![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の男の子は、昼夜の区別がつき、夜は5〜6時間まとめて寝れるようになり、授乳も安定。昼寝も規則正しく、授乳間隔も3〜4時間で発育も良好。一人遊びも楽しんでいるが、夕方のギャン泣きが課題。他の子と比較できず、手が掛からない子なのか気になる。
うちの子、もしかして手が掛からない子??
生後二ヶ月半の男の子です。
1ヶ月末には昼夜の区別ができるようになり、夜は5〜6時間まとめて寝れるようになりました。最近は夜間授乳も1回で安定しています。
昼寝も毎日同じぐらいの時間に、眠くなったら勝手に寝ます。
授乳間隔は3〜4時間で安定していて、よく飲むので発育も良好(発育曲線ど真ん中)。
一人遊びも得意で、お腹いっぱいになったらメリーの下で30分〜1時間ぐらいご機嫌しています。
そのため、泣くのは寝ぐずりぐらいで、眠そうにしていたら布団に連れて行けばセルフねんねします😂
唯一、手を焼いているのが夕方のギャン泣きですが、お風呂に入れれば泣き止み、その後はコテッと寝るため、夕方は時間との勝負です!笑
同じぐらいの月齢の知り合いがいないので、他の子の様子が分からないのですが、皆さんはどんな感じですか?
周りから手が掛からない子だね〜と言われますが、他のサンプルを知らないのでそんなもんかな?と思っています😅
- ママリ
![ぶーごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーごん
サンプル、、、、😂😂😂
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
うちもよく寝てよく飲みよく笑うの三拍子で娘には楽させてもらいました😂
夜全然寝れないとか、離乳食食べないとかよく聞きますけどうちは全然だなーっていつも思ってました!
今もその三拍子は揃ってますが、自我が芽生えてきて大変なような可愛いようなって感じです😍
いい子な息子さんに感謝して、これからたくさん楽しいこと経験させてあげてください😊
-
ママリ
親孝行なお嬢さんですね!うちの子も今後も良い子に育ってくれると良いのですが…😆
まだあやしたりしてもあまり反応が返ってこないので物足りないんですが、笑ってくれるようになるともっと楽しくなりそうですね!成長を楽しみにしています。- 5月23日
![ピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピコ
私は初めての子なので、手がかかるのか、甘えん坊なのか、よくわかりません😊笑
うちの子の場合、お出かけしたり、来客が来たりすると生活リズムが崩れてしまって寝ぐずりが激しくなったり、おっぱいを欲しがる頻度が増えたりしますが
そんな事もないんですか😳?
-
ママリ
初めての育児、常に手探りな感じですよね💦
外出や来客がある時には、30分程度しか昼寝ができません💦…が、授乳間隔さえ守れば、昼寝の回数を増やしたり本人が勝手に調整してます。笑
あと、生活リズムは3日で崩れると聞いたので、連日の予定は入れないようにしています!
お互いに育児頑張りましょう!!- 5月23日
![haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haru
全く手がかからないに等しい子だと思いますよ😳💦そんなに良い子がいるんですね😖
うちの息子なんて一歳過ぎてから漸く夜まとめて寝てくれるようになり😩それまでは夜長くても3時間以内には目を覚まして大泣き😑重くなってきた息子を抱っこして必死に揺れてました😩
一歳頃から漸く早朝まで眠ってくれるように😅始めて夜の10時から朝6時ぐらいまで寝てくれた時は感動すらしました😅
添い寝で寝てくれるようになったのが確か一歳3カ月過ぎてからでした😩
それまではお昼寝も、夜寝かしつけるのも抱っこでユラユラ😑
私は赤ちゃんはだいたいこんな物だと思い込んでなんとかやってこれました😫
けどそんな良い子もいるんですね😖羨ましい✨
-
ママリ
お子さんが小さい時にはご苦労なさったんですね💦よく寝る、寝ないというのは子供によって全然違うんですね😲
手の掛からない息子に感謝して育児頑張りたいと思います。ありがとうございます!- 5月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も手がかからないです😊
夜泣きの経験もなく。
ギャン泣きも殆ど経験なく。
1歳2ヶ月ですが今まで寝不足とは無縁。
ご飯もよく食べあまり体調不良にもならず。
1人遊び大好き。
人見知りなし。
今は歩きたい歩きたいと追いかけるの大変ですが、この時期はそんなもんだと思いますし☺️
手がかからずありがたく楽しく子育てしてます‼️
-
ママリ
手が掛からないお子さん、ありがたいですね!
今のところ気持ちに余裕を持って子育てできています。
うちも夜泣きや後追いなど激しくないことを願ってます😂- 5月23日
![おりんさん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おりんさん。
うちの長男、三男が同じような手のかからない赤ちゃんでした(三男は今現在)。
ですが、長男は2才くらいからやたら手のかかる子になりました。笑
もう中学生なので落ち着きましたが...なので今から三男の行く末が恐いです😂。
-
ママリ
次男くんは手がかかる子だったんでしょうか?兄弟でも違うのが面白いですね!
今は良くても、そのうちやんちゃになる可能性もありますよね。今のうちにゆっくりさせてもらうことにします!笑- 5月23日
コメント