
娘の断乳について、母親が不安と自信喪失を感じています。実家で母がサポートしてくれているが、自分が向き合わなければいけないという不安があります。
断乳についてです。
娘はずっとおっぱいが大好きで
今はほぼ出てない感じなのですが
時々欲しくなると おっぱい と言い吸っていました。
でも一昨日あたりから
たまたま全く吸っていないことに気がついて
もうすぐ下の子も産まれてくることだし
この流れでやめよう!と思い断乳に切り出しました。
昨日までは、おっぱい と言ってきても
なんとか誤魔化し 夜中も起きることなく
スムーズだったのですが 保育園が休みの今日で
一気に娘が大荒れ状態になっています😣💦
夜はおっぱい無しでも寝てくれるのですが
お昼寝の時、私が居ると
ねんね=おっぱい なのでそこで貰えず大泣き
そこからずっと不安定で泣き続けたり
イライラしている様子で
物を投げたり抱っこしてると肩を噛んできたり
そう思ったら泣き止んで静かに抱きついてきたり
とても可哀想です。
でもなんとか断乳はこのまま頑張るつもりなのですが
今は実家に戻ってきているので
私の母がよく娘のことを見てくれています。
不安定な今も私のことを気遣って
母が娘を抱っこしてあやすことが多く
泣き止まないと外に行く、外で抱っこして寝かす
の繰り返しです。
ありがたいことなのですが
こんな時、母親の私が娘と向き合わなくていいのか
不安で、自信がなくなります。
不安定な娘を見て泣き声を聞いてると
すこしネガティブな気持ちになってしまいますね💦
- ママリ
コメント

退会ユーザー
断乳されるのでしたらなるべくおんぶしてあげた方がスムーズかと思います✨
娘さんだけではなく、ママも大変ですよね。
ママリ
おんぶ!いいですね☺︎
試してみます☺️✨
今まで先延ばしにしてきたことなので、なんとか耐えます😭
退会ユーザー
妊婦さんなのにすみません💧
座って少しだけおんぶでも変わると思います!無理はなさらないでください。