
コメント

ママス
そのくらいの歳なら一人で出来た方がいい様に思います。
なんの家事かにもよりますが、長く親のフォローがあるとそれが当然になり
自立が難しくなる気がします。
ある程度一人で出来た方が何かあった時役に立つと思います。
一人でやらせて仕事(家事手伝い)を任せる事、それをやりきる事で得るもの、成長出来るものがあると思います。
ママス
そのくらいの歳なら一人で出来た方がいい様に思います。
なんの家事かにもよりますが、長く親のフォローがあるとそれが当然になり
自立が難しくなる気がします。
ある程度一人で出来た方が何かあった時役に立つと思います。
一人でやらせて仕事(家事手伝い)を任せる事、それをやりきる事で得るもの、成長出来るものがあると思います。
「家族・旦那」に関する質問
体調が悪いと言いながら遊びまわってる義母なんて、放っておいていいですよね? 毎日、頭が痛い、気分が悪い、血圧が高い、と何かしら体調が悪いアピールがすごくて。 最初は心配していたけど、 悪い悪い言いながら、買…
夜の20時台に生後1ヶ月の子どもを授乳→授乳直後に夫がテンション高めで普通に話しかけてきて、その声で子どもが起きてしまい、寝ぐずりでギャーギャー泣き出しました…… 寝かしつけしてるのは99%私なのでめちゃくちゃイラ…
夫が隠れて借金していました。3度目です。 子供3人います。6.3.2歳 1.結婚前の借金が結婚後に発覚(300万ほど) 2.結婚後のギャンブルでの借金(150万ほど) すべて私の両親に建て替えてもらい返済済み。 そしてまた隠れて…
家族・旦那人気の質問ランキング
二次ママ
返信ありがとうございます。
一人でももちろん出来ます。
お手伝いと言うよりやらないと旦那がしかるので、どうなのか気になりました。