一歳の女の子がいます。私は最近旦那との接し方がわからなくなっていま…
初めまして。一歳の女の子がいます。
私は最近旦那との接し方がわからなくなっています。
娘を保育園に預けることができず、働くこともまだ出来ません。
旦那の地元で生活してるため仲の良い友達もいず、ママ友ができてもしょっちゅう会うほどでもありません。なので唯一の話し相手の旦那にこちらから話しかけてもそっけない態度です。仕事で疲れているのだろうと自分の中で気持ちをおさえていましたがそのような日が長くなりました。
そして先日、旦那にどうやって接すればいいか聞いてしまいました。
そして今では離婚の話が出てます。
娘がいるので、出来れば離婚したくはあません。
皆さんは旦那様とどのような感じでしょうか?
やはり、そっけなくされても我慢してればいいのでしょうか?
- ゆずきちちゃん(10歳)
コメント
メロンパン
それは寂しいですね:;(∩´﹏`∩);:
大丈夫ですか??
なぜ離婚のお話に?旦那様からですか?
確かに出産前と比べると会話は少なくなりましたけど、なんとも感じてないです笑
ただ、我慢してるっということは辛いってことですよね(´._.`)お子さんも手もかかるでしょうし、だんな様と話し合い?してみてはいかがですか?
ゆかMa,MA
夫婦って難しいですよね^^;
私も旦那の地元なので新婚当初は話し相手が旦那か義家族くらいでしたので、お気持ち分かります。
聞いた話ですが、男の人は女の人と違って1日に話す容量が3分の1いくかいかないくらいだそうで、仕事中に話すのが精一杯で家に帰ると話したくなくなるそうです。
実際うちの旦那も一時期そうでした^^;
その話題で喧嘩になったことも多々あります。
今は子供たちも話し盛りなので、旦那も嫌な顔せず話し相手、遊び相手になっていますよ(^^)
お子さんが話すようになれば変わっていくかもしれません(^(^)
ゆずきちちゃんが大人になって、旦那様はまだ子供なんだなと思い、もう少し様子を見ることは出来ませんか?
-
ゆずきちちゃん
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。ですが今、旦那の方から離婚したいと言われ私ではどうすることも出来ません。
離婚の考えがなくなれば少なくとももう少し頑張ろうと思いますが離婚の話が出てしまってますので。
ほんと自分がなさけないです。
アドバイスいただいたのに申し訳ないです。ありがとうございます。- 3月11日
-
ゆかMa,MA
旦那様はお若いのですか?
ゆずきちちゃんが自分を責める必要はありませんよ‼︎
慣れない土地で娘さんを育ててるんですから(^^)今はお辛いかもしれませんが、いい方向に話し合いを進められるといいですね‼︎
前に進むためには喧嘩覚悟で話し合いを切り出すのも必要かと思いますよ、、。- 3月11日
-
ゆずきちちゃん
旦那は私より年下で若いです。
なので、俺にはまだはやかったと言っています。
喧嘩覚悟ではなしあいします
離婚回避できるかは分かりませんが、、、- 3月11日
-
ゆかMa,MA
旦那様ゆずきちちゃんさんに甘えてますね、、。お子さんもいるのに早かったも遅かったもないって言ってやりたい。
ゆずきちちゃんさん大丈夫ですか?
ストレスになりますよね(>_<)
愚痴を聞いてあげることしか出来ませんが、少しでも楽になるなら吐き出しちゃってくださいね。- 3月11日
-
ゆずきちちゃん
ほんと、ありがとうございます
皆さんに優しい言葉かけてもらって泣けてきました。
心配してくださりありがとうございます
ほんと、嬉しいです。- 3月11日
-
ゆかMa,MA
今はお辛いかもしれませんが可愛い娘さんとの生活のために一踏ん張り頑張りましょ♡
大丈夫‼︎母は強しですよ(^^)
でも泣きたい時は思いっきり泣いちゃってくださいね♡- 3月11日
-
ゆずきちちゃん
頑張りたいと思います。
ほんとありがとうございます。
泣きたいときに泣く
そうですね
ありがとうございます!- 3月11日
くまうさぎ!
離婚のお話にまでなってしまい、お辛いですよね…💧
確かに、出産後は、子供中心になりますが、わたしはさほど夫との関係は、変わりないと思ってます🙂
旦那さんに、自分にはまだ早かった…なんて言われても、産んでしまった以上、なるべく二人で育児していくのが、親の責任のように思います。
旦那さんは、離婚して、あなたが赤ちゃんを引き取って、独身に戻ってお気楽に生きていきたいだけなんでしょうか❓
こんな言い方、すいません💧
ですが、自分にはまだ早かったなんて、なんて身勝手な理由だと思ってしまいました。
旦那さんぬ、親としての自覚を、もっと持って欲しいと思いました😓
-
ゆずきちちゃん
お返事ありがとうございます。
今は一人になりたい。別居したいとも言われました。
私としては娘がまだ小さいのもありますし、会わない期間が長くなると父親を忘れてしまいそうでそれが怖いんです。
旦那に親としての自覚をもってほしく私も思ってるんですが、、、
うまくいかないもんですね- 3月11日
-
くまうさぎ!
旦那さん、とても安易な考えですね…。
とりあえず別居、それで離婚…とか考えてるんでしょうか😓
父親として、子供の面倒を見る義務があるのに、そんないとも簡単に離れたい…なんて、考えが浅すぎますね。
わたしから、ガツンと言ってやりたくなります。
別居するって言ったって、じゃあどっちが出て行くのかとか、家の家賃や生活費の事など、問題が山ほどです。
そこまで考えが及んでるのでしょうか❓
なんか、まだまだ子供な男だな〜と思ってしまいました…。- 3月11日
-
ゆずきちちゃん
私も話し合いのとき、愕然としてしまいました。こんなもんなのかと、、、
ですが、こんなやつでも娘の父親だとかんがえてしまうとなんとも言えない気持ちになってしまいます。
ほんと、娘がいるのにと思います。- 3月11日
はるまきへい
私の旦那もそんな感じです。
離婚の話はさすがに出ませんが、私の心の片隅で、離婚してもいいんじゃないか…と思うことが増えるようになりました。
私の場合共働きなので、私は会社に行けば育児から少し開放されますが、帰ってきてからは毎日が時間との戦いです。
2人目の出産が近くなっているので、話し合うことも多いはずなのに、旦那は自らは全く話はせず…
考えておいてねと言ってもそのまま。
帰りが遅く、話せる時間が遅くなればこの時間からやるのかと言われ、早ければ寝不足だからとさっさと布団へ。
毎日イライラしてしまいます。
いろいろなことを我慢して、間違っていても私がやればいいとよく言われますが、それじゃ私が耐えられなくなるといつも思います。てか、全て私がやる羽目、考える羽目になります。
答えになってなくてすみません…でも我慢だけが正解ではないと私は思います。
-
ゆずきちちゃん
お返事ありがとうございます。
帰りが遅いとやはりそういう感じになりますよね。
私のところも最近帰りが遅くわかってあげようと思っていても私自身の気持ちがダメになってしまいました。
離婚のことも、私のせいで娘から父親をなくしてしまうのが申し訳なく思います。
ほんと我慢がいいわけではないのはわかってるんですが
自分がなさけないです。- 3月11日
-
はるまきへい
でも我慢が出来るのはすごいと思います。私は言っちゃいけない、我慢しなきゃと思っているのに止められなくて…
子供のこと考えるとやはり離婚は…と思いますよね。
ただ、私自身両親が不仲で、そのギクシャク感がある家での生活も嫌なのを知っているので、なんとも…
子供が産まれる前はこうしよう、ああしようと話していたのに、現実は追いつかず…- 3月11日
-
ゆずきちちゃん
なんか、ほんとうまくいかないですよね。
うちも産まれるまでは手伝ったりとしてたんですが今は全然です。
私の両親もギクシャクで、なかのいい家族想像してたんですが、ほんと現実は真逆でした- 3月11日
yunmo
私も最初の結婚。自分がまだ若かったからもありますが。話し相手が元旦那しかいなくて。
夫婦の話、子供の話、色んなことしたくても。元々無口な人だったから、うんとかすんとかそんな感じで…明るい家庭にしたいなんて言ってたから、そう務めてたけど。会話なしにいつも喧嘩になってました。
男の人って独身で自由になってた時期。結婚して家庭を養う意気込み。そして、実際子供産まれてからの現実に頭で考えてることと気持ちが追い付かないとこってあるんだと思います。
旦那さんも仕事でいっぱいいっぱいだったとこで、逃げたくなっちゃったんですかね?…
離婚したいって言われたのは何か追い込む言葉をぶつけてしまったとかあるんですか?…
不意打ちにそう言われたなら少し旦那さんの様子引いて見た方が旦那さんも冷静に考えれると思います💦ゆずきちちゃんさんが今辛い時ですが、
お子さんいて会話のもつれで簡単に別れるなんて、あんまりですから😢
私は元旦那とは会話ができない夫婦でした。結果会話ができないという夫婦生活は、やはり片方だけが頑張るしかできないのでいずれ壊れます。
今再婚した相手は、会話は沢山あります。ただ私より若いので家庭を養うということから逃げたくなった時期ありました。実際一時期逃げましたが。
お互いに冷静に考える時間は必要な時もあります。
アドバイスに全然なってませんが💦
旦那さんがただ自由になりたくて離婚したいなんて口にしてるなら。お子さんの為にぶつかってください。
ゆずきちちゃんさんが引く事一切ありません。子供を育てる責任は旦那さんにもきちんとあるので。離婚したい、はいわかりましたにならないように。どちらの結果になったとしても。責任はきちんととってもらう!それだけは気持ちしっかり持ってぶつかって下さいね。
それと…会話をきちんとできない人ならば後々苦労するのはゆずきちちゃんさんです。
離婚したい理由の本心をきちんと聞いて相手を見極めるのも必要なことだと思います。
お子さんの為に強くなって下さいね!頑張ってください。
-
ゆずきちちゃん
お返事ありがとうございます。
そうですよね、ぶつからないといけないですよね!
娘のためにも私が頑張らないとですね!!
今日あらためて話し合いになりましたので頑張りたいと思います。
旦那が若く、まだまだ子供だと思うのでこちらも旦那が成長するよう、我慢強くって思いますが爆発してしまったのもありますので今日こそ冷静に話し合えればと思います。- 3月11日
-
yunmo
話し合いできる機会あって良かったです😊
旦那さん逃げちゃうだけかと思ってたからホッとしました。
家のも年かなり離れお子ちゃまなので。話し合うときは
私からは最後にまとめて気持ち伝え、なるべく旦那にどうしたいのかなど質問します。
家のが一度妊娠中逃げた時にも
どうしたの?嫌になっちゃったの?とか優しく聞きました(内心爆発してましたが笑っ)
旦那も自分の気持ちがわからなかったみたいです。
ただ妊娠して嬉かったのに、現実に置かれ、自分の気持ちが浅はかだったと言われました。
再婚だったんですが。
1週間家空けられ帰ってきた時はひげ面で、髪ボサボサで
もう妊娠6ヶ月だったけど。赤ちゃん諦めて長男と3人でいるほうが今の俺にはいいのか。二人も養えるのか悩んだと…
何日間か互いに悩み産むことにしました。
覚悟一度つけさせてからは何があっても逃げなくなりました。
ゆずきちちゃんさんと旦那さんも今がまだ第一段階の山場と思って。乗り越えられること
互いの気持ちを理解しあえる機会だと思うので頑張ってくださいね✨応援してますp(^-^)q- 3月11日
-
ゆずきちちゃん
そういうことがあったんですね。それもそれですっごく不安でしたよね?
私も旦那もちゃんと冷静に、お互いの意見や気持ちを尊重出来るような感じに出来ればと思います。
心配してくださりありがとうございました!
頑張って話し合いたいと思います。- 3月11日
-
yunmo
不安でしたよ~(((^_^;)
長男(連れ子)には帰って来ないの?って聞かれても仕事で忙しいみたい😊って平然装いながら
お腹大きくなるし、どうなるのか不安で、結果帰ってきた日初めて過呼吸になりました💦我慢我慢の限界ってやつですね😅
旦那さんも話し合おうとする気持ちがあるならばきっと隠された不安や溜めてたものあると思います😊
頑張ってくださいね✨- 3月11日
ゆずきちちゃん
お返事ありがとうございます。
話し合いたくてもめんどくさいのかそっけない態度で、旦那の性格もあり自分の意見とかをちゃんと言ってくれず分からないままです。
離婚の話題は旦那からです
自分にはまだはやかったと言うことを言われました。