
コメント

ママリ
うちはあと数日で1歳1ヶ月ですがまだつかまり立ちしません😅1歳までに90%はつかまり立ちしてるらしいですね💦
1歳なって少し経つまではズリバイ、ハイハイもせず💦
先日から変なハイハイで進むようになりました😅
うちも2人目なので気にしない…つもりでしたが段々気になってきて、ここでも相談したりして、来月市の発達相談いってきます😅
気にしないつもりですが気になりますよね💦

あっちゃん
うちも成長が遅くズリバイはするけどハイハイとお座りが出来ません。
生後11ヶ月になり最近 つかまり立ちをするようになりました。
自力ではお座りが出来ないので市の健診では再検査です😅
首すわりも遅く この時も再検査を受けました💦
成長のスピードはその子によって違うので長い目で見て成長を見守るしかないですね😊
初産で一卵性双生児の男の子を育ててます。
-
はじめてのマママ🔰
返信ありがとうございます😊
双子ちゃんの子育てお疲れ様です。
そうなんですね😟
おすわりはまだなんですね〜
うちも体重の増えが悪く二度も再検査受けました😞
確かに気長に見守るしか無いですね〜- 5月22日

みゆ
うちは後少しで一歳になります。保育園に8ヶ月から通わせてますがズリバイ、ハイハイ、つかまりだちしません〰️
私も二人目であまり気にしてなかったのですが保育園の先生から9ヶ月頃市の健診を進められて行って来ました。良性の筋力低下とのことで、10ヶ月健診は先週かかりつけの小児科に遅めの健診行って来ました。が、特に大きな問題はなくやる気の問題もあるかな〰️とのことですがまた来月見せてくださいとのことでした。気になりますよね💦
-
はじめてのマママ🔰
返信ありがとうございます😊
おすわりはしますか⁉️
筋力低下とかあるのですね〜
確かに来月見せてくださいと言われると気になりますね〜
でもあまりハイペースに成長されても悲しいですけど。笑- 5月22日
-
みゆ
返信遅くなりました🙏おすわりはしっかりしますよ〰️最近一歳になりましたが、急に動きが活発になってきてズリバイできるようになり楽しそうです😄
たっちをさせると立ちたい意欲も前と違い出て来てるので気持ちの問題もあるかもですね。- 5月29日

あおくんmama
11ヶ月、8キロないくらいです☺
息子も同じくズリバイのみで
ハイハイ、つかまり立ちまだまだそうです😊
寝返りやお座りも遅くて、
結構ゆっくりペースです☺✨
はじめてのマママ🔰
返信ありがとうございます😊
そうなんですよね〜🤔
周りにそういう子がいなくてふとどうなんだろうと思っちゃって。。
市の発達相談は自分からいこうとおもったのですか⁉️それとも呼ばれてですか⁉️
うちの子もほふく前進みたいな感じで足を使わないハイハイなんですよね〜笑
ママリ
発達相談は自分からです!
11ヶ月の時に小児科で乳児検診を受けたんですがちゃんと見てもらえる感じもなくすぐ終わってしまい💦
ここで相談すると同じ発達がゆっくりめな子は、リハビリ通ってるとか、定期的に様子見のため検診受けてる人がいらっしゃって、
ゆっくり成長見守るにしても家庭以外のどこかの機関にみてもらって、専門の人にも一緒に見守って欲しいと思い😅💦市役所に電話して予約しました。
予約しただけで少しもやもや心配してた気持ちが軽くなりました😊