
ママ友?との付き合い方に悩んでます💦少し長くなります。4月から1号認定…
ママ友?との付き合い方に悩んでます💦
少し長くなります。
4月から1号認定でこども園に入園した4歳の娘。年中組です。
同じく4月入園の1号さんだったので説明会の時に娘達が意気投合しており連絡先交換し、初めのうちはちょこちょこラインしたり。
っていう感じでした🙂
それが、入園した頃から何かにつけてうちの娘(M)より自分の娘の方が長けている。
今後うちの娘はMとします!
初めの1週間ほどはMは登園時に泣いてました🤣
そしたら、Mちゃんと違ってうちは保育園が楽しいみたいでクラスの友達とも打ち解けてて〜✨
早くMちゃんも友達出来ればいいですね〜。
って。
うちの娘は、親元離れるのが初めてで確かに朝ウルウルして泣いたりしてました。
が、本人なりに初日から友達ができて嬉しい!
明日も保育園?と楽しみにしたりしてました。
こんな風になにかにつけて
ウチは躾が厳しいからご飯で遊ばないとか石を投げないとかどうのこうの〜って。(自慢?)
え?それ普通のことやし。それが躾厳しいっていうの?って思うこと多々ありました。
そのあたりから
Mちゃんと違ってうちの娘は賢いんです!Mちゃんとは全然違います〜って言ってくる🤣
それがしんどくなって園で会えば普通に話すけど
ラインなんかは一切しないようにしてます。
とゆうか、そういうのが続き見下してんの?なに?!って思うようになった時に
その様な内容でMちゃんとは全然違って〜ウチの子は❤️
のラインがきたので
この年齢で優越つけたくないし
今出来なくても小学生になった時に出来ればいい。そう思って入園させたこと。
子供らしくのびのびと喜怒哀楽だしてくれる事は私は娘を知るきっかけにもなるし特に劣ってると思いたくないこと。伝えたところ度々のラインはなくなりました🙂
けど、保育園の1番の仲良しがそこの娘さんで。
私も感じていましたが、
仲良しなんです😣
その娘がウチの娘にMちゃん!Mちゃん!で常に一緒にいるような感じです😩
担任にもそう言われました。
本当は他の子にもMちゃん!って言われてるあいだに仲良くしてほしいです🥺
このパターンで親が不仲とゆうか
あんまりな関係だとダメだとおもいますか?
会えば普通に話ししてます。
今後どーするべきか、それともこのまんまでいいのか
分からなくなってきました😩
- 碧(6歳, 9歳, 10歳, 17歳, 20歳)
コメント