![cocone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が、様々な行動で大泣きし、母親は育児に疲れています。周りには育てやすい子と言われるが、自分が怒りっぽいことに悩んでいます。どうすればいいでしょうか。
1歳5ヶ月の娘がいます。
我が出てきて、おやつやジュースの催促をして、あげないと大泣き、靴下やズボンなど自分で履きたがり、ズボンはまぁ足を通すところまではできるんですがもちろん自分で引き上げられず大泣き、おもちゃ箱をうまく開けられず大泣き、靴が自分で履けなくて大泣き、棚の上のものが取れずに大泣き、家事中にどうしても手が離せない時におままごとの催促にきて、ちょっとまってね〜の一言に大泣き…
旦那は娘が産まれてすぐ位から出張族で1、2ヶ月に一度しか帰宅せず完全ワンオペです。24時間ずっと娘と2人で、上記のことも成長だと心に余裕を持って接したいのですが、ここ最近特にひどく正直もうクタクタです…
泣き方も、本当に嫌なギャン泣き、というよりは嫌がらせのように甲高い声で叫び泣きします。
つい、うるさい!と声を張り上げてしまうこともあります。
怪我をしそうな悪戯の時、愛犬が鳴くほど強く引っ張ったりするときは手の甲をパチン!と叩いてしまったこともあります。
2歳〜3歳くらいで本格的なイヤイヤ期がきたとき、わたし1人で耐えられるんだろうか…とゾッとします。
本当に小さなグズリにもドキッとしてしまう自分がいます。
なのに、周りには育てやすい子ね、お利口ねと言われます。たしかに、愛想もよく、こんにちは、バイバイなどきちんと愛想を振りまき、食事中もさほどうるさくなく、子供が集まる場所などで遊んでいても他の子もおもちゃを取ったりしないし、取られても怒らない泣かない。
一人遊びも得意なほうだと思います。
思えば産まれてからも睡眠、食事などですごく大変だったという記憶はありません。その点では育てやすいのかもしれません。
でも、お利口、育てやすそう、親孝行な子、と言われるたび、そんな育てやすい子にこんなに怒ってる私って、子育てできてないんじゃないか、母親に向いてないんじゃないかとしんどくなります。
私がイライラしすぎなんでしょうか…。
いつもニコニコなママ、心に余裕のあるママになりたかったのに、最近怒ってばかりで落ち込みます。
しかもまだ一歳半にも満たないこんな小さな子に。
怒ってもわからない、声を張り上げても更に泣かせるだけだとわかってるのに、あまりにうるさいと本当に疲れてしまいます。
- cocone(7歳)
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
近くに預けられるところはありませんか?2時間でも離れるだけで気持ちが楽になるんじゃないでしょうか。
我が出でくるとイラつきますよね😢
あと私は泣き叫んでても、部屋変えて放置します。深呼吸して少し落ち着いてまた向き合います。一呼吸おくだけでも全然違いますよ。
私も生まれてからずっと一人でやってきたのでお気持ちわかります。
コメント