
保育料が高くて、パートで働くか悩んでいます。早朝や夜勤なら娘と一緒にいられるし、成長も見られると思うけど、旦那が反対。理由がよくわからない。
11ヶ月の娘がいます。
パートで働こうと思い4月から保育園にいってるのですが
まだ安い方なのかもしれませんが、保育料が高くて、
これなら保育園に行かないで私が早朝もしくは夜勤でパートして行った方がいいのかなっておもいます。
私的にはそれの方が朝早くても娘と一緒に昼寝すればいいし、
私も娘の成長を一番に見たいと思うのでそれの方がいいなと思っていますが
旦那がとても反対します。でも反対の理由が、
「これからイヤイヤ期とかあって大変なんだよ。」
反対理由がイマイチよくわからなくて、、、
家事と育児との両立って本当に大変だと思います。
それも含めて考えた事なのに。何も考えてくれません。
みなさんどお思いますか?
長文で読みづらくてすいません。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
男が協力する気ないなら難しいですよね。そんな無責任な人に預けたら夜中とか恐ろしいですし。
保育料高くて困るなら年少から預けてはどうですか?0歳児の保育料と比べたら雲泥の差ですよ。まぁでも10月から保育料無償化になるようですし、少し辛抱すればいい話のようにも思えますが。

麦茶
つい最近まで夜勤の仕事してましたー!物流倉庫です!ちなみに4時間働いてましたー!
私も保育園考えたのですが
保育料高いので、、、
結構同じ考えのママさんいましたよ😃夜勤だと旦那さんの助けが必要に
なりますね😢寝かしつけとか💦

ママ
私も早朝のコンビニで働こうかなぁ?って思って旦那に聞いたらその時間誰が見るの?ってなって…9時か10時くらいに帰ってくるのにその間すらもムリと言う…。このヘタレが。って思いました(・_・)

なぁぁ
夜勤、朝早のパートしてる間旦那さんが見なきゃいけないから旦那さんが嫌とかじゃないですか😅
確かに保育料高いですけど10月から無償化になるみたいだからそれまで待ってみてもいいかと🤔
急ぎなら仕方ないですけど…協力的じゃなかったらなんかちょっとした事で電話してきて早く帰ってきてとか言われそうで逆に仕事になりそうにないかと😧

はじめてのママリ🔰
まあ、そんな何日も子供と2人で4時間とか5時間過ごすのが嫌なんだと思います。普段協力的でも結構大変だし自分の時間も持てないし寝れないだろうし😅早朝や夜勤は旦那さんの助けないと成り立たないし、旦那さんが乗り気じゃなければ嫌な空気続いて喧嘩が増える気もしますね
コメント