
出産後の帰省先に悩んでいます。距離や環境で旦那の実家への不安があり、自分の実家でのサポートを希望しています。旦那との意見のすり合わせも難しい状況です。
出産後のお話でアドバイス頂けたらと思います
現在住んでいるところの1番近い病院で出産予定です
家から病院まで徒歩15分くらいの距離です
諸事情により
出産して退院後私の実家or旦那の実家に帰る予定なのですがどちらも県外で距離があります
私の実家→電車で1時間/新幹線で30分/車で1時間30分
旦那の実家→電車で6時間/車で3時間/新幹線は通ってない
旦那と私の両親が仲が悪く
旦那は私の実家に帰ることを固く拒んで
俺の実家に帰ればいいと言いますが
正直、新生児を連れて旦那の実家まで行ける自信がありません
また、義両親と私は不仲ではありませんが
やはり気を使いますし義両親ともに喫煙者で
特に義母様が妊娠中の私の前でもタバコを吸ったり
義母様自身妊娠中吸っていたなどちょっとビックリするような事をされる方でして…
「うち、夏でもエアコンをつけないから〜」
などと言ってまして
(旦那の実家はめちゃくちゃ暑いところです)
正直心配な面が多すぎて私の実家の方にお世話になりたいと思っています
何度か旦那には私の意見を言ったのですが
「それはお前のわがままでしかないお前の両親に世話になるくらいなら死んでやる」
とまで言われ少しお手上げ状態です…😢
新生児を連れて長距離移動された方いらっしゃいましたら
アドバイス頂けたらと思います
また、一般的なご意見頂けたら幸いです
カテ違いでしたらすみません!
- ゆず(5歳8ヶ月)
コメント

ACY
死ねるものなら死んでもらいましょう。笑
我儘なのは旦那でしょ。
そこまで言うなら義実家行ってる間禁煙にしてもらえる?エアコンは24時間使っていいようにしろ!って言いますね。
でも絶対自分の実家に帰りますけど。笑

ctm
えっ?そんな毒旦那不要ですよね?
新生児を電車で6時間連れ回して疲れさせるつもりですか?
赤ちゃんもそうですがお母さん自身の体が大事です!
産後床上げもまだの状態でそんなに離れた処に行くのは自殺行為です!
お母さんの感情を赤ちゃんは敏感に感じとりますよ!
母乳で育てるのかどうかわかりませんが、ストレスを感じてお乳も出なくなる可能性だってあります。
赤ちゃんとお母さんを守るのが夫の役目なのにそんなガキみたいな事を言われる旦那さんの神経がわかりません。
そんな方ならゆずさんが自分自身と子供をしっかり守ってください!
-
ゆず
ご意見ありがとうございます😊
もう少し、理解のある大人になって欲しいものです😅
新生児を6時間連れ回すのはやはり良くないですよね!
大人でも6時間電車に揺られ続けるのしんどいのに…
初産の為、産後自分がどうなってるのかが想像もできなくて
恐らくしんどいと思いますがそれを遥か超えてきますよね?
自分一人で6時間電車に揺られ続けるのであれば寝て過ごせばいいですが、
新生児がいるってことで神経張り詰めて6時間はちょっとなぁ…😢
おっぱいが出る限り母乳で育てたいと思っています!
実家に帰ると言いたいことを言えるので言葉に発することでストレス発散できますし
長年住んでた家ですので使い勝手が良いですよね😊
もう少し、旦那を説得してみます- 5月20日

さいとうはじめ
どう考えても、ゆずさんの実家に里帰りする方が無難だと思います。旦那がゆずさんの親と仲悪いなんて大した理由になりません。大事なのはゆずさんのお体と精神面と赤ちゃんのお体です。わがままなのはどう考えてもご主人の方ですね❣️
それがわからないなら死ねば?って私も思います。赤ちゃんを危険に晒したくないですし!
私の実家は自宅から車で1時間、夫の実家は車で20分のところにありますが、私は退院後実家に里帰りする予定です。実母がばっちりお休みとっていてくれてたし、実母の方が予定を開けておきやすい職業でしたので。ちなみにどちらとも不仲でもないです。
-
ゆず
ご意見ありがとうございます😊
やはり私の実家に帰るべきですよね
正直、義母様に気を使いながらはじめての子育てができる気がしません
実家なら言いたいことは言えるし
言葉にすることでストレス軽減されるって言いますもんね!
私が嫌ってわがままを言ってるのではなく
子供のことを思って言ってる事理解してくれないのが1番悔しいです😂
お母様がお休みとってくれるのは心強いですね☺️
実家に高校生の弟がいるので弟に迷惑かけないかなと少し不安に思います😢- 5月20日

はらぺーにょ
え…旦那さん酷い…
旦那さんこそ、自分のわがままでしかないですよね😩
生まれたばかりの赤ちゃん、出産したばかりのママが電車で6時間や車3時間はかなりキツイですよ😓
お世話になるのは旦那さんじゃなく、ゆずさんと赤ちゃんです。
安静が必要で里帰りするのに、気を使う、タバコを吸う、エアコンつけない義実家て😅
私は一人目は産後に車1時間の実家に帰りましたが、腰がガタガタでとてもきつかったです…
実家に帰って家事をやってくれるのはありがたいですが、実の父が授乳中に知らずに部屋に入って来られてストレスで予定より早めに自宅に戻りました。
そんなこんなで二人目は里帰りしませんでした。
それが、義実家、義父なら…🤮
そこまで言うなら、義実家にも実家にも帰らず、旦那さんに協力して貰うのはどうでしょう?
旦那さんが協力できないのに、文句だけ言うなんておかしいです。

ゆず
ご意見ありがとうございます😊
旦那はその環境で育ってきたので
普通のことと思っているみたいです
恐らくですが産後すぐ働けるか?
と聞いてきたくらいなので
ピンピンして動き回れると思っているのかもしれないです😅
色々落ち着いて働ける環境になれば働けるよ!
とは言ったものの
3、4ヶ月頃を想像してるみたいで…
そのくらいで保育園に預けてお仕事されてるママさんもいらっしゃるのでなんとも言えませんが…
車で1時間でもしんどかったんですね😢
実父は単身赴任中で実家には基本いないのでその様なトラブルはなさそうなので
やはり実家がいいなと思う気持ちが強くなってきました!
私が心配性で日中1人で子供をみるのが怖いと言ったところ里帰りという案が出てきました。
主人は育休を取る事が可能なのですが
取ってしまうと金銭面的に厳しくずっと居られても私がストレスになるので…😢
ゆず
ご意見ありがとうございます😊
そんなことで死なれても困りますがね😅
もう少し大人になって!と言いたいです
仮に旦那の実家に帰って
熱中症になってしまった!
喘息が悪化した!
など起こってしまったらどうするつもり?と聞いたことがあるんですが
旦那自身喘息持ちでしんどかったけど今こうして生きてるから大丈夫!
熱中症にならないように育てるのがお前の仕事!
って言われて呆れて何も言えなくなったことがあります🤣
私自身タバコが苦手だから行きたくない
暑いのが嫌だから行きたくない
のではなく
子供にタバコは良くないから
生まれてすぐは体温調節できないから大人がしてあげないといけないから
なので決して私のわがままではないですよね☹️