
娘を育てている1歳の母親が、断乳を考えているが不安や寂しさを感じている。おっぱいを欲しがるとギャン泣きするが、断乳成功の方法やメリット・デメリットについて知りたい。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
こんにちは!
1歳になったばかりの娘を育てています!
3月20日に、仕事に本格復帰するため、
断乳を考えているのですが
さみしさと不安でいっぱいです。
完母で、泣いた時、寝かす時、などなど
どんな時もおっぱいでした。
ためしに、おっぱいを欲しがった時に、あげないでみたら
すごいギャン泣きでした(/ _ ; )
子供にとって、ストレスすごいのかな?とか、
泣き出したりしたら、ついついあげてしまいます。
しっかりしなきゃと思うのですが
私自身の気持ちがフラフラしている感じです。
カツがほしいです(/ _ ; )
同じような経験の方いらっしゃいますか?
また、みなさんどのように
断乳成功していますか??
メリット、デメリットなどもありましたら
教えていただきたいです!
よろしくお願いします(/ _ ; )
- L♡(5歳11ヶ月, 10歳, 16歳)
コメント

.:*Luuunan*:.
断乳は、母子同士の戦いです!(笑)
あたしも、何度もやめようとしたけど、やめれず、母の意思の弱さで失敗してきました!
でも、ご飯食べないし、夜中何度も起きるしをきっかけで断乳に挑みました!
1日目は、グズグズで夜もオールナイトでした(TT)
2日目からは、甘えて、服めくりときどきあり、3日目からはきっぱりでしたよお🙏🌼
旦那が休みの連休のときを利用して断乳しました!🐹👐
お陰様で、ご飯も食べるようになり
夜も朝までねるようになりました!
断乳は、気合いですね!

えりりりり*
断乳に必要なのは、親の根気。これだけです。
親が決心できないまま断乳すると、子どもに余計可哀想な思いさせます。
私も完母で、二人断乳してます。
一人目は一歳一ヶ月。
泣きましたが、抱っこで乗り越えました。
二人目は10ヶ月。
抱っこでもダメでした。
とんでもなく泣きました。
試しにミルク与えてみたら、今まで拒否だったのに、ゴクゴク飲みました(^^)♪
なので、月齢が低いのもあり、フォローアップミルクを頼っています☆
断乳だけは、本当に親がしっかりしないとダメです。
泣いたのに負けてあげると、泣けば貰えると覚えます。
結局いつまでもそれが続き、断乳できません。
むしろ、それが続くともっと難しくなります。
まだ心が決まってないのなら、やらない方がマシです。
でも、断乳しなければいけない理由があるのなら、ちゃんと覚悟を決めて一発で成功させましょ!
断乳は「絶対あげない」を実行するだけなので、簡単といえば簡単です。
おっぱいを隠したり、絵を書いたりなど、色々やり方はありますが、そんなことしなくても、根気さえあればちゃんと断乳できますよ(^^)
少し厳しいことを書きましたが、応援しています☆
頑張ってください‼︎
-
L♡
ありがとうございます!!
色々と、ハッとさせられました!
心を入れ替えてがんばります!- 3月11日

まおミント
私も同じく3月に1歳になった娘と先日仕事に本格復帰しました。
断乳は本当に親の根気です。
うちも何回か断乳を決断してギャン泣きされました。
1〜2時間ギャン泣きってときもありました。
泣いてるとあげたくなりますよね(;ω;)
でも我慢です!今あげたら一生断乳できない!と思いながら。
3日間我慢すればおっぱいのことも忘れますよʕ•̀ω•́ʔ
断乳方法はおっぱいに顔を書きました。後はおっぱいに触らせないが、見せない。
旦那さんに協力してもらう。
メリットは朝までグッスリ寝るようになるしご飯もモリモリ食べます。
外出も楽になりました。
デメリットは断乳後しばらくは甘えん坊になります。可愛いですが!
後は断乳後ママも寂しくなります。こんなにすんなりおっぱいを忘れるなんて!(;ω;)って感じで。笑
断乳頑張ってください!
ママの根気ですよ〜٩(๑^o^๑)۶
-
L♡
ありがとうございます!!
そうなんです(/ _ ; )
ギャン泣きに心折れてしまって、、
おっぱいのこと忘れるんですね!
わたしもがんばります!!- 3月11日
L♡
ありがとうございます!
3日目きっぱりいいなぁ〜!!
今度の土日で
心入れ替えてがんばります!!