますね。私も何人も脱臼した子見てきました。
状況を何も言われなかったのですか?保育園の対応としてはあり得ないと思います…聞いていいと思います!
-
。
何も無かったです😭😭
月曜日に聞いて
面倒なママって印象になりますかね??- 5月25日
-
くらげ
保育園がどういう理由で状況説明しないのかはわからないですけど、普通なら、保護者が聞いてくるだろうってのは予測してると思いますよ!なので面倒とは思わないと思いますよ!むしろやましい?理由があるとしたら今頃保育園は焦ってるかもしれません笑
明日聞かれたらどうしようとか!- 5月25日
-
。
娘を預けてる際二人保育士いましたけど、、
そのうちの一人は
謝罪の言葉も大丈夫だった?の
言葉もありませんでした😅- 5月25日
-
くらげ
うちの園なら脱臼して受診したなら、園長と担任が保護者に状況説明しますよ!保育園に落ち度があれば謝りますし!
- 5月25日
-
。
やっぱり月曜日に
保育園に預ける前に先生達に
詳しく聞いてみようと思います。
このような事がなぜ起こったのか
問い詰めるって言葉は
汚いかもしれませんが、、
何故脱臼こーなったのか
聞いてみます- 5月25日

ママ
えー!!!!絶対100パーセント保育園の問題ですよね!
月曜日私は絶対に問い詰めます。同じことがあったら息子に申し訳ないし、痛くて可哀想なので同じことを繰り返さないように絶対聞きます!!!
保育士が問題なければそれはそれで良いですが、原因を突き止めないと次の対処が出来ないと思います。外れやすい子だったかもしれないし、保育園の過失かもしれないですし。
そしてその対応で正しかったのですか?そしてどうしてその対応がそこまで遅かったのか聞くべきです。
小さいと脱臼って癖になるので、続く可能性もありますよ。かかりつけを作ってすぐに入れてくれる病院見つけた方が良いです。
私は小学校に入学するまでかなりの頻度で脱臼する子でした😂
-
。
園長先生に言われて
保育士と病院行きましたが
なんも言ってきませんでした😅
また、今日行った病院の先生には
1度外れたらはずれやすいから
気をつけてねと言われました😅
月曜日納得するまで
聞いてみようと思います😭- 5月25日

退会ユーザー
私なら『子供の保険の都合で詳しい状況がいるようなのでその時の状況を聞いてもいいですか??』って聞きます。
加入してる保険なんて園は把握出来ないし、保険会社によってはめっちゃ詳しく記入させられますしね。
-
退会ユーザー
朝の時点では何も無くニコニコだったので怪我状況の報告ができなくて、医師との合致も必要で〜って適当いいます。
保育園側に責任ありそうやったら『たくさん子供がいて大変なのは分かりますがキチン状況の説明はしてください。よろしくお願いします』といいます。- 5月25日
-
。
やっぱ、きちんと聞くべきですよね😭
月曜日にでも、
きちんと、話してきます😭- 5月25日

ひなちょ。
え…その場に親がいるにも関わらず
例え居なくてもなんの説明も無いなんてアリエナイです!!
ちょっと転んで擦りむきました!
じゃなくて脱臼ですよ…
アリエナイ!!
月曜日に詳しく聞くべきです!!
うち息子の肩にガッツリ歯型があって
先生は気づきませんでしたが
それ手紙に書いて実際見てもらって
誰にやられたのかとか先生が息子に聞いて
噛んだ本人とも話して…
みたいな事やりました。
手紙では責めるのではなく
「喧嘩など何かあったのでしゃうか?
息子が噛んだりしてないといいのですが」みたいに下手に出ておきましたけど。
4ヶ月の子が1人で何かして脱臼する訳無いので
落下や誰かに引っ張られたとかなんかあると思います!!
(私は引っ張られて2回脱臼しました💧)
-
。
そんな事があったのですか😥
やっぱ問い詰めても大丈夫でしょうか??
何もかも不安で😭😭
病院の先生も
4ヶ月の子供が1人で脱臼はしない
と、言っていたけど
中々聞き出せなくて😭😭😭😭
でもそのまま帰宅したら
モヤモヤ感が半端なくて😭- 5月25日

ゆかめ
絶対聞きましょう!!
面倒なママじゃないですよ!
そもそも保育園側も何してどうなったかを報告すべきです!
保育士が病院に付き添ったのに何もなかったのがビックリです💦
私ならめちゃめちゃ聞いてしまいます💦
-
。
私も大丈夫かなと、
めっちゃ不安がってたら
脱臼は治るから大丈夫と
あっさり言われて😅
治るのはんかってるんやけど
って感じになりました😭- 5月25日

さお
こんばんわ!お子さんの具合はどうですか?大変でしたね💦
私は約16年?幼稚園の先生していますがこれは大問題ですね💦
どうしてこうなったのかの説明がないのはおかしすぎます!!
先生に聞くべきだと思いますよ!
うちの園ではもし同じような事が起きたら保護者に詳しく説明し、その日仕事終わりに家に様子見に行ったり電話したりは必ずです!!
-
。
今は家で普通に過ごしてます!
家に帰宅してからも
1度も連絡もありません😅
なんなら2人保育士いましたが、1人の保育士は謝罪もなにもありませんでした😅- 5月25日
-
さお
一度脱臼すると脱臼しやすくなるみたいなので手を引っ張ったりしないように保育園でも気をつけて見るようにも先生に言った方がいいですね💦
私も子どもが保育園に4月から通っていますが心配な事やえ??と思うことあったら言いますよ!だから言った方がいいですよ!!- 5月25日
-
。
はい😅月曜日ちゃんと
伝えようと思います😭
ありがとうございます- 5月25日
-
さお
頑張って下さいね!!
- 5月25日
-
。
はい!ありがとうございます😭- 5月25日

ロッタ
頭ぶつかっただけで言ってくるのでそんな大きな怪我言わないのおかしいですね!
また同じような事があったりどういうのでお子さんが脱臼を起こしてしまうのか把握する為に聞いた方がいいですよ!
あるいはその現場をみてないから園長先生抱っこしてあれ?泣き止まないの脱臼してるじゃん的な感じかもしれないのでその場を凌ぐために何も言わなかったのかもしれませんよ
-
。
月曜日に先生に聞いてみようと思います😭😭😭😭😭😭😭😭😭
- 5月25日

k.m
保育士ですが、その状況はありえないです。嫌な思いされましたね。。
面倒なママと思われるかの心配より、娘さんがどのような状況でそうなってしまったかの心配をしてください!!😭
-
。
嫌な思いてか、
娘が心配で😅不安な気持ちの方が
大きくて
なのになんも聞けなくて😭😭😭😭- 5月25日

mai
お子さん大丈夫ですか??😭
わたしの地区の保育園が少し虐待をしてる先生がいらっしゃるらしく、そこの園の子供さんはよく脱臼とかしてたそうです。
でも仕方なかったとか、うまいこと説明したりして、園側に問題がないようにその問題の先生を庇ったり隠したりして、音沙汰なく過ごしてたりしてたようです。
子供育てて感じるのは、そんな簡単に腕は抜けないですよ😭💦
4ヶ月とかでそんな走り回ったりするわけでもないのに、
よっぽど強く引っ張ったのではと思わざるを得ません😢
しっかり問い詰めるべきだと思います!
お子さんが早く良くなることを願っています。
-
。
家に帰宅してからは
元気に過ごしてます( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
私も何故4ヶ月の娘が
脱臼したんやろ、するわやろ?と
不安で仕方なかったのですが
娘の事で頭がいっぱいで。😭
何も聞くこと出来なくて
でも帰宅してからずーーーっと
モヤモヤ感が半端なくて、
あの時ちゃんと問いつめれば
良かったと、思って後悔してて😭- 5月25日
-
mai
わたしなら、その園には預けたくありません😣信用置けないです💦
今後の信頼関係のためにもきっちり説明を受けましょう!
もっと大きな怪我してからじゃ遅いです😭
まだ喋れないから、もしかしたら雑な扱いや、きつい言葉を浴びせられたりしてないのかな?とか不安になります。- 5月25日
-
。
私も旦那も今悩んでて
娘の保育園これから先
どーしよか考えてます😭😭
このまま預けるか
他探すか、、、- 5月25日
-
mai
うちの近所の虐待まがいなことをしてる保育士がいる保育園は、まだ保育士働いてます😣
証拠がないと立証できないし、なかなか明るみに出すのは難しいみたいで。福岡のようにボイスレコーダー仕込むとかくらいしないと証拠得れないですよね💦小さい子供達は自分で言えないので😭
ほんとありえない保育士がいるので、お子さんのことを思うと、、と思います🌀
でもお仕事のこともあるでしょうし、なかなか難しいですよね。
今回の対応次第で考えるのもいいのかな?と思います。
転園としてもし他あるならそれが一番いい気もしますが。- 5月25日
-
。
じっくり考えて
沢山旦那と話し合ってみます
保育園の先生とも
旦那と3人でも話してみようと
思います
ありがとうございます!- 5月25日

yuka
病院に付き添うほどの状況で説明がないのは、おかしいと思います💧
脱臼は一度なると癖になる子もいるので、今後のためにも教えてほしいと聞いてもいいと思います!
-
。
病院の先生にも
気をつけてねと言われたので
目を離さずに気をつけてます。笑
月曜日保育園に預ける前に
ちゃんと、聞いてみます( ・᷄-・᷅ )- 5月25日
。
やっぱり聞いといた方が
良かったですよね😭
帰宅してから
ずーーーっと後悔してて😭😭