※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

一歳半の男の子が、おっぱいを欲しがり、昼寝や夜間におっぱいを飲んでいます。おっぱいなしで眠れるようにしたいが、うまくいかず困っています。昼寝時に泣くことがあります。寝る前のおっぱいを続けるのが逆効果でしょうか?

一歳半の男の子がいます。完全母乳で育ててきました。
おっぱいが大好きで、暇さえあればおっぱいを欲しがっていましたが、私も疲れてしまったので今は寝る前と夜間におっぱいを飲んでいます。1日に3回ほどです。
ずっと添い乳をしてしまっていたので、お昼寝の時におっぱいがないとうまく眠れず、大泣きします。
今も夜は添い乳してしまっています。
2歳を目安に完全に断乳できるように、おっぱいなしで眠れるようにしたいと思っていますが、なかなかうまくいきません。
なにか、アドバイスいただけますか?
今の生活リズムは、午前→支援センター 昼頃帰宅→家で昼食→昼寝
この昼寝が眠れずに大泣きです。抱っこしたり、トントンしたりしていますが、狂ったように泣きます。
トントンはあまり好きではないみたいで、振り払われます。
こどもは、日中頑張っておっぱいを我慢しているので、しばらくは寝る前のおっぱいは続けていこうと思っていますが、逆効果でしょうか?

コメント

ワーママ30代母さん

私もいま1歳7ヶ月のこどもがいます。
1歳半をすぎて日中0〜1回、寝入りの1回程度に授乳は減っていましたが、手軽に寝てくれることもありあげていました。夜中に噛まれてから本当に嫌になり、長期休みを狙って断乳しました!
GWには旦那がいたので、日中は任せて思いっきり遊ばせて寝入りも抱っこでお願いしました。

思っていたよりも、案外寝てくれて3日で完了しました笑
1ヶ月後のいまではトントンや1人でゴロンで夜も寝てくれています。
おっぱいなくなって楽したかったり寂しかったのは私だったのかも笑

3歳まで続ける方もいるので、無理には…と思うときは納得するまであげるのもいいと思います!

  • mii

    mii


    そうなんです、手軽に寝てくれる…自分の楽さをとっているのが大きいと思います。おっぱいを飲んでいる時のこどもは可愛いですしね。
    3日で断乳完了なんて、すごいですね。1人でゴロン寝なんて!!夢のようです✧︎
    こどもはまだおっぱいが欲しい。でも、私も四六時中は厳しい。なんとか落とし所を見つけて、頑張ってみようと思います。ありがとうございました☺️

    • 5月24日
ありす

2歳になったら断乳しようと断乳5日目です!

断乳は1歳、1歳半と二回失敗しました。
おっぱい欲しと泣き暴れ、1ヶ月たっても長くて2時間しか寝れないし、余計にわがままになる日が続きこちらの体力が限界で添い乳で寝かしたりしてました。
トントンしたら、やめろー!乳くれーと怒ってました😂

1歳11ヶ月ぐらいから、2歳になったら、おっぱいやめようね〜とバイバイだよ〜と毎日言ってました。

そのおかげなのか、まさかのほとんど欲しがらず、たまに、チュッチュしたい〜とグズグズするぐらいで、夜中も、おっぱい欲しいと泣き叫びません。
起きても抱っこさえすればまた寝ます☺️
いまだに長くても3時間しか寝ませんが、泣き暴れないので、前の断乳と比べ物にならないぐらい楽です!

だからわたしはあの時無理に断乳しなくても良かったのかなと今になって思いました😋✨

娘にとったら丁度いい時期だったのかもしれません😌

周りが断乳卒乳早くて焦る気持ちもありましたが、理解できるようになってからおしまいって伝えるのも有りなんだな〜と思いましたよ😊

授乳って疲れるし、もうやめたいって思う気持ちもわかりますが、あまりにも泣き叫ぶのでは今はそんなに焦ってしなくてもいいと思います✨

子どもによったら2歳になった方が執着強くなるからとかもあるかもしれませんが、ある程度お母さんの言葉は理解できますので😊

無理せず頑張ってくださいね😊✨

  • mii

    mii


    トントン、やめろー乳くれー!!は、うちもまったく同じです!!😂
    やはり、まだ時期じゃないんでしょうか…。眠り方を掴めれば、うまくいくかなと思うのですが、難しいですね。
    楽さをとって、今まで添い乳してしまった自分の後ろめたさもあり、泣かれると辛いです。
    2歳を目安に断乳、できればありすさんのように、卒乳に近いやり方で、無理なくおっぱい卒業できたら…と思います。ありがとうございます😊

    • 5月24日