
旦那との結婚式費用の考え方に違いがあり、御祝儀だけで賄うか貯金も使うかで意見が分かれています。皆さんはどうしましたか?御祝儀だけで結婚式をあげるべきでしょうか?
旦那さんとの意見の相違にて
教えてください。
結婚式で御祝儀を使って結婚式を執り行った方。
はたまた、自分たちの貯金のみ、御祝儀には手を出さずに
結婚式をあげた方
いいねおねがいします!
また、コメントもお待ちしてます!
旦那はなるべく御祝儀は手を出したくない
貯金でなるべく賄いたいとの意見です
私は貯金も出しますが、御祝儀でほぼほぼ賄ってもいいんじゃないかとの考えですが、
皆様はどのように結婚式を挙げましたか?
貯金もして行くつもりですし、けして全てが御祝儀で賄えるとは思ってませんが、
旦那と私とで意見の食い違いで結婚式の話が
パーになりそうで。
やはり御祝儀で結婚式あげるのは
やめておいた方がいいのでしょうか?
- ぽよぽよ(3歳2ヶ月, 8歳)

ぽよぽよ
御祝儀+貯金で挙げたよ!って方

ぽよぽよ
御祝儀は取っておいて貯金のみで挙げたよ!って方

minachi
すいません、少し疑問に思ったので良いですか??
ご祝儀を手を出さないとして、それはどのように保管するのでしょうか??
貯金から出して、ご祝儀に手を出さないって、すなわちご祝儀が貯金になるってことでは??と思いましたが…
それとも自分側の出席者に分けてお互いのご祝儀を持つってことですかね??
どっちにしろご祝儀が貯金になるのでは…と思ってしまったのですが🤔
-
ぽよぽよ
あ、そうですよね
なんかよくよく考えたら貯金で出しても
御祝儀が貯金になりますよね🤔- 5月24日

ゆき
うちは先に払うお金は義親が立て替えてくれて、式後にご祝儀で払いました!(プラスでした)
貯金から出しても、ご祝儀から出しても結果残ってるお金は同じ貯金になるんじゃないですかね?😵
-
ぽよぽよ
ありがとうございます!
御祝儀プラス羨ましいです!
そうですよね!- 5月24日

姉妹ママ
式場の支払い方法にもよるかと💡
前払いなら御祝儀は使えないし、後払いなら御祝儀も使えるし。
うちは前払いの式場だったので、先に貯金で支払って御祝儀は貯金になった...という感じです。
-
ぽよぽよ
あ、それもそうですよね
まえかあと家で変わってきますよね。🤔- 5月24日
コメント