※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
ココロ・悩み

妊娠中で育児・家事・仕事に追われる女性。お義母さんの手伝いもあり、疲れている。相談できず悩んでいる状況。家族や友人にも相談できず、息抜きが難しい。

ふと今考えてたこと...🙂

妊娠6ヶ月目、育児家事仕事して、気を遣い、お義母さんの内職の手伝い、おしゃべりとか愚痴とか言おうにも地元じゃないから友達もおらず...
こんなん毎日してたら病みそうやわ😂

妊婦だからといって甘えてるって訳ではない💦

育児はちょいちょい分担している。
パパ→お風呂
お義母さん→お風呂からあげて着替えさせる、たまにお昼寝時の寝かしつけ、たまにオムツ替え
ママ(私)→ご飯、オムツ替え、昼夜寝かしつけ、ミルク、散歩、遊び相手
上記の分担で、あまり自分は納得はしていないが、言っても気分でするしないなので諦めている🙂

家事は、炊事洗濯掃除ですね。一般的なやつ。
娘がぐずる時はおんぶ紐でおぶってします。

仕事は、在宅ワーク。
家のローンはパパ持ち、光熱費はお義母さんで、私はパパから毎月6万もらってるのだけど、やっぱりもう少し欲しかったりするから、自分でその分少し稼いでる。
だいたい3千〜5千円くらい?自分のローンや携帯代で使っちゃうから6万もらっても2万残らないんだよね😂
パパにもう少しもらいたいけど、パパのお小遣い減るしで言えずw

気を遣うのは当たり前ですよね🙂
でもやっぱりお義母さんと住んでいると普段以上に気を遣うのよね。パパと結婚すること決めた時、パパの地元に住むことに決めて、家借りてって考えてたけど、お義父さんが早くに亡くなっていてお義母さんが寂しい、ここ(パパの実家)に住まないならついて行くとか言い出したのでね...まあ一緒に住む方向になりますよねw
後悔することも多々ありますw
でも一緒に住むことでお世話になっているところもあるので、なんとも言えないです💦

お義母さんの内職の手伝いは、私自身を守るためにやっている行動である。
内職は1週間が期限なんだけど、なかなかお義母さんの手が進まずギリギリになって「お仕事終わらない」「お仕事しな」「しんどいわー」などをブツブツ言うので、それをさせないためにお手伝いしてます🙂
イライラするしめんどくさいので...w
お義母さんは農業のお手伝いをする期間があるのですが、その期間は私がほとんどするかんじですね。
農業のお手伝いないときはお義母さんに任せてますけど、さっき言った手がなかなか進まないので...。

育児家事仕事をしてるのに、なぜお義母さんの内職の手伝いまでしないといけないのかってことに悩んでいる。
っけど、どー考えても解決策が見つからないんだよね💭

パパにお義母さんのこと相談しても
お母さん(お義母さん)はお前のことなんも文句言わへんぞ、お母さん(お義母さん)のこと言われるこっちの身にもなれ、お前も自分のお母さんのことを俺が言ったらどー思うねん
って言われてからもーあなたには相談しませんってなった😂
やから全部自分の中にしまいこんでる状態。
そのうち爆発しそうやわw
LINEや電話で友達に相談したらって思うやん?
直接相談したさがあるのですよ(わがまま)

実家に帰りたくてもお腹苦しいし、この状態で娘連れてっていうのができん💦
実家に帰ったら地元の友達おるしで落ち着けるし、少しは休めるかなーって思うけどなー
もお生まれてからでいいや!来年やな。
来年かー、長いなー。

長い長い文章になった、ここまで読んでくれた方ありがとうございますm(*_ _)m

コメント

deleted user

解消が手っ取り早いですよね…笑笑
同じく同居です😊考えても考えても逃げられない同居。お前の母親だからお前に相談してんのにママのこと悪くいうな!というマザコン。役に立たねえなぁと思います笑笑

  • あみ

    あみ

    パパもお義母さんも、私が思ってる以上にめちゃくちゃ気を遣ってるんだと思います。感謝してはいるのですが、投稿した内容のことちょこちょこ考えてしまいます😭
    離婚は考えてないですし、お義母さんと別で住むっていうのもないです💦
    マザコンなんですかね?w
    ママ大好きってかんじではないのですが...🤔💭ちょっかい掛け合ったりしてるのを見たら複雑な気持ちになりますw

    • 5月24日