離乳食の時間を変えるか悩んでいます。現在のリズムや朝寝のタイミングを考慮して、朝と夕方に1回ずつあげるか、朝に1回だけあげるか迷っています。アドバイスをお願いします。
離乳食の時間について相談です(。゚ω゚)ノ
今1回食で起きてから2回目の授乳のタイミングで11時半〜12時の間にあげています。
そろそろ2回食にしようと思うのですが、何時頃あげたらいいか迷っています…
今のリズムは
朝方3〜4時 授乳
6時ごろ 起床
7時半〜8時 授乳
10時ごろ〜 朝寝
11時半〜12時 離乳食
16時ごろ 授乳
19時ごろ お風呂
お風呂上がりに授乳して寝かしつけて
20時台には寝てます。
その後時間はバラバラですが朝までに2回目ほど起きます。
午後の昼寝は出掛けている途中で寝たりするので時間はバラバラです。
今の離乳食の時間は変えずに、朝or夕方の授乳のタイミングにもう一回をあげようか、朝と夕方に1回ずつにしようか迷っています(●′∧‵●)
10時ごろあげるのが理想ですが、ちょうど朝寝とかぶるので今は朝寝から起きたらあげてます(。゚ω゚)ノ
アドバイスお願いします´д` ;
- ようママ☆(9歳)
コメント
チャグチャグ
今までの授乳時間を離乳食に当てると、やりやすいと思います。
あと、1回目の離乳食から3〜4時間空けた方がいいらしいので、このタイムスケジュールだと16時頃の授乳時間を、離乳食に当ててはどうでしょうか(^-^)
チャグチャグ
まだミルクやおっぱいからの栄誉補給メインの時期なので、離乳食時間にお出かけの時は、離乳食お休みして、ミルク飲ませてます^_^
これから離乳食メインになった時は、どうしようかなと考え中です(^^;;
ある程度の物を食べられるようになったら、お弁当という手もあるらしいですが、ちょうど中間時期は難しいですよね(>人<;)
ようママ☆
そうなんですね!ありがとうございます♡
ちなみにチャグチャグさんはお出掛けの時とかはどうされてますか?